市民特別相談の予約状況
2022年6月24日
2022年6月
※随時受付をしているため,時間差で予約が一杯になる場合があります。最新の予約状況は,電話でご確認ください
■函館人権擁護委員協議会,北海道行政書士会函館支部からの申出により,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,「1 困りごと心配ごと相談」「2 くらしの法律手続相談」は2月から,相談方法を直接面接相談から電話相談へ変更しております。詳細につきましては,電話でお問い合わせください。
日程 | 時間 | 相談内容 | 予約状況 |
1日(水曜日) | 13時から15時 | 法律 | 終了しました |
3日(金曜日) | 13時から15時 | 法律 |
終了しました |
7日(火曜日) | 9時30分から11時30分 | 困りごと・心配ごと |
終了しました |
7日(火曜日) | 13時から15時 | くらしの相談 | 終了しました |
7日(火曜日) | 13時から15時 | 法律(亀田支所) | 終了しました |
8日(水曜日) | 13時から15時 | 法律 | 終了しました |
9日(木曜日) | 10時から12時 | 土地・家屋 | 終了しました |
9日(木曜日) | 13時から15時 | 登記全般 | 終了しました |
10日(金曜日) | 13時から15時 | 法律 |
終了しました |
15日(水曜日) | 13時から15時 | 法律 | 終了しました |
16日(木曜日) | 13時から15時 | 登記全般 | 終了しました |
17日(金曜日) | 13時から15時 | 法律 | 終了しました |
21日(火曜日) | 9時30分から11時30分 | 困りごと・心配ごと | 終了しました |
21日(火曜日) | 13時から15時 | 法律(亀田支所) | 終了しました |
22日(水曜日) | 13時から15時 |
法律 |
終了しました |
23日(木曜日) | 10時から12時 |
土地・家屋 |
終了しました |
23日(木曜日) | 13時から15時 |
登記全般 |
終了しました |
24日(金曜日) | 13時から15時 | 法律 | 終了しました |
29日(水曜日) | 13時から15時 |
法律 |
空きがあります |
2022年7月
※随時受付をしているため,時間差で予約が一杯になる場合があります。最新の予約状況は,電話でご確認ください
■函館人権擁護委員協議会,北海道行政書士会函館支部からの申出により,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,「1 困りごと心配ごと相談」「2 くらしの法律手続相談」は2月から,相談方法を直接面接相談から電話相談へ変更しております。詳細につきましては,電話でお問い合わせください。
日程 | 時間 | 相談内容 | 予約状況 |
1日(金曜日) | 13時から15時 | 法律 | 空きがあります |
5日(火曜日) | 9時30分から11時30分 | 困りごと・心配ごと |
空きがあります |
5日(火曜日) | 13時から15時 | くらしの相談 |
空きがあります |
5日(火曜日) | 13時から15時 | 法律(亀田支所) | 空きがあります |
6日(水曜日) | 13時から15時 | 法律 | 空きがあります |
8日(金曜日) | 13時から15時 | 法律 | 空きがあります |
13日(水曜日) | 13時から15時 | 法律 | 空きがあります |
14日(木曜日) | 10時から12時 | 土地・家屋 | 空きがあります |
14日(木曜日) | 13時から15時 | 登記全般 | 予約で一杯になりました |
15日(金曜日) | 13時から15時 | 法律 | 空きがあります |
19日(火曜日) | 9時30分から11時30分 | 困りごと・心配ごと | 空きがあります |
19日(火曜日) | 13時から15時 | 法律(亀田支所) | 空きがあります |
20日(水曜日) | 13時から15時 | 法律 | 空きがあります |
21日(木曜日) | 13時から15時 | 登記全般 | 空きがあります |
22日(金曜日) | 13時から15時 |
法律 |
空きがあります |
27日(水曜日) | 13時から15時 |
法律 |
空きがあります |
28日(木曜日) | 13時から15時 |
登記全般 |
空きがあります |
29日(金曜日) | 13時から15時 | 法律 | 空きがあります |
>>くらし安心課トップページへ
ホームページに関するアンケートにご協力ください。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。
お問い合わせ
市民部 くらし安心課
市民相談担当
電話:0138-21-3136
ファクシミリ:0138-23-7173