函館市教育振興審議会
2023年9月22日
概要
本市における教育の振興に関する施策の推進について,調査審議するものです。
内容
- 委員数 15人以内
- 構成 ・学識経験のある者 ・教育職員 ・幼児,児童または生徒の保護者 ・公募による者 ・その他教育委員会が必要と認める者
- 任期 2年間
- 所掌事務 審議会は,教育委員会の諮問に応じ,次に掲げる事項について調査審議し,その結果を教育委員会に答申します。
(1) 教育委員会の事務の点検および評価に関すること。
(2) 教育の振興のための施策に関する基本的な計画の策定および変更に関すること。
(3) 教育委員会の所管に属する学校その他教育機関の設置および廃止に関すること。
(4) 通学区域の設定および変更に関すること。
(5) その他教育委員会が必要と認める事項。
設置条例
委員名簿
会議開催のお知らせ
1 会議名
令和5年度第3回函館市教育振興審議会
2 開催日時
令和5年9月29日(金)午後6時30分から
3 開催場所
函館市役所 8階第1会議室
4 議題および公開非公開の別
≪議題≫
(1)会長,副会長の選出について
(2)専門部会委員の指名について
≪公開・非公開の別≫
・公開
5 非公開の理由
-
6 傍聴の定員
5名程度
7 傍聴の手続きに係る特記事項
・傍聴を希望される方は,会議開催の10分前までに開催場所へお集まりいただき,所定の手続きを取ってください。
(会議の開催中は,傍聴の受付はできませんので,ご注意ください。)
・傍聴定員を超えた場合は,抽選により傍聴者を決定します。
8 お問い合わせ先
学校教育部教育政策推進室教育政策課(電話21-3523)
9 その他
傍聴者は,会議での発言はできませんのでご了承ください。
会議開催状況
参考リンク
函館市教育振興基本計画(函館市ホームページ)
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。