新着情報
- 毎年9月21日は世界アルツハイマーデー,9月は世界アルツハイマー月間(2023年10月20日 高齢福祉課)
- 国際障害者デーおよびイエローリボン運動について(2023年10月19日 障がい保健福祉課)
- 介護保険 住所地特例(2023年10月13日 介護保険課)
- 常任委員会等参考資料(保健福祉部)(2023年10月12日 管理課)
- 函館市地域支え合い推進協議体(2023年10月6日 地域包括ケア推進課)
- 函館市福祉のまちづくり推進委員会(2023年10月4日 地域福祉課)
- 令和5年度函館市「食」の自立支援事業受託者募集について【※募集は終了しました。】(2023年9月29日 高齢福祉課)
- 福祉コミュニティエリア整備事業(生涯活躍のまち形成事業)地域再生協議会(2023年9月26日 地域包括ケア推進課)
- 「男性家族介護者のつどい」を開催しました(2023年9月21日 高齢福祉課)
- 「男性家族介護者のつどい」のお知らせ(2023年9月21日 高齢福祉課)
注意情報
- 福祉用具の重大製品事故について(2023年10月17日 介護保険課)
- 熱中症を予防しましょう!(2023年7月7日 健康増進課)
- 秋も花粉症にご用心!!~早めの対策と受診を~(2018年9月3日 健康増進課)
- 花粉症について(2018年9月3日 健康増進課)
- アレルギーについて(2016年3月8日 健康増進課)
相談窓口
- 高齢者虐待の防止(2023年10月17日 高齢福祉課)
- 福祉サービス苦情処理制度(2023年10月6日 管理課)
- 介護人材地域定着奨励金について(令和6年4月1日~)(2023年9月11日 地域福祉課)
- 地域における高齢者の見守りについて(2023年8月29日 高齢福祉課)
- 生活困窮者自立支援制度について(2023年4月19日 地域包括ケア推進課)
- お問い合わせ先一覧|障がい福祉関連(2023年3月29日 障がい保健福祉課)
- 健康づくり相談(2022年12月2日 健康増進課)
- 高次脳機能障害について(2022年8月16日 障がい保健福祉課)
- 安心ボトル(救急医療情報キット)配付事業(2022年6月23日 高齢福祉課)
- お問合せ先一覧(介護保険・高齢者福祉)(2022年6月13日 地域包括ケア推進課)
講座・催し
- 精神保健家族セミナー(2023年10月4日 障がい保健福祉課)
- 「男性家族介護者のつどい」のお知らせ(2023年9月21日 高齢福祉課)
- 認知症カフェ(2023年9月11日 高齢福祉課)
- 「ハートメイドマルシェ」について(2023年9月8日 障がい保健福祉課)
- 敬老の日に寄せた祝辞について(2023年9月4日 高齢福祉課)
- 令和5年度盲ろう者通訳・介助員養成講座の受講者募集について(2023年6月12日 障がい保健福祉課)
- 介護予防(2023年6月2日 高齢福祉課)
- 函館市の食育|離乳食教室(2023年4月13日 健康増進課)
- 口腔保健推進事業(歯科医師派遣)(2022年12月13日 健康増進課)
- 令和4年度「歯・口腔の健康づくり8020推進週間」のご案内(2022年12月13日 健康増進課)
募集・採用
- 国際障害者デーおよびイエローリボン運動について(2023年10月19日 障がい保健福祉課)
- 戦没者遺児による慰霊友好親善事業について(2023年6月30日 管理課)
- 令和5年度函館市介護予防教室事業実施業務委託プロポーザルの実施について【終了】(2023年5月8日 高齢福祉課)
- 令和5年度 慰霊巡拝について(国主催)(2023年4月18日 管理課)
- 令和5年度介護助手活用促進事業について(2023年3月28日 地域福祉課)
- 令和5年度函館市家族介護用品給付事業に係る登録事業者の募集について(2023年2月16日 高齢福祉課)
- 介護のしごと就労マッチング事業について(2023年1月19日 地域福祉課)
- 介護助手の募集について(2022年9月27日 地域福祉課)
- 函館市健康増進計画策定推進委員会委員の公募について(募集は終了しました。)(2022年6月13日 健康増進課)
- 函館市の食育|はこだて健幸応援店“スマートバランスレストラン”(2022年6月3日 健康増進課)
手当・助成・貸付
- 重度心身障害者医療費の助成(2023年9月1日 障がい保健福祉課)
- 令和5年度函館市低所得世帯臨時特別給付金支給事業(2023年8月10日 地域包括ケア推進課)
- 各種手当について(特別障害者手当・障害児福祉手当・特別児童扶養手当)(2023年6月26日 障がい保健福祉課)
- 障害者等外出支援事業(精神障がい者)(2023年4月25日 障がい保健福祉課)
- 障害者等外出支援事業(身体・知的障がい者)(2023年4月25日 障がい保健福祉課)
- 社会福祉施設の整備補助について(2023年4月21日 指導監査課)
- 住居確保給付金について(2023年4月19日 地域包括ケア推進課)
- 函館市社会福祉施設整備基金による補助制度(2023年4月14日 管理課)
- 自立支援医療(精神通院)の給付(2023年3月29日 障がい保健福祉課)
- 函館市中学生学習支援等事業(2023年3月6日 地域包括ケア推進課)
入札・調達・売却・契約
- 令和5年度函館市「食」の自立支援事業受託者募集について【※募集は終了しました。】(2023年9月29日 高齢福祉課)
- 障がい者施設等が提供する物品やサービスを利用しませんか?(2023年7月19日 障がい保健福祉課)
- 介護人材確保・育成促進事業実施業務受託候補者の募集について(2023年6月27日 地域福祉課)
- 障害者差別解消法普及啓発業務に係る公募型プロポーザルについて【終了しました】(2023年6月8日 障がい保健福祉課)
- 授産製品販売促進業務に係る公募型プロポーザルについて【終了しました】(2023年6月1日 障がい保健福祉課)
- 「けんしんのご案内(保存版)」に広告を掲載しませんか?(2023年4月18日 健康増進課)
- はこだて市民健幸大学 チャレンジイベント等事業企画運営業務に係る公募型プロポーザルについて(2023年3月20日 健康増進課)
- 広告付きAED(自動体外除細動器)設置者の公募について(2022年11月29日 管理課)
- 「函館市成年後見センター運営業務」受託候補者の募集について【募集は終了いたしました】(2022年10月20日 地域福祉課)
- 函館市老人福祉センターの指定管理者募集(2022年10月7日 地域福祉課)
許認可・指導・監査
- 障害福祉サービス事業者および障害児通所支援事業者向けページ(2023年10月13日 指導監査課)
- 介護サービス事業者の指導監査等について(2023年9月27日 指導監査課)
- 社会福祉法人・施設の指導監査・届出等に関する書類(2023年9月22日 指導監査課)
- 特定障害福祉サービス,特定障害児通所支援の指定手続き(総量規制)について(2023年8月28日 指導監査課)
- 令和4年度函館市指定障害福祉サービス事業者等集団指導(2023年6月9日 指導監査課)
- 介護サービス事業者等の介護給付費等の算定に関する届出について(2023年6月1日 指導監査課)
- 介護サービス事業者等の指定(更新,変更,廃止,休止)について(2023年5月15日 指導監査課)
- 社会福祉連携推進法人制度について(2023年4月27日 指導監査課)
- 社会福祉法人について(認可・届出,指導監査,施設整備補助など)(2023年4月20日 指導監査課)
- 令和4年度函館市介護保険施設等集団指導資料(2023年3月30日 指導監査課)
統計・調査
- 介護保険 住所地特例(2023年10月13日 介護保険課)
- 健康づくりに関するアンケート調査結果(2023年3月6日 健康増進課)
- 令和4年生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)の実施について(2022年11月1日 障がい保健福祉課)
- 令和4年度(2022年度)障がい福祉に関するアンケート調査(2022年8月22日 障がい保健福祉課)
- 生活保護|函館市の生活保護の動向(2022年4月21日 生活支援総務課)
- 第2次函館市障がい者基本計画(平成28年度~平成37年度)(2021年5月14日 障がい保健福祉課)
- 令和2年度 市民の生活状況に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)結果(2021年2月5日 障がい保健福祉課)
- 障害福祉サービス事業所等事故報告集計結果(2020年12月1日 指導監査課)
- 介護サービス事業所事故報告集計結果(2020年11月20日 指導監査課)
- 函館市自殺対策行動計画(2019年度~2028年度)(2019年4月16日 障がい保健福祉課)
事業概要・刊行物
- 高齢者虐待防止にかかる発行物(2023年10月17日 高齢福祉課)
- 「介護保険と高齢者福祉の手引き」(2023年4月3日 地域包括ケア推進課)
- 「障がい福祉のしおり(令和5年3月発行版)」について(2023年3月30日 障がい保健福祉課)
- 令和4(2022)年度 保健福祉部の事業概要について(2023年3月3日 管理課)
- 知ってあんしん認知症ガイドブック (函館市認知症ケアパス)(2022年9月13日 高齢福祉課)
- 令和3(2021)年度 保健福祉部の事業概要について(2022年8月18日 管理課)
- 「障がい者虐待対応支援マニュアル」について(2022年4月15日 障がい保健福祉課)
- 「ぱーそなるすけっち」と「療育カルテ」について(2022年3月23日 障がい保健福祉課)
- 「障がい福祉のしおり(令和4年2月発行版)」について(2022年3月14日 障がい保健福祉課)
- 第6期函館市障がい福祉計画(令和3年度~令和5年度)(2021年5月20日 障がい保健福祉課)
会議開催・会議録
- 函館市地域支え合い推進協議体(2023年10月6日 地域包括ケア推進課)
- 函館市福祉のまちづくり推進委員会(2023年10月4日 地域福祉課)
- 函館市高齢者計画策定推進委員会(2023年9月26日 地域包括ケア推進課)
- 福祉コミュニティエリア整備事業(生涯活躍のまち形成事業)地域再生協議会(2023年9月26日 地域包括ケア推進課)
- 令和5年度(2023年度)函館市障がい者計画策定推進委員会(2023年9月22日 障がい保健福祉課)
- 「男性家族介護者のつどい」を開催しました(2023年9月21日 高齢福祉課)
- 函館市健康増進計画策定推進委員会(2023年9月15日 健康増進課)
- 民生委員推薦会(2023年8月31日 地域福祉課)
- 函館市認知症初期集中支援チーム検討委員会(2023年3月29日 高齢福祉課)
- 令和4年度(2022年度)函館市障がい者計画策定推進委員会(2023年3月9日 障がい保健福祉課)
施設案内
- 函館市総合福祉センター(あいよる21)(2023年6月30日 地域福祉課)
- 函館市湯川老人福祉センター(入浴サービスの再開について)(2023年6月30日 地域福祉課)
- 函館市谷地頭老人福祉センター(入浴サービスの再開について)(2023年6月27日 地域福祉課)
- 斎場(2023年6月8日 管理課)
- 健康増進センター臨時休館について(2023年5月17日 健康増進課)
- はこだて療育・自立支援センター(2023年2月27日 はこだて療育・自立支援センター)
- 函館市慰霊堂(2022年10月21日 管理課)
- ヒアリングループを設置している市の施設について(2022年3月15日 障がい保健福祉課)
- 函館市谷地頭老人福祉センター(2020年4月18日 管理課)
- 函館市湯川老人福祉センター(2020年4月18日 管理課)
その他
- 毎年9月21日は世界アルツハイマーデー,9月は世界アルツハイマー月間(2023年10月20日 高齢福祉課)
- 自殺対策|フリースペースヨリドコロ(2023年10月4日 障がい保健福祉課)
- 令和4年度 補助事業等実績報告書(保健福祉部)(2023年9月13日 管理課)
- 除雪サービスのご案内|在宅生活を支えるサービス(2023年9月13日 高齢福祉課)
- 高齢者福祉サービス|介護者を支えるサービス(2023年8月30日 高齢福祉課)
- 認知症の方とその家族のためのサービス(2023年8月17日 高齢福祉課)
- きれいな空気の施設に登録しませんか?(2023年8月2日 健康増進課)
- 介護サービスの利用(2023年7月24日 介護保険課)
- 自殺対策|依存症を考えるつどい(2023年7月5日 障がい保健福祉課)
- 一人で公共交通機関を利用することが困難な方の移動手段について(2023年7月1日 地域福祉課)