新着情報
- 「表示マーク」を交付しているホテル・旅館等(2021年2月26日 指導課)
- インターネットでの購入に関するトラブルや注意点について(2021年2月26日 くらし安心課)
- 「消費生活情報」最新号(消費生活センター刊行)(2021年2月25日 くらし安心課)
- 学習教材の訪問販売を行う事業者に関する注意喚起(2021年2月22日 くらし安心課)
- 消費生活情報 石油製品小売価格調査(2021年2月15日 くらし安心課)
- ホームタンクの事故にご注意ください!(2021年2月15日 指導課)
- 市道の維持補修・除雪(2021年2月12日 道路管理課)
- 投げ込みヒーターが原因の火災に注意しましょう!(2021年2月11日 予防課)
- 食品による子どもの窒息・ごえん事故に注意!(2021年2月3日 くらし安心課)
- 冬の死亡事故に関する注意喚起(2021年1月29日 くらし安心課)
企画部
- Emergency [緊急時の対応](2020年7月2日 国際・地域交流課)
- 緊急時の対応(きんきゅうじのたいおう)(2020年7月2日 国際・地域交流課)
- 긴급시 대응 [緊急時の対応](2020年7月2日 国際・地域交流課)
- 紧急对应措施 [緊急時の対応](2020年7月2日 国際・地域交流課)
- 緊急對應措施 [緊急時の対応](2020年7月2日 国際・地域交流課)
- Действия в чрезвычайных ситуациях [緊急時の対応](2020年7月2日 国際・地域交流課)
- 外国人生活相談窓口(がいこくじんせいかつそうだんまどぐち)(2020年4月30日 国際・地域交流課)
- 外國人生活咨詢窗口 [外国人生活相談窓口](2020年4月30日 国際・地域交流課)
- Foreign Residents’ Assistance Desk [外国人生活相談窓口](2020年4月30日 国際・地域交流課)
- 外国人生活咨询窗口 [外国人生活相談窓口](2020年4月30日 国際・地域交流課)
総務部
- 大間原発に関する事業者からの情報提供(2021年2月26日 防災担当)
- 大間原発に係わる主な経過(2021年2月24日 防災担当)
- 大間原発建設凍結訴訟の審理状況について(第14回以降)(2021年2月22日 防災担当)
- 核兵器廃絶平和都市推進事業(2021年2月22日 総務課)
- 公共施設予約サービス(2021年2月12日 情報システム課)
- 大間原発の建設凍結のための提訴について(2021年2月8日 防災担当)
- 大間原発訴訟の寄附金について(2021年1月5日 総務課)
- 土砂災害ハザードマップ(恵山支所管内 中浜町・女那川町・川上町・高岱町)(2020年12月2日 防災担当)
- 避難所について(2020年11月24日 防災担当)
- 山菜採りの際の遭難事故に注意!!(2020年10月15日 防災担当)
市民部
- 市民特別相談の予約状況(2021年2月26日 くらし安心課)
- インターネットでの購入に関するトラブルや注意点について(2021年2月26日 くらし安心課)
- 「消費生活情報」最新号(消費生活センター刊行)(2021年2月25日 くらし安心課)
- 学習教材の訪問販売を行う事業者に関する注意喚起(2021年2月22日 くらし安心課)
- 消費生活情報 石油製品小売価格調査(2021年2月15日 くらし安心課)
- 食品による子どもの窒息・ごえん事故に注意!(2021年2月3日 くらし安心課)
- 冬の死亡事故に関する注意喚起(2021年1月29日 くらし安心課)
- 安全運転サポート車(セーフティ・サポートカーS)について(2021年1月28日 交通安全課)
- 高齢ドライバーの方へ 交通事故を防ぐために(2021年1月27日 交通安全課)
- 北海道消費生活モニター募集(2021年1月25日 くらし安心課)
保健福祉部
- 自分の住んでいるところはどの函館市地域包括支援センター?(2021年2月17日 地域包括ケア推進課)
- 新型コロナウイルス感染症による生活に関する相談について(2020年12月24日 地域包括ケア推進課)
- 函館市の食育|ヘルスサポートレストラン推進事業(2020年12月1日 健康増進課)
- 第3次函館市食育推進計画策定推進委員会(2020年11月26日 健康増進課)
- 加工食品等の栄養成分表示が義務化されました~健康や栄養に関する表示について(2020年11月25日 健康増進課)
- 生活困窮者の自立支援|生活困窮者自立支援制度(2020年4月13日 地域包括ケア推進課)
- 函館市食育計画策定推進委員会委員の公募について(2020年3月27日 健康増進課)
- 心の健康相談(2020年3月12日 障がい保健福祉課)
- 障がい者虐待相談窓口(2020年3月10日 障がい保健福祉課)
- 福祉避難所について(2019年7月1日 管理課)
保健所
- シックハウス症候群について(2020年9月10日 生活衛生課)
- 水害時の衛生対策と消毒方法(2020年1月7日 生活衛生課)
- 検便について(2019年12月26日 衛生試験所)
- 函館市衛生試験所(2019年6月13日 衛生試験所)
- 民泊サービスの提供をお考えの方へ(2019年1月29日 生活衛生課)
- 水質検査について(2018年6月22日 衛生試験所)
- 放射性物質検査について(2018年6月22日 衛生試験所)
- 食品検査について(2018年6月22日 衛生試験所)
- 毒物又は劇物による流出事故等に係る対応について (2018年3月16日 地域保健課)
- スズメバチ等について(2017年6月21日 生活衛生課)
子ども未来部
- DV・デートDVの相談(2020年10月5日 子育て支援課)
- 性暴力被害者の相談(2020年10月5日 子育て支援課)
- ひとり親家庭のしおり(2020年9月15日 子育て支援課)
- 函館市子ども・子育て支援事業計画(2020年9月2日 子ども企画課)
- 函館市青少年補導センター(2020年8月31日 次世代育成課)
- 特別定額給付金における配偶者からの暴力(DV)を理由に避難している方への対応について(2020年4月24日 子育て支援課)
- 第2期函館市子ども・子育て支援事業計画(2020年4月15日 子ども企画課)
- 児童虐待の相談・通告窓口(2020年3月25日 次世代育成課)
- ひとり親家庭サポート・ステーション(2019年8月16日 子育て支援課)
- 子育て支援コンシェルジュ ~子育てに関する相談窓口~(2019年7月17日 子ども企画課)
農林水産部
- カラスの被害対策(2019年4月24日 農林整備課)
- 函館市鳥獣被害防止計画(第4期)の原案に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集終了)(2019年2月8日 農林整備課)
- 山地災害危険地区について(2018年12月17日 農林整備課)
土木部
- 除雪情報(2021年2月12日 道路管理課)
- 市道の維持補修・除雪(2021年2月12日 道路管理課)
- 除雪業務について(令和2年度(2020年度)除雪計画を掲載しています。)(2020年11月10日 道路管理課)
- 平成29年度通学路対策(2018年2月26日 道路建設課)
- 平成28年度通学路対策(2017年8月28日 道路建設課)
- 通学路の緊急合同点検について(2016年9月8日 道路建設課)
- 平成26年度通学路対策(2016年9月8日 道路建設課)
- 平成27年度通学路対策(2016年4月6日 道路建設課)
- 屋根からの落雪事故防止等に関するお願い(2014年12月18日 道路管理課)
都市建設部
- 「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果の公表について(2021年1月13日 建築行政課)
- 函館市住宅リフォーム補助制度(2020年12月14日 住宅課)
- 函館市大規模盛土造成地マップ(2020年3月6日 都市整備課)
- 【終了しました】「北海道空き家相談会」の開催について(2019年9月17日 都市整備課)
- 建築物の耐震改修の促進に関する法律に係る手続きについて(2015年9月24日 建築行政課)
戸井支所
- 【終了しました】戸井地区市民福祉講座「トドックが命を救う!~宅配便と地域の福祉~」(2020年2月13日 市民福祉課)
- 【終了しました】戸井地区市民福祉講座「美と健康のための豆腐講座」(2019年3月29日 市民福祉課)
消防本部
- 「表示マーク」を交付しているホテル・旅館等(2021年2月26日 指導課)
- ホームタンクの事故にご注意ください!(2021年2月15日 指導課)
- 投げ込みヒーターが原因の火災に注意しましょう!(2021年2月11日 予防課)
- 消防法施行規則等に係る,届出・申請の押印省略について(2021年1月12日 指導課)
- 关于拨打119电话时的外语通话服务(2020年11月16日 消防指令センター)
- 關於在119報警時等的多種語言口譯服務的導入(2020年11月16日 消防指令センター)
- О запуске системы услуг многоязычного перевода при вызовах по телефону 119(2020年11月16日 消防指令センター)
- 119번 통보 등의 다언어통역서비스 도입에 대해(2020年11月16日 消防指令センター)
- Introduction of multi-language translation service in dialing 119(2020年11月16日 消防指令センター)
- 119番通報時等における多言語通訳サービスの導入について(2020年11月16日 消防指令センター)
教育委員会学校教育部
- 安全教育にかかわる資料「安全マップ」(2020年5月22日 教育指導課)
- 通学路の安全対策(2019年6月18日 保健給食課)
- 平成29年度通学路対策(2018年1月25日 保健給食課)
- 平成28年度通学路対策(2017年8月28日 保健給食課)
- 平成27年度通学路対策(2016年5月20日 保健給食課)
- 平成26年度通学路対策(2016年5月20日 保健給食課)
- 平成24年度通学路対策(2016年5月20日 保健給食課)
- 子どもの健全育成サポートシステム協定(2014年3月20日 教育指導課)
- 子どもの生活を考える会(2014年3月20日 教育指導課)