新着情報
- 町会・自治会の法人化(認可地縁団体)(2023年2月22日 市民・男女共同参画課)
- 消費生活情報 石油製品小売価格調査(2023年2月14日 くらし安心課)
- 浄水カートリッジの模倣品に関する注意喚起(2023年2月7日 くらし安心課)
- 株式会社日本ハウジングが行う屋根瓦および漆喰の修理等の役務の取引に関する注意喚起(2023年2月7日 くらし安心課)
- 常任委員会等参考資料(市民部)(2023年2月6日 市民・男女共同参画課)
- 食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意!(2023年2月6日 くらし安心課)
- 着衣着火に関する注意喚起(2023年1月30日 くらし安心課)
- 【消費生活情報】(消費生活センター刊行)(2023年1月26日 くらし安心課)
- 石川稜北土地区画整理事業に伴う住民票の住所の変更について(2023年1月24日 戸籍住民課)
- マイナンバーカード手続きの事前予約について(2023年1月23日 戸籍住民課)
注意情報
- 浄水カートリッジの模倣品に関する注意喚起(2023年2月7日 くらし安心課)
- 株式会社日本ハウジングが行う屋根瓦および漆喰の修理等の役務の取引に関する注意喚起(2023年2月7日 くらし安心課)
- 食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意!(2023年2月6日 くらし安心課)
- 着衣着火に関する注意喚起(2023年1月30日 くらし安心課)
- 令和5年の交通安全運動(北海道)(2023年1月4日 交通安全課)
- 年末年始に増加する高齢者の事故に注意しましょう!(2022年12月28日 くらし安心課)
- 除雪機の事故に関する注意喚起(2022年12月27日 くらし安心課)
- こども自身が運転するゴーカートなどの乗り物での事故に注意!(2022年12月7日 くらし安心課)
- 副業のマニュアルを購入させ、高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(2022年11月30日 くらし安心課)
- 冬の火災は『ゼロ距離』と『ほったらかし』に注意!(2022年11月29日 くらし安心課)
相談窓口
- 市民特別相談の予約状況(2023年2月22日 くらし安心課)
- DV・ストーカー等被害者のための証明書交付制限(支援措置)について(2023年2月3日 戸籍住民課)
- 市民特別相談(専門家による無料相談)(2023年2月1日 くらし安心課)
- 性の多様性について(2023年1月10日 市民・男女共同参画課)
- 消費生活情報 リンク集(2022年9月21日 くらし安心課)
- 借金(多重債務)問題の相談窓口等(2022年9月21日 くらし安心課)
- 学生納付特例制度(2022年4月1日 国保年金課)
- 函館市男女共同参画苦情処理制度(2022年3月10日 市民・男女共同参画課)
- くらし安心110番 (一般・行政相談)(2022年3月2日 くらし安心課)
- 借金(多重債務)問題に関する相談 (2021年12月20日 くらし安心課)
講座・催し
- 第3弾~パパ主役!子どもと一緒に初めて洗濯もの片付け術~参加親子募集します ※終了しました。(2022年12月8日 市民・男女共同参画課)
- マイナンバーカードの出張申請受付・出張申請サポートを実施します!(2022年12月2日 戸籍住民課)
- はこだて男女共同参画フォーラム2022(2022年11月4日 市民・男女共同参画課)
- マイナンバーカードの申請状況がWeb上で確認できるようになりました(2022年10月20日 戸籍住民課)
- 第2弾~パパ主役!子どもと一緒に初めてクッキング~参加親子募集します ※終了しました。(2022年9月22日 市民・男女共同参画課)
- ~性の多様性理解促進等事業~ 映画上映会について ※終了しました(2022年8月29日 市民・男女共同参画課)
- 男女共同参画パネル展(2022年7月1日 市民・男女共同参画課)
- 令和3年度女性つながりサポート事業について(2022年6月14日 市民・男女共同参画課)
- 大学生・高校生等を対象としたワーク・ルール出前講座(2022年5月24日 市民・男女共同参画課)
- 令和4年度女性つながりサポート事業について(2022年5月16日 市民・男女共同参画課)
募集・採用
- 北海道消費生活モニター募集(※募集は終了ました)(2023年2月9日 くらし安心課)
- 令和4年度 函館市広告付窓口封筒寄附募集について(2022年9月2日 戸籍住民課)
- 【募集終了】函館市持続可能な町会運営に関する検討委員会委員の募集について(2022年6月13日 市民・男女共同参画課)
- 《北海道後期高齢者医療広域連合からのお知らせ》北海道後期高齢者医療広域連合の「第3次広域計画(改正原案)」に関する住民意見募集について ※募集終了(2022年3月16日 国保年金課)
- LGBTフレンドリー企業推進アドバイザー派遣事業をご利用ください(2022年3月10日 市民・男女共同参画課)
- 【募集終了】函館市男女共同参画審議会委員の募集について(2022年3月10日 市民・男女共同参画課)
- 函館市女性人材リスト(2022年3月10日 市民・男女共同参画課)
- 「第3次函館市男女共同参画基本計画(素案)」に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間:平成29年12月1日~平成30年1月5日)(2022年3月10日 市民・男女共同参画課)
- 函館市交通安全計画 2021年度~2025年度(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間:令和3年(2021年)9月10日(金)~令和3年(2021年)10月11日(月))※募集は終了しました。(2022年3月4日 交通安全課)
- (仮称)函館市パートナーシップ宣誓制度(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間:令和4年1月17日~2月15日) ※募集は終了しました。(2022年3月4日 市民・男女共同参画課)
入札・調達・売却・契約
- 函館市マイナンバーカード臨時交付センター設置・運営業務に係る公募型プロポーザルについて(2022年5月23日 戸籍住民課)
- 【終了しました】女性つながりサポート事業アウトリーチ型相談イベント運営業務に係る公募型プロポーザルについて(2022年4月13日 市民・男女共同参画課)
- 証明等手数料のキャッシュレス決済導入に伴う指定代理納付者に係る業務プロポーザルについて(2022年3月11日 市民・男女共同参画課)
- 函館市女性センターの指定管理者募集(2022年3月10日 市民・男女共同参画課)
- 梁川交通公園の指定管理者募集(2022年3月4日 交通安全課)
- 消費生活センターの指定管理者募集(2021年10月20日 くらし安心課)
許認可・指導・監査
- 販売事業者への製品安全(PS)マークや品質の表示等に関する立入検査の実施(2021年10月21日 くらし安心課)
- 製品安全4法および家庭用品品質表示法について(2019年4月25日 くらし安心課)
統計・調査
- 消費生活情報 石油製品小売価格調査(2023年2月14日 くらし安心課)
- 住民基本台帳の閲覧状況について(2022年7月25日 戸籍住民課)
- 男女共同参画に関する市民・事業者意識調査について(2022年4月27日 市民・男女共同参画課)
事業概要・刊行物
- 【消費生活情報】(消費生活センター刊行)(2023年1月26日 くらし安心課)
- 「こくほはこだて」(令和4年度(2022年度)版)(2023年1月25日 国保年金課)
- 男女共同参画情報誌「マイセルフ」Vol.68(2022年10月3日 市民・男女共同参画課)
- 男女共同参画情報誌「マイセルフ」(2022年10月3日 市民・男女共同参画課)
- 男女共同参画情報誌「マイセルフ」 Vol.60~Vol.67(2022年10月3日 市民・男女共同参画課)
- 「こくほはこだて」(2022年9月13日 国保年金課)
- 市民部の概要トップ(2022年9月13日 市民・男女共同参画課)
- 市民部の概要(R4年度版)(2022年9月13日 市民・男女共同参画課)
- 小・中学生向け男女共同参画啓発誌(2022年8月9日 市民・男女共同参画課)
- 市民部の概要(R3年度版)(2021年9月13日 市民・男女共同参画課)
会議開催・会議録
- 函館市国民健康保険運営協議会(2023年1月16日 国保年金課)
- 函館市持続可能な町会運営に関する検討委員会(2023年1月12日 市民・男女共同参画課)
- 函館市男女共同参画審議会(2022年11月1日 市民・男女共同参画課)
- 函館市交通安全対策会議(2022年3月14日 交通安全課)
- 函館市男女共同参画審議会会議録(2022年3月10日 市民・男女共同参画課)
- 函館市パートナーシップ制度検討委員会(2021年11月29日 市民・男女共同参画課)
施設案内
- 銭亀沢支所のご案内(2023年1月11日 銭亀沢支所)
- 湯川支所のご案内(2023年1月11日 湯川支所)
- 亀田支所のご案内(2023年1月10日 亀田支所)
- 函館市マイナンバーカード臨時交付センターを開所しています!(2022年12月2日 戸籍住民課)
- 梁川交通公園(令和5年3月31日まで閉園)(2022年11月1日 交通安全課)
- 消費生活センター(消費生活相談)(2022年7月4日 くらし安心課)
- 函館市女性センター(2022年6月30日 市民・男女共同参画課)
- 住民票の除票および戸籍の附票の除票・改製原附票の保存期間延長について(2022年3月7日 戸籍住民課)
- 亀田支所の電話番号のご案内(42-2121は廃止されました)(2022年3月3日 亀田支所)
- 亀田支所来庁者駐車場のご案内(2022年3月3日 亀田支所)
その他
- 町会・自治会の法人化(認可地縁団体)(2023年2月22日 市民・男女共同参画課)
- マイナンバー:マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請について(2023年2月9日 戸籍住民課)
- 函館市交通安全計画 2021年度~2025年度(第11次)(2023年2月6日 交通安全課)
- 郵送による交付請求について(戸籍・住民記録・身分証明書等)(2023年1月24日 戸籍住民課)
- 海外から戸籍を請求する場合(2023年1月24日 戸籍住民課)
- マイナンバーカードの暗証番号について(2023年1月24日 戸籍住民課)
- マイナンバーカード交付申請サポートについて(2023年1月24日 戸籍住民課)
- 電子証明書について(2023年1月24日 戸籍住民課)
- マイナンバーカードの出張申請を受付中です(2023年1月24日 戸籍住民課)
- 石川稜北土地区画整理事業に伴う住民票の住所の変更について(2023年1月24日 戸籍住民課)