新着情報
- 介護職員初任者研修受講支援事業について(2022年4月11日 地域福祉課)
- 第60回北海道障がい者スポーツ大会の開催について(2022年4月11日 障がい保健福祉課)
- 「男性家族介護者のつどい」のお知らせ(2022年4月8日 高齢福祉課)
- 障がいを理由とする差別の解消について(2022年4月8日 障がい保健福祉課)
- がん対策|市内のがん患者団体・啓発団体(2022年4月7日 健康増進課)
- 高齢者向け住まい等のケアプランの届出について(2022年4月7日 介護保険課)
- 居宅介護支援事業所単位で抽出するケアプランの届出について(2022年4月7日 介護保険課)
- 介護保険 住所地特例(2022年4月4日 介護保険課)
- 受動喫煙防止対策をすすめよう(2022年4月1日 健康増進課)
- 事業所での受動喫煙防止対策について(2022年4月1日 健康増進課)
注意情報
- 福祉用具の重大製品事故について(2022年4月7日 介護保険課)
- 熱中症を予防しましょう~「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントについて~(2021年7月8日 健康増進課)
- 秋も花粉症にご用心!!~早めの対策と受診を~(2018年9月3日 健康増進課)
- 花粉症について(2018年9月3日 健康増進課)
- アレルギーについて(2016年3月8日 健康増進課)
相談窓口
- 健康づくり相談(2022年3月31日 健康増進課)
- 地域における高齢者の見守りについて(2022年3月28日 地域包括ケア推進課)
- 障がい者110番(道実施事業)(2022年3月15日 障がい保健福祉課)
- お問合せ先一覧(介護保険・高齢者福祉)(2022年3月10日 地域包括ケア推進課)
- 安心ボトル(救急医療情報キット)配付事業(2021年7月19日 高齢福祉課)
- 福祉サービス苦情処理制度(2021年7月1日 管理課)
- 石綿(アスベスト)による健康被害の救済制度について(2021年3月3日 健康増進課)
- 心の健康相談(2020年3月12日 障がい保健福祉課)
- 障がい者虐待相談窓口(2020年3月10日 障がい保健福祉課)
- 高次脳機能障害について(2020年1月6日 障がい保健福祉課)
講座・催し
- 第60回北海道障がい者スポーツ大会の開催について(2022年4月11日 障がい保健福祉課)
- 「男性家族介護者のつどい」のお知らせ(2022年4月8日 高齢福祉課)
- 口腔保健推進事業(歯科医師派遣)(2022年4月1日 健康増進課)
- 函館市の食育|離乳食教室(2022年3月9日 健康増進課)
- はこだて健幸LINE公式アカウント 友だち募集中!(2022年1月6日 健康増進課)
- ヘルスメイト(食生活改善推進員)養成講座 受講者募集のお知らせ(2021年12月10日 健康増進課)
- 令和3年度「歯・口腔の健康づくり8020推進週間」のご案内(2021年10月22日 健康増進課)
- 認知症カフェ(2021年8月4日 高齢福祉課)
- 「はこだて市民健幸大学~今だからこそ,カラダづくり!!~」の開催について(2021年5月14日 健康増進課)
- 「歯と口の健康週間」について(2021年5月7日 健康増進課)
募集・採用
- 北海道とNPO法人札幌チャレンジドとの官民連携による障がい者テレワーク推進事業の実施に係る参加希望者の募集について(2022年4月1日 障がい保健福祉課)
- 令和4年度函館市家族介護用品給付事業に係る登録事業者の募集について ※募集は終了しました。(2022年4月1日 高齢福祉課)
- 「はじめての手話」(手話出前講座)(2022年3月15日 障がい保健福祉課)
- 令和4年度函館市介護予防教室事業実施業務委託プロポーザルの実施について(2022年3月15日 高齢福祉課)
- 函館市の食育|はこだて健幸応援店“スマートバランスレストラン”(2022年2月15日 健康増進課)
- 函館市令和2年度市民の生活等に関する調査業務受託者の選定に伴うプロポーザル審査会の結果について(2021年6月28日 障がい保健福祉課)
- 第6期函館市障がい福祉計画(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間:令和3年2月12日(金)~3月15日(月)) ※募集は終了いたしました。(2021年5月20日 障がい保健福祉課)
- 第3次函館市食育推進計画(案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:令和2年12月7日(月)~令和3年1月5日(火))※募集は終了いたしました。(2021年4月15日 健康増進課)
- 第9次函館市高齢者保健福祉計画・第8期函館市介護保険事業計画(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間:令和3年2月12日~令和3年3月15日) ※募集は終了しました(2021年3月31日 地域包括ケア推進課)
- 函館市障がい者計画策定推進委員会委員の公募について(2020年5月1日 障がい保健福祉課)
手当・助成・貸付
- 各種手当について(特別障害者手当・障害児福祉手当・特別児童扶養手当)(2022年4月15日 障がい保健福祉課)
- 新型コロナウイルス感染症による生活に関する相談について(2022年4月12日 地域包括ケア推進課)
- 住居確保給付金について(2022年4月1日 地域包括ケア推進課)
- 函館市中学生学習支援等事業(2022年3月25日 地域包括ケア推進課)
- 自立支援医療(精神通院)の給付(2022年3月23日 障がい保健福祉課)
- 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給について(2022年3月22日 地域包括ケア推進課)
- 障害者等外出支援事業(身体・知的障がい者)(2022年3月15日 障がい保健福祉課)
- 障害者等外出支援事業(精神障がい者)(2022年3月15日 障がい保健福祉課)
- 函館市福祉のまちづくり施設整備費補助金(2022年3月14日 地域福祉課)
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について(2022年3月10日 地域包括ケア推進課)
入札・調達・売却・契約
- 令和4年度函館市「食」の自立支援事業受託者募集について(2022年3月15日 高齢福祉課)
- はこだて市民健幸大学 市制100周年事業企画運営業務に係る公募型プロポーザルについて(2022年2月10日 健康増進課)
- 「はこだて健幸アプリ(仮称)」開発業務プロポーザルについて(2021年10月8日 健康増進課)
- 「けんしんのご案内(保存版)」に広告を掲載しませんか?(2021年4月15日 健康増進課)
- 函館市中学生学習支援等事業公募プロポーザルの実施について(2021年3月1日 地域包括ケア推進課)
- 「令和2年度市民の生活等に関する調査」受託者の募集について(募集を締め切りました)(2020年6月1日 障がい保健福祉課)
- 斎場の指定管理者募集(2020年4月1日 管理課)
- 令和3年度函館市家族介護用品給付事業に係る登録事業者の募集について(2019年3月1日 介護保険課)
- 広告付きAED(自動体外除細動器)設置者の公募について【結果】(2018年1月16日 管理課)
- 函館市生活支援・介護予防体制整備事業業務委託者選定公募プロポーザルの実施について(2015年5月18日 介護保険課)
許認可・指導・監査
- 有料老人ホームの設置届出、定期報告、運営指導について(2022年4月14日 指導監査課)
- 社会福祉法人・社会福祉施設の指導監査について(2022年4月6日 指導監査課)
- 社会福祉法人・施設の指導監査・届出等に関する書類(2022年4月4日 指導監査課)
- 社会福祉法人について(認可・届出,指導監査,施設整備補助など)(2022年4月4日 指導監査課)
- 介護サービス事業者等の指定(更新,変更,廃止,休止)について(2022年4月4日 指導監査課)
- 介護サービス事業者の指導監査等について(2022年4月4日 指導監査課)
- 令和3年度函館市指定障害福祉サービス事業者等集団指導(2022年3月31日 指導監査課)
- 障害福祉サービス事業者および障害児通所支援事業者向けページ(2022年3月31日 指導監査課)
- 令和3年度函館市介護保険施設等集団指導資料(2022年3月30日 指導監査課)
- 介護サービス事業者等の介護給付費等の算定に関する届出について(2022年3月17日 指導監査課)
統計・調査
- 生活保護|函館市の生活保護の動向(2022年4月14日 生活支援総務課)
- 介護保険 住所地特例(2022年4月4日 介護保険課)
- 函館市の要介護・要支援認定者数について(2022年3月10日 地域包括ケア推進課)
- 第2次函館市障がい者基本計画(平成28年度~平成37年度)(2021年5月14日 障がい保健福祉課)
- 令和2年度 市民の生活状況に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)結果(2021年2月5日 障がい保健福祉課)
- 障害福祉サービス事業所等事故報告集計結果(2020年12月1日 指導監査課)
- 介護サービス事業所事故報告集計結果(2020年11月20日 指導監査課)
- 函館市自殺対策行動計画(2019年度~2028年度)(2019年4月16日 障がい保健福祉課)
- 第5期函館市障がい福祉計画(平成30年度~平成32年度)(2018年4月12日 障がい保健福祉課)
- 社会福祉法人の情報公開について(2017年12月28日 指導監査課)
事業概要・刊行物
- 「障がい者虐待対応支援マニュアル」について(2022年4月15日 障がい保健福祉課)
- 「介護保険と高齢者福祉の手引き」(2022年4月1日 地域包括ケア推進課)
- 「ぱーそなるすけっち」と「療育カルテ」について(2022年3月23日 障がい保健福祉課)
- 「障がい福祉のしおり(令和4年2月発行版)」について(2022年3月14日 障がい保健福祉課)
- 知ってあんしん認知症ガイドブック 第2版 (函館市認知症ケアパス)(2021年9月1日 高齢福祉課)
- 第6期函館市障がい福祉計画(令和3年度~令和5年度)(2021年5月20日 障がい保健福祉課)
- 令和2(2020)年度 保健福祉部の事業概要について(2021年3月2日 管理課)
- 公園すこやかウォーキングマップ(2021年3月1日 健康増進課)
- 令和元(2019)年度 保健福祉部の事業概要について(2020年6月2日 管理課)
- 第4次 函館市地域福祉計画(2019年度~2028年度)(2019年3月26日 地域福祉課)
会議開催・会議録
- 函館市高齢者計画策定推進委員会(2022年3月16日 地域包括ケア推進課)
- 函館市高齢者計画策定推進委員会 議事概要(2022年3月10日 地域包括ケア推進課)
- 函館市認知症初期集中支援チーム検討委員会(2022年3月10日 高齢福祉課)
- 令和3年度(2021年度)函館市障がい者計画策定推進委員会(2021年10月21日 障がい保健福祉課)
- 函館市福祉有償運送運営協議会(2021年10月20日 地域福祉課)
- 令和3年度 函館市食育計画策定推進委員会(2021年9月3日 健康増進課)
- 令和2年度(2020年度) 函館市自殺対策連絡会議(2021年6月22日 障がい保健福祉課)
- 令和2年度(2020年度)函館市障がい者計画策定推進委員会(2021年5月14日 障がい保健福祉課)
- 第3次函館市食育推進計画策定推進委員会(2021年4月15日 健康増進課)
- 第2次はこだてげんきな子 食育プラン(函館市食育推進計画)策定委員会(2021年4月15日 健康増進課)
施設案内
- はこだて療育・自立支援センター(2022年1月31日 はこだて療育・自立支援センター)
- 健康増進センター臨時休館について(2022年1月28日 健康増進課)
- 健康増進センター(2022年1月28日 健康増進課)
- 斎場(2021年11月8日 管理課)
- 函館市慰霊堂(2021年11月8日 管理課)
- 函館市谷地頭老人福祉センター(2020年4月18日 管理課)
- 函館市湯川老人福祉センター(2020年4月18日 管理課)
その他
- 函館市指定介護老人福祉施設および地域密着型介護老人福祉施設入所指針の策定(2022年4月15日 介護保険課)
- 自殺対策|依存症を考えるつどい(2022年4月13日 障がい保健福祉課)
- きれいな空気の施設に登録しませんか?(2022年4月13日 健康増進課)
- 障がいを理由とする差別の解消について(2022年4月8日 障がい保健福祉課)
- がん検診実施医療機関一覧(2022年4月7日 健康増進課)
- がん対策|市内のがん患者団体・啓発団体(2022年4月7日 健康増進課)
- 高齢者向け住まい等のケアプランの届出について(2022年4月7日 介護保険課)
- 居宅介護支援事業所単位で抽出するケアプランの届出について(2022年4月7日 介護保険課)
- 受動喫煙防止対策をすすめよう(2022年4月1日 健康増進課)
- 事業所での受動喫煙防止対策について(2022年4月1日 健康増進課)