Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

認知症カフェ

公開日 2025年06月16日

更新日 2025年06月16日

認知症の方やそのご家族をはじめ,もの忘れが心配な方や地域住民など,どなたでも気軽に集い,交流や相談ができる憩いの場です。

開催情報を随時更新していきます。

目次

今月開催の認知症カフェ

令和7年度 市内で開催の認知症カフェ 

詳細につきましては,各問合せ先にお問い合わせください。

おれんじの木

開催日時

令和7年6月11日(水曜日)終了しました

開催場所

サービス付き高齢者向け住宅 徳洲苑はこだて2階(函館市海岸町6-3)

問合せ先

函館市地域包括支援センターこん中央(電話0138-27-0777)

令和7年6月11日 おれんじの木 チラシ 表 令和7年6月11日 おれんじの木 チラシ 裏

令和7年6月11日 おれんじの木 チラシ[PDF:966KB]

 

オレンジの輪

開催日時

令和7年5月24日(土曜日)終了しました

開催場所

函館看護専門学校(函館市柏木町1-60)

問合せ先

函館看護専門学校(電話0138-53-0028)

令和7年5月24日 オレンジの輪 チラシ

令和7年5月24日 オレンジの輪 チラシ[PDF:492KB]

 

オレンジはっぴぃカフェ

開催日時

  1. 令和7年6月13日(金曜日)終了しました
  2. 令和7年9月17日(水曜日)午後1時30分から午後3時まで
  3. 令和8年3月18日(水曜日)午後1時30分から午後3時まで

開催場所

  1. 函館市地域包括支援センターよろこび 交流スペース(函館市桔梗1丁目14-1)
  2. 桔梗町会館(函館市桔梗1丁目7-13)
  3. 桔梗町会館(函館市桔梗1丁目7-13)

問合せ先

函館市地域包括支援センターよろこび(電話0138-34-6868)

令和7年度 6月,9月,3月 オレンジはっぴぃカフェ チラシ

令和7年度 6月,9月,3月 オレンジはっぴぃカフェ チラシ[PDF:278KB]

 

オレンジはっぴぃカフェin函館はくあい園

開催日時

令和7年5月28日(水曜日)終了しました

開催場所

特別養護老人ホーム函館はくあい園 地域交流スペース(函館市吉川町3-16)

問合せ先

デイサービスセンター函館はくあい園(電話0138-85-8055)

令和7年5月28日 オレンジはっぴぃカフェin函館はくあい園 チラシ

令和7年5月28日 オレンジはっぴぃカフェin函館はくあい園 チラシ[PDF:621KB]

 

くるみカフェ

開催日時

令和7年6月20日(金曜日)午後1時30分から午後3時まで

開催場所

富岡1丁目町会館(函館市富岡町1丁目18-23)

問合せ先

函館市地域包括支援センター西堀(電話0138-78-0123)

令和7年6月20日 くるみカフェ チラシ

令和7年6月20日 くるみカフェ チラシ[PDF:513KB]

 

認知症カフェ 茶房 こはく

開催日時

令和7年6月11日(水曜日)終了しました

開催場所

地域寄り合い処 アニー(函館市神山3丁目16-12)

問合せ先

函館市地域包括支援センター神山(電話0138-76-0820)

令和7年6月11日 認知症カフェ 茶房 こはく チラシ

令和7年6月11日 認知症カフェ 茶房 こはく チラシ[PDF:579KB]

 

認知症カフェとい茶屋

開催日時

令和7年7月29日(火曜日)午前10時から午前11時30分まで

開催場所

函館市戸井西部総合センター(函館市戸井運動広場内)(函館市小安町525-1)

問合せ先

函館市地域包括支援センター社協(電話0138-82-4700)

令和7年7月29日 認知症カフェとい茶屋 チラシ

令和7年7月29日 認知症カフェとい茶屋 チラシ[PDF:466KB]

 

Bon Voyage (ボン ボヤージュ)

開催日時

令和7年6月21日(土曜日)午後2時から午後4時まで

開催場所

函館市地域包括支援センターときとう(函館市時任町35-24)

問合せ先

函館市地域包括支援センターときとう(電話0138-33-0555)

令和7年6月21日 Bon Voyage (ボン ボヤージュ) チラシ

令和7年6月21日 Bon Voyage (ボン ボヤージュ) チラシ[PDF:680KB]

 

もの忘れカフェ

開催日時

  1. 令和7年4月19日(土曜日)終了しました
  2. 令和7年5月17日(土曜日)終了しました
  3. 令和7年6月21日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
  4. 令和7年7月19日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
  5. 令和7年9月20日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
  6. 令和7年10月18日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
  7. 令和7年11月15日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
  8. 令和8年1月17日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
  9. 令和8年2月21日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
  10. 令和8年3月21日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

開催場所

函館市総合福祉センター あいよる21(函館市若松町33-6)

問合せ先

函館認知症の人を支える会(電話0138-27-4060)

令和7年度 4月から7月 もの忘れカフェ チラシ

令和7年度 4月から7月 もの忘れカフェ チラシ[PDF:377KB]

函館市認知症カフェ認証事業

函館市では,一定の要件を満たす認知症カフェを「函館市認知症カフェ」として認証し,市のホームページへの掲載やカフェの開設,

運営に関する助言等の支援を行う函館市認知症カフェ認証事業を実施します。詳細は,下記リンク先をご覧ください。

函館市認知症カフェ認証申請のご案内(函館市認知症カフェ認証事業)

厚生労働省関係ページ

 

 このページに関するお問い合わせ先

 保健福祉部高齢福祉課 家族介護支援・認知症担当
 TEL:0138-21-3081 FAX:0138-26-5936
 E-Mail:kazoku-kaigo@city.hakodate.hokkaido.jp 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。


by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。