防火管理に関する申請・届出書類
質問
防火管理に関する申請・届出書類
回答
概要
防火管理に関する手続をするときに使う書類です。
防火管理者の選任の有無についてご不明な場合は「あなたの建物に必要な防火管理者は?」をご参照ください。
なお,消防計画作成時には「消防計画作成マニュアル」をアップロードしてありますのでご活用ください。
様式ダウンロード
防火管理
防火管理者の選任(解任)や消防計画の作成時に必要な書類です。
書類の名称 | 関係法令等 | 提出先 | ダウンロード |
防火・防災管理者選任(解任)届出書 | 消防法 |
本部予防課 本部指導課 各消防署 各支署 各出張所 |
PDF ワード |
消防計画作成(変更)届出書 | 消防法 | PDF ワード | |
消防計画作成(変更)届出書【記載例コメント付き】 | (例) | ワード | |
〇防火管理消防計画(例) 本文 | (例) | PDF ワード | |
〇防火管理消防計画(例) 別表 | (例) | PDF ワード | |
〇防火管理消防計画(例) 【記載例コメント付き】 | (例) | ワード |
防災管理
防災管理者が必要な対象物で防火・防災管理者の選任(解任)や消防計画の作成時に必要な書類です。
書類の名称 | 関係法令等 | 提出先 | ダウンロード |
防火・防災管理者選任(解任)届出書 | 消防法 |
本部予防課 本部指導課 各消防署 |
PDF ワード |
消防計画作成(変更)届出書 | 消防法 | PDF ワード | |
消防計画作成(変更)届出書【記載例】 | (例) | ワード | |
自衛消防組織設置(変更)届出書 | 消防法 | PDF ワード | |
〇防火・防災管理消防計画(例) 本文 | (例) | PDF ワード | |
〇防火・防災管理消防計画(例) 別添書類(別記1~別表16) | |||
別記1 ビル防火防災協議会地震対策本部 | (例) | PDF ワード | |
別図1 避難判断基準 | (例) | PDF ワード | |
別表01 防火対象物実態把握表 | (例) | PDF ワード | |
別表02 防火・防災管理業務の委託 | (例) | PDF ワード | |
別表03 災害想定作成例 | (例) | PDF ワード | |
別表04 防火・防災管理委員会構成表 | (例) | PDF ワード | |
別表05 予防活動組織編成表 | (例) | PDF ワード | |
別表06 防火対象物自主検査表 | (例) | PDF ワード | |
別表07 消防用設備等自主点検表 | (例) | PDF ワード | |
別表08 消防機関への届出,連絡事項等 | (例) | PDF ワード | |
別表09 防火・防災管理維持台帳に編冊する書類等の一覧 | (例) | PDF ワード | |
別表10 休日・夜間等の防火・防災管理体制 | (例) | PDF ワード | |
別表11 非常用物品等の一覧 | (例) | PDF ワード | |
別表12-1 自衛消防組織の編成と任務 | (例) | PDF ワード | |
別表12-2 自衛消防組織の編成と任務 | (例) | PDF ワード | |
別表13 自衛消防組織装備品リスト | (例) | PDF ワード | |
別表14 資格管理者(防火・防災管理者および自衛消防業務講習) | (例) | PDF ワード | |
別表15 教育の実施時期等 | (例) | PDF ワード | |
別表16 自衛消防訓練実施結果記録書 | (例) | PDF ワード | |
〇防火・防災管理消防計画(例)【記載例コメント付き】 | (例) | ワード |
統括防火(・防災)管理
統括防火(・防災)管理者が必要な防火対象物の統括防火管理者が選任(解任)や全体についての消防計画を作成時に必要な書類です。
書類の名称 | 関係法令等 | 提出先 | ダウンロード |
統括防火・防災管理者選任(解任)届出書 | 消防法 |
本部予防課 本部指導課 各消防署 |
PDF ワード |
全体についての消防計画作成(変更)届出書 | 消防法 | PDF ワード | |
全体についての消防計画(防火管理)(例) 本文 | (例) | PDF ワード | |
全体についての消防計画(防火管理)(例) 別表 | (例) | PDF ワード | |
全体についての消防計画(防火・防災管理)(例) 本文 | (例) | PDF ワード | |
全体についての消防計画(防火・防災管理)(例) 別表 | (例) | PDF ワード |
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震対策防災規程
函館市の弁天町,大町,大手町,末広町,豊川町,若松町,海岸町,万代町,浅野町,港町1丁目,港町2丁目,港町3丁目に所在する防火対象物の消防計画に必要な書類です。
書類の名称 | 関係法令等 | 提出先 | ダウンロード |
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程送付書 | ※ | 函館市総務部 | ワード |
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程送付書(記載例コメント付き) | (例) | ワード | |
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震対策防災規程(例) | (例) | ワード | |
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震対策防災規程(例)(記載例コメント付き) | (例) | ワード |
※関係法令は日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法になります。
工事中の消防計画
一定規模以上の新築工事および既存の防火対象物での工事を行う場合に必要な書類になります。
詳しくは工事中の消防計画の注意事項をご確認ください。
書類の名称 | 関係法令等 | 提出先 | ダウンロード |
工事中の消防計画 | 消防法等 |
本部予防課 本部指導課 各消防署 |
PDF ワード |
自衛消防訓練(避難訓練)
自衛消防訓練(避難訓練)を実施するときには,事前に消防へ通知書の提出が必要となります。
書類の名称 | 関係法令等 | 提出先 | ダウンロード |
自衛消防訓練通知書 | 火災予防規程 |
本部予防課 本部指導課 各消防署 各支署 各出張所 |
PDF ワード |
自衛消防訓練通知書(防火)【記載例】 | |||
自衛消防訓練通知書(防災)【記載例】 |
防火研修会
防火に関する研修会等を依頼する際に,提出するものになります。
書類の名称 | 関係法令等 | 提出先 | ダウンロード |
防火研修会等依頼書 | 火災予防規程 |
本部予防課 本部指導課 各消防署 各支署 各出張所 |
PDF ワード |
防火研修会等依頼書【記載例】 |
修了証再交付申請
函館市で防火(防災)管理者の講習を受講し,修了証を交付をされた方が,紛失等してしまった際に修了証の再交付を申請する書類です。
再交付には,身分証明書(運転免許証等)が必要になります。
書類の名称 | 関係法令等 | 提出先 | ダウンロード |
防火(防災)管理講習修了証再交付申請書 | 火災予防規程 | 本部予防課 | PDF ワード |
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。