Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

戸籍の届出:死亡したとき(死亡届・死産届)

公開日 2023年03月14日

更新日 2025年06月02日

 死亡の事実を知った日(「死産届」は死産後)を含めて7日以内(7日目が土曜・日曜・祝日の場合は次の開庁日まで)に届出をしなければなりません。

 

届出に必要なもの

 

  • 届書
    死亡診断書(死産の場合は死産証書)の欄(届書の右半分)が医師によって記載・診断(証明)された用紙をお使いいただきます。
    記入には,鉛筆・消えやすいインキ・消せるボールペンを使用しないでください。
     

埋火葬について

 

 函館市内の斎場で火葬する場合は,死亡届(または死産届)と同時に埋火葬許可証を交付しますので,所定の火葬場使用料を納めてください。
 交付時間および施設のご案内等,詳細については次のリンク先をご覧ください。

※一類感染症等で死亡した場合を除き,死体は死後24時間が経過しなければ火葬できません。

 

死亡に関連するその他の手続

 

おくやみハンドブック

 市では,令和4年3月より,身近な方が亡くなられたことに伴う各種手続きをまとめた「おくやみハンドブック」をお渡ししていましたが,掲載内容やレイアウト等を見直し,リニューアルをいたしました。

 リニューアル版の「おくやみハンドブック」は令和7年6月2日(月)より,死亡届を提出されたご遺族や代行の葬儀社の方にお渡しするほか,ご希望があれば市役所本庁舎戸籍住民課および各支所の戸籍担当窓口でお渡ししています。また,下記よりダウンロードすることもできます。

おくやみハンドブック(R7.6版)[PDF:6.58MB]

 ご遺族の皆様に少しでもお役に立てば幸いです。

 

 ※令和7年6月2日時点の内容のため,法令改正や手続きを行う機関の変更に伴い,手続き方法,連絡先,必要な書類等が変更になることがありますので,あらかじめご了承ください。

 

他課での手続

関連するよくある質問

 

窓口

 

市民部戸籍住民課届出担当  0138-21-3173
湯川支所戸籍住民担当    0138-57-6162
銭亀沢支所         0138-58-2111
亀田支所戸籍住民担当    0138-45-5583
戸井支所市民福祉課     0138-82-2112
恵山支所市民福祉課     0138-85-2335
椴法華支所市民福祉課    0138-86-2111
南茅部支所市民福祉課    0138-25-6042

 


by
このページの本文とデータはクリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは,自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に,2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに,データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は,データを元に作成したものに,編集・加工等を行ったことを表示してください。また,編集・加工した情報を,あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに,第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合,利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

市民部 戸籍住民課 届出担当
TEL:0138-21-3173