公開日 2023年10月03日
発熱等の症状がある方の受診について
令和6年3月末で北海道による外来対応医療機関の指定・公表は終了し,令和6年4月から通常の医療提供体制に移行しました。以下のページを参考に,かかりつけ医またはその他の医療機関を受診しましょう。受診の際は必ず医療機関に事前に電話連絡をしてください。
◇ 新型コロナウイルス感染症に関する令和6年4月以降の対応(厚生労働省ホームページ)
医療費について
令和6年3月末で公費負担は終了しました。
令和6年4月以降は,医療保険の自己負担割合に応じた患者負担となります。
新型コロナウイルスに感染したら
Q 療養期間は?
A 外出の制限はありませんが,発症後5日間を経過し,かつ症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えること、発症後10日間が経過するまでは,マスク着用やハイリスク者との接触を控えていただくことが推奨されています。
Q 家族がコロナ陽性だった。自分は検査をしたほうがよい?
A 症状がなければ検査をする必要はありません。感染した方の発症日を0日として,5日間は体調に注意してください。7日目までは発症する可能性がありますので,下記のリーフレットを参考に,感染対策をしましょう。
新型コロナウイルス感染症に関する相談について
令和6年3月末で「受診・相談センター(24時間・無料の電話相談窓口)」は終了しました。
令和6年4月以降の相談窓口は以下のとおりです。
(感染症全般の相談窓口)
市立函館保健所保健予防課(月~金(祝日を除く)8時45分~17時30分)
電話番号 0138-32-1539
療養終了後も続く症状(罹患後症状について)
罹患後症状は,新型コロナウイルスに感染した人にみられ,少なくとも2か月以上持続し,他の疾患による症状として説明がつかないものをいいます。
<主な罹患後症状>
・ 倦怠感(だるさ) ・ 呼吸困難 ・ 筋力低下 ・ 集中力低下
・ 味覚障がい ・ きゅう覚障がい ・ 関節痛 ・ 咳 など
<罹患後症状について受診を希望する場合>
(1)かかりつけ医または新型コロナウイルス感染症の診断を受けた医療機関にご相談ください。
(2)(1)での対応が難しい場合は,罹患後症状の診察をしている医療機関にご相談ください。
・罹患後症状の診察をしている医療機関については,以下のページをご覧ください。
・罹患後症状の診察をしている医療機関が分からない,受診に関する相談がしたい場合は,以下にご相談ください。
市立函館保健所保健予防課(月~金(祝日を除く)8時45分~17時30分)
電話番号 0138-32-1539
感染対策について
長期休みや行楽シーズンは人の移動が増えるため感染が拡大することが考えられます。
感染予防には,「換気」「手洗い・手指消毒」「マスクの着用」などの基本的な対策が有効です。
特に,高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まります。帰省等で高齢者や基礎疾患のある方と会う,大人数で集まるなどの場合は,感染予防を心がけ,体調が悪い時は外出を控えましょう。
事前の備えについて
発熱などの体調不良時に備え,日頃から抗原検査キットや解熱剤,食べ物,日用品などを準備しておくと安心です。
症状が重くない場合には,まずはご自宅で,国が承認した検査キットを使って感染しているかどうか調べることができます。検査キットは「体外診断用医薬品」または「第一類医薬品」と表示されたものを使用しましょう。 薬局,ドラッグストア,インターネットでも購入できます。 「研究用」と称する検査キットも販売されていますが,こちらは国が性能などを確認したものではありません。
◇ 新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報(厚生労働省ホームページ)
社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について
高齢者施設等での新型コロナウイルス感染者発生時の対応や介護事業等の継続等のための補助制度,国や市の通知等について掲載しています。
発生状況について
【令和5年5月8日以降】
全道の定点医療機関における新規陽性者数および年代別・医療機関所在地別患者の発生状況が,週1回北海道のホームページで公表されています。
◇ 道内の新型コロナウイルス感染症発生動向について(北海道ホームページ)
【令和5年5月7日以前】
新型コロナワクチンについて
令和6年度の新型コロナワクチン接種については,現在準備中です。決まり次第掲載します。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。