Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

表現ガイドライン|FAQ(よくある質問とその回答)

公開日 2014年03月14日

更新日 2021年12月14日

Q1 素晴らしい成績を残した女子選手を記事にしたいのですが,「男顔負けの大活躍」とい

   表現はどうでしょうか?

 

A1 「女だからこうあるべき」という意識や女性が男性より劣っていることを前提とした表現

   なので「男勝り」,「女だてら」などと同様に使用しないようにしましょう。

 

 

Q2 どんな言葉で表現するかなんて情報を伝える上ではささいな問題では? わざわざ言い

   る必要があるのかな?

 

A2 言葉や表現の繰り返しは,知らず知らずのうちに固定観念や偏見をうえつけます。まず,

   表現したい本来の内容をよく考え,一人ひとりが男性,女性を先入観で描くことのないよ

   う留意しましょう。

 

 

Q3 名簿を作成する際は男を先,女を後にしていますが,問題はないのでしょうか?

 

A3 特別なきまりがないものはどちらが先でもいいはずです。男女混合の五十音順や生年月日

   順などの基準で作成してみては。

 

 

Q4 つい「うちの女の子が取りに行きます」などと言ってしまいますが・・・。

 

A4 「○○(個人名)が」,「うちの職員が」と言い換えましょう。

 

 

Q5 男性ばかりの職場にいる唯一の女性を「紅一点」と紹介してもいいですか?

 

A5 女性の場合のみに使用されている表現は控えます。男性の場合「黒一点」などとは言いま

   せんね。「職場の花」なども女性を花にたとえ能力を認めていないかのような表現といえ

   ます。

 

 

Q6 「内助の功」を「妻の協力」と言い換えることは,妻は夫を陰で支えるという文化や男ら

   しさ,女らしさが感じられないような気がするが・・・。

 

A6 現代社会は男性と女性を,型にはまった様式で二分して表現できないほど多様化していま

   す。差別や不平等につながる習慣は変えていくことも求められているのです。

 

 

Q7 全体で○人,うち女性△人という表記は?

 

A7 統計処理に使用する場合を除き,女性△人・男性○人などとし,必要以上に女性を強調す

   るのは避けましょう。


男女共同参画の視点から 情報の発信における表現ガイドライン

 

はじめに | この「ガイドライン」の対象 | 「男女共同参画」の視点から | 考えてみましょう ことばの表現

見てみましょう イラスト例 | 伝えたいことは何ですか? | FAQ(よくある質問とその回答)

よりよい表現をめざして | 北海道における公的広報の手引き | チェックリスト

 

※提供しているデータのうち、紙面内の文章のみをオープンデータ対象とします。
  • 本ページに掲載しているデータは、非営利の場合に限り、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、非営利の場合に限り、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

 

関連ワード

お問い合わせ

市民部 市民・男女共同参画課 男女担当
TEL:0138-21-3470