新着情報
- 函館市の特別支援教育~「一人一人の輝く笑顔のために」~の発行(2022年4月14日 南北海道教育センター)
- 「函館市いじめ防止対策審議会委員」の再公募について(2022年4月13日 教育指導課)
- 令和4年度学習指導員の募集について(2022年3月28日 学校教育課)
- 学校教育ガイド 早わかり!「函館市の学校教育」について(2022年3月25日 教育政策推進室教育政策課)
- 令和4年度スクール・サポート・スタッフの募集について(2022年3月23日 教育政策推進室教育政策課)
- 働き方改革通信の発行について(2022年3月16日 教育政策推進室教育政策課)
- 令和4年度 事業概要(2022年2月16日 南北海道教育センター)
- 「令和3年度(2021年度)教科書展示会」を開催します。(2021年9月13日 学校教育課)
- 令和3年度就学相談について(2021年7月7日 南北海道教育センター)
- 令和3年度(2021年度)就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験について(2021年6月22日 学校教育課)
注意情報
- 函館市 不審者情報(2022年3月22日 教育指導課)
- 【令和2年12月~令和3年3月】函館市 不審者情報(2021年3月31日 教育指導課)
- 【令和2年11月】函館市 不審者情報(2021年1月18日 教育指導課)
- 【令和2年8月~10月】函館市 不審者情報(2020年11月13日 教育指導課)
- 【令和2年1月~7月】函館市 不審者情報(2020年8月24日 教育指導課)
- 安全教育にかかわる資料「安全マップ」(2020年5月22日 教育指導課)
講座・催し
- 令和3年度函館市教育振興フォーラム「一人に一台の端末を活用したこれからの教育について」(2021年12月6日 教育政策推進室教育政策課)
- 令和3年度就学相談について(2021年7月7日 南北海道教育センター)
- 令和3年度 教職員向け研修事業|南北海道教育センター(2021年4月27日 南北海道教育センター)
- 令和2年度函館市教育振興フォーラム「学校における働き方改革~これまでとこれから~」(2021年3月17日 教育政策推進室教育政策課)
- 函館市教育振興フォーラム 地域とともにある学校づくりに向けて(2020年3月10日 教育政策推進室教育政策課)
- 函館市コミュニティ・スクール講演会 ~地域とともにある学校づくりのために~(2017年11月22日 教育政策推進室学校再編・地域連携課)
- はこだての未来・教育フォーラム ~地域と教育の相互デザイン~(2016年12月12日 教育政策推進室教育政策課)
- いじめ・不登校等対策事業|いじめ等の問題について考える集会(2014年3月20日 教育指導課)
募集・採用
- 「函館市いじめ防止対策審議会委員」の再公募について(2022年4月13日 教育指導課)
- 令和4年度スクール・サポート・スタッフの募集について(2022年3月23日 教育政策推進室教育政策課)
- (募集終了)函館市教育振興審議会の委員候補者を募集します(2021年8月3日 教育政策推進室教育政策課)
- 小学校外国語活動サポーター(有償ボランティア)登録者募集(2021年2月24日 教育指導課)
- 「特別支援教育支援員」の登録者募集(2021年2月18日 南北海道教育センター)
- 函館市教育振興基本計画(案)に対する パブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間平成29年12月4日~平成30年1月9日)※募集は終了しました。(2020年3月10日 教育政策推進室教育政策課)
- 臨時的任用教職員の登録について(2019年2月19日 学校教育課)
- 【※終了しました】函館市いじめ防止基本方針(案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:平成28年12月20日~平成29年1月20日)(2017年2月3日 教育指導課)
- 函館市立小・中学校再編計画(素案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:平成24年1月6日~2月6日)(2016年7月25日 教育政策推進室学校再編・地域連携課)
- (募集終了)函館の教育のあり方検討協議会の委員を募集します(2016年7月25日 教育政策推進室教育政策課)
入札・調達・売却・契約
- 学校ネットパトロール事業業務委託業者選定プロポーザル結果について(2020年5月28日 学校教育課)
- 学校ネットパトロール事業に係る業務委託業者選定プロポーザルの実施について(2020年5月14日 学校教育課)
- 外国語指導助手業務委託業者の選定に伴う公募プロポーザル結果について(2019年8月6日 学校教育課)
統計・調査
- 函館市の学校給食|食材の産地(2022年3月31日 保健給食課)
- 全国学力・学習状況調査結果(2022年3月25日 教育指導課)
- 全国体力・運動能力,運動習慣等調査結果(2022年2月17日 教育指導課)
- 函館市の学校給食|放射性物質検査(2022年2月4日 保健給食課)
- 函館市の学校給食|地場産活用(2021年6月10日 保健給食課)
- 市立小中学校児童生徒数(令和3年5月1日現在)(2021年5月24日 学校教育課)
- 市立学校・幼稚園一覧(2021年4月9日 学校教育課)
- 全国学力・学習状況調査結果|平成23年度(2016年10月6日 教育指導課)
- 全国学力・学習状況調査結果|平成24年度(2016年10月6日 教育指導課)
- 全国学力・学習状況調査結果|平成19年度(2014年3月20日 教育指導課)
事業概要・刊行物
- 函館市の特別支援教育~「一人一人の輝く笑顔のために」~の発行(2022年4月14日 南北海道教育センター)
- 不登校等への包括的な対応について(2022年4月11日 教育指導課)
- 不登校およびその傾向がみられる児童生徒への対策について(2022年3月25日 教育政策推進室教育政策課)
- 令和3年度 南北海道教育センター研究員 研究のまとめ(2022年2月16日 南北海道教育センター)
- 令和4年度 事業概要(2022年2月16日 南北海道教育センター)
- 令和2年度 事業報告(2022年2月16日 南北海道教育センター)
- 目指す子ども像を共有した教育活動~中学校区における小中一貫教育の取組について~(2021年6月15日 教育政策推進室学校再編・地域連携課)
- 函館市いじめ防止対策審議会作成リーフレット(2021年4月16日 教育指導課)
- 研究事業|南北海道教育センター(2020年5月28日 南北海道教育センター)
- 新しい学校生活様式(2020年5月19日 教育指導課)
会議開催・会議録
- 函館市いじめ防止対策審議会(2022年3月1日 教育指導課)
- 函館市総合教育会議(2022年2月10日 教育政策推進室教育政策課)
- 函館市教育振興審議会(2022年2月9日 教育政策推進室教育政策課)
- 函館市教育振興審議会開催状況(2022年1月31日 教育政策推進室教育政策課)
- 函館市地域学校協働活動連絡会議(2021年2月18日 教育政策推進室学校再編・地域連携課)
- 令和2年度(2020年度)第1回函館市地域学校協働活動連絡会議(2020年7月31日 教育政策推進室学校再編・地域連携課)
- 函館市学校教育審議会(2020年3月10日 教育政策推進室教育政策課)
- 函館市教育支援委員会(2019年5月21日 南北海道教育センター)
- 函館市学校保健委員会(2018年2月20日 保健給食課)
- 函館の教育のあり方検討協議会(2017年11月30日 教育政策推進室教育政策課)
施設案内
- 市立高等学校概要(2022年3月4日 学校教育課)
- 函館市立はこだて幼稚園※閉園しました(2022年3月4日 学校教育課)
- 函館市立戸井幼稚園(2022年3月4日 学校教育課)
その他
- 函館市の学校給食|アレルギー対応(2022年4月14日 保健給食課)
- ふれあい学級(相談指導学級)(2022年4月7日 南北海道教育センター)
- やすらぎ学級(適応指導教室)(2022年4月1日 南北海道教育センター)
- 地域コーディネーターの配置(2022年4月1日 教育政策推進室学校再編・地域連携課)
- 学校教育ガイド 早わかり!「函館市の学校教育」について(2022年3月25日 教育政策推進室教育政策課)
- 働き方改革通信の発行について(2022年3月16日 教育政策推進室教育政策課)
- 令和3年度未来の学び通信の発行について(2022年3月15日 教育政策推進室教育政策課)
- 市立幼稚園の利用手続きについて(2022年3月4日 学校教育課)
- 教育行政執行方針(2022年2月25日 教育政策推進室教育政策課)
- 令和4年度教育行政執行方針(2022年2月25日 教育政策推進室教育政策課)