市民部
- 副業のマニュアルを購入させ、高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(2022年11月30日 くらし安心課)
- 冬の火災は『ゼロ距離』と『ほったらかし』に注意!(2022年11月29日 くらし安心課)
- こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です-転倒・転落によりこどもが頭部に重篤なけがをすることも-(2022年11月21日 くらし安心課)
- 交通安全体験コーナー「親子ちびくまクラブ」(2022年11月14日 交通安全課)
- イベントでの使用を目的としたTシャツ等の納品の遅延を発生させている事業者に関する注意喚起(2022年11月4日 くらし安心課)
- 除雪機による死亡・重傷事故を防ごう!(再周知)(2022年11月1日 くらし安心課)
- リユース品(中古品)を安全に使用するために(2022年11月1日 くらし安心課)
- 眼鏡の不適合による体調不良等に注意!(2022年10月14日 くらし安心課)
- 特殊詐欺被害防止のための共同メッセージ~「詐欺電話がきたら#9110」~(2022年10月11日 くらし安心課)
- 副業のガイドブックを消費者に購入させ、高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(2022年9月27日 くらし安心課)
- 強力な磁力を持つネオジム磁石製のマグネットセットの誤飲事故が再発!(2022年9月21日 くらし安心課)
- 「はしご・脚立」の事故に関する注意喚起(2022年9月21日 くらし安心課)
- 消費生活情報 リンク集(2022年9月21日 くらし安心課)
- 借金(多重債務)問題の相談窓口等(2022年9月21日 くらし安心課)
- 特殊詐欺の予兆電話(不審電話)にご注意ください!(2022年9月20日 くらし安心課)
- 揚げ物調理時の発火や火災に関する注意喚起(2022年9月5日 くらし安心課)
- 携帯発電機等の事故に関する注意喚起(2022年9月2日 くらし安心課)
- 充電器の使い回しで充電式ライトが発火!(2022年8月29日 くらし安心課)
- 人気アウトドア用品公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(2022年8月4日 くらし安心課)
- 「おでかけベビー用品」の事故に関する注意喚起(2022年8月1日 くらし安心課)
- 令和4年度「子どもの事故防止週間」に関する注意喚起(2022年7月26日 くらし安心課)
- 外壁塗装工事等の役務の取引に関する注意喚起(2022年7月6日 くらし安心課)
- エアコンと除湿機の事故に注意!(2022年7月1日 くらし安心課)
- 若者の除毛剤による皮膚障害に注意!(2022年6月6日 くらし安心課)
- 電動アシスト自転車に関する注意喚起(2022年6月1日 くらし安心課)
- 高齢ドライバーの方へ 交通事故を防ぐために(2022年5月13日 交通安全課)
- トランポリンパークでの事故が続いています! -施設の注意事項・禁止事項等をよく確認し、安全に遊ぶようにしましょう-(2022年5月2日 くらし安心課)
- 簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させた事業者に関する注意喚起(2022年4月20日 くらし安心課)
- 令和3年度モデル事業取組事例(大手町会)(2022年4月1日 市民・男女共同参画課)
- 令和3年度モデル事業取組事例(万代町会)(2022年4月1日 市民・男女共同参画課)
- 道路交通法の改正について(2022年3月14日 交通安全課)
- チャイルドシートの着用について(2022年3月4日 交通安全課)
- 夜光反射材の配布(2022年3月4日 交通安全課)
- 夕暮れ時の事故にご注意!(2022年3月4日 交通安全課)
- 横断歩道付近の交通ルール(2022年3月4日 交通安全課)
- 安全運転サポート車(セーフティ・サポートカーS)について(2022年3月4日 交通安全課)
- くらし安心110番 (一般・行政相談)(2022年3月2日 くらし安心課)
- 借金(多重債務)問題に関する相談 (2021年12月20日 くらし安心課)
- 消費生活センターの指定管理者募集(2021年10月20日 くらし安心課)
- 市役所職員を名乗る還付金詐欺電話にご注意ください!(2021年6月22日 くらし安心課)
- 犯罪被害者の相談窓口(2021年3月10日 くらし安心課)
- 函館市防犯カメラの設置および運用に関するガイドライン(2019年9月3日 くらし安心課)
- 函館市防犯カメラの設置および運用に関するガイドライン(案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施について(募集期間:平成31年(2019年)4月26日~令和元年(2019年)5月31日)※募集は終了しました(2019年6月25日 くらし安心課)
- 製品安全4法および家庭用品品質表示法について(2019年4月25日 くらし安心課)
- 相談事例(借金問題解決で気持ちがとても楽に)(2018年1月10日 くらし安心課)
- 借金相談窓口Q&A(2017年2月8日 くらし安心課)
- 借金(多重債務)問題の解決方法~債務整理について(2016年8月5日 くらし安心課)
- くらし安心課(旧くらし支援室)について(2016年5月26日 くらし安心課)
- 「(仮称)函館市暴力団の排除の推進に関する条例(素案)」に対するパブリックコメント(意見公募)手続の実施(募集期間:平成25年11月1日~12月2日)(2016年5月26日 くらし安心課)
- 暴力団の排除の推進に関する条例(2016年5月26日 くらし安心課)