Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

男性家族介護者のつどいを開催しました

公開日 2024年07月25日

更新日 2024年07月25日

男性家族介護者同士で,介護の悩みを話せる場として,令和6年度2回目の「男性家族介護者のつどい」を,7月20日(土)函館市総合福祉センター(あいよる21)にて開催し,5名が参加。

ミニ講話テーマ 意外と知らない,腸のお話

今回のつどいは,講師に訪問フットケア&はいせつ相談所『ミニむつき庵』ひだまり 荒本明子氏をお招きしました。

 

食べたものは長い道のりを通っていくことを,約8~9mある腸の実寸大模型を用いて説明。

「腸内環境をよくするためには,乳酸菌と食物繊維を合わせて2つとも摂ることが大切」

と説明があり,普段の食事に取り入れやすいレシピや食材を紹介。

便通をよくするツボ,マッサージの実演。参加者も手を動かし実践していました。

「心がこもった手でマッサージをすることで幸せホルモンが出ます。ご家族を介護をする時にぜひやってみてください」

便がゆるいお悩みに,

「乳酸菌と食物繊維を摂ることで善玉菌が増えると,便秘の人はうんちが出るように,うんちがゆるい人は良いうんちが出るようになります」

と助言。

 

1

2

4

 

 座談会

家族関係のお悩みが話題に。

母が認知症になり,介護が大変だった頃,「きょうだい達がほとんど顔を出さなかった」

「介護は他人の方がいいこともある」

「他人に頼ることも大切」

「家で過ごしていた時はわがままを言うことが多かったが,ショートステイに入ったことで生活が整った」

 

あっという間にお時間に,次回もまたお待ちしております。

 

令和6年度のお知らせ(ちらし)はこちらをご覧ください。「男性家族介護者のつどい」のお知らせ

令和6年度 第3回 令和6年8月27日(火)10:30~12:00

ミニ講座「認知症の方と共に」

函館市民会館にてお待ちしております。

 

 このページに関するお問い合わせ先

 保健福祉部高齢福祉課 家族介護支援・認知症担当
 TEL:0138-21-3065 FAX:0138-26-5936
 E-Mail:kazoku-kaigo@city.hakodate.hokkaido.jp 


 


このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。