公開日 2023年03月14日
更新日 2023年05月09日
請求が可能な方
住民票の場合
1)住民票に記載されている本人および同一世帯の方
2)上記の方からの委任を受けた代理人(「委任状」が必要です)
※住所が同一でも別世帯の方の住民票を請求する場合,委任状が必要となります。
戸籍謄本等の戸籍証明の場合
1)戸籍に記載されている本人および同一戸籍に記載されている方
2)戸籍に記載されている方の直系親族(父母,子,祖父母,孫など)
3)上記1)および2)の方から委任を受けた代理人(「委任状」が必要です)
※兄弟姉妹のように,直系親族ではない方の戸籍を請求する場合,状況により委任状が必要となります。
【例】請求者が自分の兄の戸籍謄本を請求する場合
・兄が請求者やその直系親族(父母など)の戸籍と同じ戸籍に在籍している場合→兄の戸籍謄本=自分(直系親族)の戸籍謄本であるため,委任状は不要です。
・兄が婚姻等により,請求者やその直系親族(父母など)の戸籍とは別の戸籍となった場合→委任状が必要です。
・上記の1)~3)に該当しない場合でも,正当な請求理由(債権保全など)があり,請求理由が確認できる疎明資料(契約書など)をお持ちいただければ,第三者でも請求できることがあります。
・請求する戸籍によっては,請求者とのご関係を確認できる疎明資料(戸籍等)の提示を求めることがあります。
・法人請求の場合は,請求者欄に法人印を押印のうえ,本人確認書類のほか登記事項証明書(原本)や疎明資料が必要な場合がありますので詳しくはお問合せください。
請求書ダウンロード
請求に必要なもの
下記のものを同封のうえ,ご請求ください。
(印鑑登録証明書は電子申請を除き,郵送による交付ができません)
1.次の内容を明記した請求書
請求書は上の「請求書ダウンロード」からダウンロードできます。
なお,便せん等の紙に以下の事項を記入して請求することもできます。
●必要な戸籍の函館の本籍
●戸籍の筆頭者氏名
●必要な書類と通数(例:戸籍謄本 1通)
※抄本が必要な場合は,必要な方のお名前と生年月日もご記入ください。
※必要な戸籍の種類が分からない場合(除籍謄本か,改正原戸籍かなど)は,「その他」欄に「どのような内容の記載された戸籍がどれだけ必要か」を具体的にご記入ください。
【例】父・太郎と叔母・花子が一緒に記載されている戸籍が1通必要
【例】父・太郎の出生から死亡までの一連の戸籍全部が1部必要
●使用目的(例:パスポートの申請等)
●申請される方の住所・氏名・日中に連絡のつく電話番号(必須。携帯でも可)
※請求書に不備や内容について確認事項があった場合,電話でご連絡することがあります。
【注意】
・郵送請求は,配達の日数と事務処理にかかる時間が必要なため,余裕をもってご請求ください。
・平成19年3月3日の戸籍電算化に伴い戸籍の様式が改製され,それ以前の戸籍は平成改製原戸籍(1通750円)となります。 また,同じく戸籍の附票(住所の履歴が記載された証明書)も改製されていますので,「○○の住所から現在の住所地までが載ったものが必要」等必要な住所を記入のうえ附票をご請求ください。
2.本人確認書類のコピー
本人確認書類については,こちらをご覧ください。 →本人確認書類
3.手数料
次の(1)または(2)のいずれかをご利用ください。(切手・印紙は不可)
各証明書の手数料はこちらをご覧ください。→手数料一覧表
(1)定額小為替の場合
郵便局の定額小為替を同封してください。
・定額小為替の有効期限は発行日から6カ月以内ですが,郵送事情などにより発送が遅れる場合もありますので,発行日から5カ月を超えないものをご用意願います。
・定額小為替は,何も記入しない状態でお送りください。
・定額小為替の額面は,750円,450円,300円を組み合わせてご用意ください。
※上記以外の額面の定額小為替をお送りいただいた場合で,おつりが発生した場合は,手数料分の定額小為替を再送していただく場合があります。
【手数料納付方法の例】
【例1】必要な戸籍が,「戸籍謄本(450円)」か「除籍謄本または改製原戸籍(ともに750円)」のどちらになるのかが分からない場合→1通必要であれば,450円と300円の定額小為替を1枚ずつ,計750円分をお送りください。
戸籍謄本であれば,300円の定額小為替をおつりとして戸籍謄本とともにお返しします。
【例2】被相続人の出生~死亡までの一連の戸籍が必要となったが,戸籍が何通になるか分からない場合→450円と750円の定額小為替を多めにお送りください。おつりが出た場合,戸籍とともにお返しします。
※事前の電話やメールでのお問合せにより,正確な手数料の額をお教えすることはできませんのでご了承ください。
また,お急ぎではない場合,手数料を同封せずに先に郵送請求を行っていただき,正確な手数料が確定してから手数料だけをお送りいただくことも可能です。
(手数料が到着してからの発送となりますので,日数がその分かかります)
(2)現金の場合
郵便局の現金書留をご利用ください。
4.返信用封筒
あらかじめ切手を貼り,送り先の住所・氏名を記入してください。
郵送料金(定型内封筒)/50gまで110円
なお,必要に応じ定形外封筒をご用意いただいても構いません。
郵送料金(長辺34cm以内,短辺25cm以内,厚さ3cm以内の 定形外封筒)/50gまで140円
お急ぎの方は,返信用も速達をご利用ください。(郵送料金に速達料金の300円分の切手を追加で貼り,「速達」と記入してください。)
※返信先住所は,請求者の住民票の住所か本人確認書類(運転免許証等)に記載されている住所に限られます。
こんな時は?
●住民票の写しを住所地以外の市区町村で請求したい→条件を満たした場合,「広域交付住民票」が他市区町村窓口でご請求いただけます。
●住民票コードおよびマイナンバーが記載された住民票を郵送請求したい→以下の方法で返送いたします。
・住民票コードが記載された住民票…ご本人宛に「転送不要」で郵送いたします。請求書に住民票コードの記載が必要な旨をご記入ください。
・マイナンバーが記載された住民票…ご本人宛に「転送不要」「簡易書留」で郵送いたしますので,簡易書留料金の切手をあわせてご用意いただくとともに,請求書にマイナンバーの記載が必要な旨をご記入ください。
なお,送付先は函館市内に限られます。
●海外在住のため,海外から戸籍を請求したい→海外からのご請求については以下をご覧ください。
送付先
〒040-8666 函館市市民部戸籍住民課 あて
(郵便番号を記入していただきますと,住所を記入する必要はありません。
※電子証明書をお持ちの方は,電子申請により除かれた住民票,印鑑登録証明書を請求することができます。
※電話・FAXおよびメールでの申請は,お受けできません。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。