特産品店
|
コンテンツ |
「南茅部地域の紹介」へ戻る | |
・アクセス | |
・昆布の里 |
|
・縄文遺跡 |
|
・飲食店 |
|
・味の散歩道 new |
|
・特産品ガイドマップ new |
|
・温泉 | |
・イベント |
南茅部地域には、最高級銘柄の「白口浜真昆布」をはじめとする、
地域の特産品を取り扱う商店が軒を連ねています。
通信販売等も行っていますので、是非ご覧ください。
紹介する特産品の販売店
1 道南伝統食品協同組合
2 ホテルひろめ荘 1階売店
3 久二野村水産(株)
4 道の駅 縄文ロマン 南かやべ
5 (株)久一米田商店
6 南かやべ漁業協同組合 直販加工センター
7 能戸フーズ(株)
1 道南伝統食品協同組合 | |
|
|
道南地方伝統の食文化を普及することを目的に設立し、真昆布を 中心に使用した加工食品を販売しています。添加物・化学調味料は 一切使用しておりません。 事務所には製品工場が併設されており、職人たちが昆布一枚一 枚を丁寧に製品化しています。 |
葛湯のようなとろみを感じられる「がごめ昆布茶」や、使いや すいようチップ状にした「あらびきがごめ昆布」のほか、真昆布 を粉末にした調味料「昆布粉末」など、様々な昆布商品を取り 扱っています。 ※写真は「道の駅縄文ロマン南かやべ」内 |
□住 所 函館市大船町600-5 □電話番号 0138-25-5403 □ホームページ こちら □その他 ・店頭販売 なし ・インターネット販売 あり ・商品は、「道の駅 縄文ロマン 南かやべ」でも販売しております。 |
|
2 ホテルひろめ荘 1階売店 |
|
|
![]() |
起伏に富んだ山々に囲まれ、豊かな自然を楽しむことのできる ホテルひろめ荘の1階では、地元の特産品を多数取り扱ってい ます。 上質な「真昆布」を使った商品の他、お菓子類やヘルスケア商 品のほか、縄文文化の工芸品などを取り扱っています。 |
人気の「早煮昆布」は、地元大船町の漁師が2月から4月にか けて干しあげた「味・風味・やわらかさ」の三拍子の揃ったこだ わりの逸品です。 コンブ巻きやサラダのほか、鍋ものなど、様々な料理に利用 することができます。 |
□住 所 函館市大船町832-1 (ホテルひろめ荘内1階) □電話番号 0138-25-6111 □営業時間 8時00分~21時00分 □定休日 なし □ホームページ こちら □その他 ・店頭販売 あり ・インターネット販売 なし |
アクセスはこちら |
3 久二野村水産(株) (きゅうにのむらすいさん) | |
|
|
昭和25年創業の伝統を誇る特産品店です。 寒流と暖流が出会う内浦湾ならではの海の幸、定置網漁で 捕獲し、鮮度の良さをそのまま活かす独自の手法で加工し、 ご家庭へお届けします。 |
「縄文のり」 南茅部特産の「ダルス」を使用した佃煮です。 「ダルス」は海苔と同じ海藻の一種で、風味も海苔に似ていま すが、シャキシャキとした食感を楽しむことができます。 国内では近年、利用が始まりましたが、北欧や欧米では古くか ら、豊富な栄養素を含んだ食品として親しまれています。 ※第60回 全国推奨観光土産品審査会 全国商工会連合会会長賞 受賞 |
□住 所 函館市臼尻町245 □電話番号 0138-25-3456 □営業時間 8時00分~17時00分 □定休日 日曜日 □ホームページ こちら □その他 ・店頭販売 あり ・インターネット販売 あり ※販売サイトはこちら ・商品は,「本通直営店(函館市本通2丁目55-24)」, 「南かやべ漁業協同組合直販加工センター」, 「つど~る・プラザ・さわら(森町字砂原の道の駅)」 でも販売しています。 |
アクセスはこちら |
4 道の駅 縄文ロマン 南かやべ |
|
|
|
国道278号バイパスに隣接する道の駅「縄文ロマン 南かやべ」 は、国宝「中空土偶」をはじめ地域の貴重な縄文文化遺産を展示 公開する「函館市縄文文化交流センター」に併設されており、国内 唯一の国宝のある「道の駅」として地域の魅力を発信していきます。 |
店内では、昆布商品など地元の特産品のほか、縄文にち なんだお菓子や手芸品などを販売しています。 人気商品の「モナスク」は、中空土偶をモチーフにした創作菓 子で、もなかの皮にサブレ生地を詰めて焼き上げています。 もなかのパリパリした食感と、サブレのサクサク感が絶妙に マッチしています。 |
□住 所 函館市臼尻町551-1 □電話番号 0138-25-2030 □営業時間 (4月~10月) 9時00分~17時00分 (11月~3月) 9時00分~16時30分 □定休日 月曜日・毎月最終金曜日・年末年始 □ホームページ こちら □その他 ・店頭販売 あり ・インターネット販売 なし |
アクセスはこちら |
5 (株)久一米田商店 (きゅういちよねたしょうてん) | |
|
|
「噴火湾のめぐみを食卓へ」をテーマに、いくら・塩たらこ・ 新巻・いか・ほたて等新鮮な海の幸の加工商品を販売して います。 北海道の本場ならではの「味」・「鮮度」・「安全」・「安さ」 を家庭に届けるべく、リーズナブルでボリュームのある 商品を販売しています。 |
「ボイルほたて」 良い帆立を新鮮なうちにスチームボイルし急速冷凍したものです。 帆立の風味を最大限に生かしています。 |
□住 所 函館市川汲町602 □電話番号 0138-25-3505 □営業時間 8時00分~17時00分 □定休日 土・日曜日 □ホームページ こちら □その他 ・店頭販売 あり ・インターネット販売 あり ※電話・FAXにて注文を受け付けています。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 |
アクセスはこちら |
6 南かやべ漁業協同組合 直販加工センター | |
|
|
南茅部地域の特産品である「真昆布」の販売やPRを目的に、 南かやべ漁業協同組合が運営する「こんぶ屋さん」です。 石鹸など、様々な真昆布を使った商品のほか、たらこや珍味 などの魚介類も取り扱っており、店内の休憩スペースでは、 3種類の昆布茶が飲み放題となっております。 で大変お得な「真昆布詰め放題」を開催しております。 |
「真昆布だし調味料」には、しょうゆ、つゆ、焼き肉のたれ、 ポン酢があり、どれも真昆布の風味を感じられる商品です。 しょうゆは1度使うと「やみつき」になる味、つゆは煮物、汁 物などの調理に万能な味、焼き肉のたれは肉の旨味を引 き出します。ポン酢はサラダ、しゃぶしゃぶ、ハンバーグに と色々な料理に相性抜群です。 し、リーズナブルな価格でお客様へ提供しています。 |
□住 所 函館市川汲町1546番地12 □電話番号 0138-25-5574 □営業時間 9時00分~17時00分 □定休日 不定休 □ホームページ こちら □その他 ・駐車場 あり ・店頭販売 あり ・インターネット販売 あり
|
アクセス |
7 能戸フーズ(株) | |
|
![]() |
献上昆布の里として知られる尾札部町で採れた昆布商品を食卓に 届けるべく「まいにちの食卓に」をテーマに販売を行っています。 取り扱っている昆布や海藻商品は、「昆布村」というブランドで 販売しています。 きざみ昆布や磯わかめ等の素材商品には必ずレシピを添付する など、特産品を手軽に調理する方法を提供しています。 |
「NutsKo(ナツコ)」 特産の真昆布やがごめ昆布をはじめ、ナッツ類など10種が 入った素材の味を楽しむおやつです。 砂糖・塩・油といった添加物は使用せず、昆布の旨味や海藻 の塩味とナッツの甘味の3つの味のバランスがおいしさの秘密 です。 |
□住 所 函館市尾札部町784 □電話番号 0138-63-3211 □営業時間 10時00分~15時00分 □定休日 土・日曜日・祝日 □ホームページ こちら □その他 ・店頭販売 あり ・インターネット販売 あり ・商品は「函館空港」、「道の駅 縄文ロマン 南かやべ」、 「キラリス函館1階(まるごと北海道ストア えぞりす byねばねば本舗)」等でも販売しています。 |
アクセスはこちら |