公開日 2024年08月29日
更新日 2024年08月29日
男性家族介護者同士で介護の悩みを話せる場として,令和6年度3回目の「男性家族介護者のつどい」を8月27日(火)市民会館にて開催し,6名(初参加1名含む)が参加。
ミニ講話テーマ 『認知症の方と共に』
認知症介護指導者 日向 委恵氏を講師にお迎えしました。
海外や国内のグループホームで認知ケア・高齢者介護に従事された経験をもとに認知症の方との共生社会の実現への社会の動きや,予防についてを分かりやすく説明いただきました。
・認知症の最大のリスクは,加齢,長生きすれば認知症になることは想定内に。
・認知症予防は,ならないではなく,なることを遅らせる,なっても進行を緩やかにすること。
・『くうねるあそぶ』食事・運動・楽しみは,とても大切。五感を刺激する家庭菜園はオススメですと。
認知症の方は,自分を責め,隠し,嫌・違うと頑張り,とても苦しんでいる。忘れたっていいんじゃないと,許す気持ちを,認知症になる前から培っていてほしいと,お話いただきました。
座談会
講師への質問などフリートーク。
認知症基本法についてが話題に。
認知症の本人・家族に対する世間の目の厳しさを,自身の体験をもとに話され,寛容な社会ではなくなっていること,認知症を身近なこととして受け止められる社会になってほしいと,みなさん願っておりました。
また,初参加の方から,今までしてこなかった毎日のごはん支度が大変とのお悩みが。
「5月にあったんだよー」「毎年やってるんだよ」と,みなさん笑顔で返答。
年1回は男性介護者向けに簡単レシピの栄養講話を実施しているので,過去のつどいの資料をお渡しすることに。
また,次回のご参加お待ちしております。
次回のご案内:令和6年10月4日(金)18:30~20:00
ミニ講座「認知症の方へのかかわり方~作業療法の視点から~」
年に1度の夜間開催。
令和6年度のお知らせ(ちらし)はこちらをご覧ください。→「男性家族介護者のつどい」のお知らせ
このページに関するお問い合わせ先 |
保健福祉部高齢福祉課 家族介護支援・認知症担当 TEL:0138-21-3065 FAX:0138-26-5936 E-Mail:kazoku-kaigo@city.hakodate.hokkaido.jp |
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。