市有財産の売払いについて(一般競争入札,令和5年7月20日実施分)

2023年5月26日

下記市有財産を一般競争入札により売払いします。

 

※ このページは,物件番号4,5〈令和5年7月20日入札実施分〉について掲載しています。

 

  

1.売払物件

物件
番号
区分所在地番地目地積
(平方メートル)
用途地域
建ぺい率/容積率
予定価格
(円)
資料
(PDF)
土地 千歳町18番2

宅地

281.93

商業地域

80/400

10,558,000

物件調書
位置図
地積測量図
写真

土地 高松町130番101

宅地 

761.74

市街化調整区域

60/200

5,670,000

物件調書
位置図
地積測量図
写真

 

 

2.申込方法

  1. (1)受付期間
    1. 期間:令和5年7月3日(月)~令和5年7月14日(金)まで(ただし平日のみ)
    2. 時間:午前8:45~午後5:30
  2. (2)受付場所
    • 函館市東雲町4番13号 函館市財務部管理課(市役所5階)
    • Tel 0138-21-3506
  3. (3)書類の提出方法
  4.      原則として,受付場所に直接持参してください。
  5.      ※ 遠方に居住している方または遠方に拠点がある法人等であって,書類を持参することが困難である
  6.                等の場合は,事前に別途ご相談ください。
  7.        (事前の相談がなく郵送等されたものについては受理することができません。
  8.         ただし,申込受理後の書類送付の都合上,受付期間終了間際のご相談には対応できない場合が
  9.       ありますので,ご注意ください。
  10. (4)申込みに必要な書類(書類はいずれも申込時点において3ヶ月以内に発行されたものに限る)
    1. 個人の場合
      • 入札参加申込書
      • 身分証明書(地方自治法施行令第167条の4第1項に規定する破産者等でない旨の証明書)
      • 住民票
      • 印鑑登録証明書
      • 納税証明書(函館市の市税の滞納がないことを示す証明書)
      • 入札保証金納付書発行依頼書兼保証金還付先口座届出書(※注意事項3参照)
    2. 法人の場合
      • 入札参加申込書
      • 登記事項全部証明書(履歴または現在事項のいずれか)
      • 印鑑証明書
      • 納税証明書(函館市の市税の滞納がないことを示す証明書)
      • 入札保証金納付書発行依頼書兼保証金還付先口座届出書(※注意事項3参照)
    3. ※ 注意事項
    4. 1.  申込みに当たっての注意事項,参加資格および参加方法等については,入札説明書をご覧下さい。
    5. 2.  法人の代表権のない方や,個人でやむを得ず代理人の方が入札に参加する場合は,委任状が必要となります。
    6.     (申請者本人または申請者である法人代表者の「使者」として入札に参加する場合は不要です。)
    7. 3.  「入札保証金納付書発行依頼書兼保証金還付先口座届出書」は,入札申込時に提出しない場合は,納付書発行期限(下記「(5)入札保証金」参照)までに持参してください。
  11. (5)入札保証金
    1. 入札参加者は,入札前に,入札金額の100分の3以上の入札保証金を納付しなければなりません。
    2. 1.  納付方法
      受付場所(市役所本庁舎5階 財務部管理課)に「入札保証金納付書発行依頼書兼保証金還付先口座届出書」を提出したうえで市が発行する納付書を受領し,入札受付前までに市の指定金融機関等で納付してください。
    3.   ※ 市役所会計課・各支所の窓口で納付する場合,入札当日は窓口の混雑が予想されますので,前日までに納付していただくようお願いします。
    4. 2.  納付書発行期限
    5.    令和5年7月19日(水) 正午まで
      ※ 上記期限までに納付書の発行を受けない場合は,入札への参加を辞退したものとみなします。
    6. 3. 増額変更
    7.   「入札保証金納付書発行依頼書兼保証金還付先口座届出書」を提出したうえで市が発行する納付書を受領した後において,入札金額の増額のため入札保証金を増額変更しようとする場合は,令和6年7月19日(水)正午までの間に限り,受付場所(市役所本庁舎5階 財務部管理課)に「入札保証金増額納付書発行依頼書」を提出したうえで市が発行する増額分の納付書を受領し,入札当日の受付時限までに受領した納付書全ての合計金額を当日の受付時限までに市の指定金融機関等で納付してください。
    8. 4.  入札後の取扱い
      落札できなかった方の入札保証金は,入札終了後,「入札保証金納付書発行依頼書兼保証金還付先口座届出書」に記載された金融機関への口座振込により返還いたします。
      ※ 返還までに日数を要する場合がありますので,あらかじめご了承ください。
      落札した方の入札保証金は,契約の際に納付していただく契約保証金に充当させていただきます。

3.質問の受付・回答

     今回の入札全般,または売払物件の状況等についての質問を受付けます。

 (1)質問の受付期間
      令和5年6月28日(水)~令和5年7月5日(水)まで(平日のみ,郵送の場合は必着)
  (2)質問方法
      所定の様式「質問書」に質問事項を簡潔にまとめて記載し,持参,郵送または電子メールのいずれかの
               方法により下記のお問い合わせ・質問提出先まで提出してください。
  (3)回答方法等
      回答は,市ホームページ上で随時行うこととし,質問者個々に対する回答は行いません。(回答に質問
               者名等は記載しません。)
      回答を行った内容は,入札説明書に説明を追加し,または修正を行ったものとして取扱います。
      最終回答日は【令和5年7月10日(月)】とします。
      なお,今回の入札に関係のない事項,意思表明と解されるものに対しては回答を差し控える場合があり
               ます。
 ※ 感染症対策のため,説明会および現地見学会は実施いたしませんのでご了承ください。

4.入札および改札

令和5年7月20日(木) 午前10:00

※ 入札締切り後,直ちに開札します。

 

【場 所】
函館市役所 8階第2会議室
【入札日に持参する物】
    1. 入札保証金の領収書原本およびその写し(各1部)
    2. 受付印押印後の入札参加申込書の写し
    3. 入札書(申込者の実印(代理人が入札する場合は代理人使用印鑑)を押印し,封入したもの)
    4. 委任状(代理人が入札する場合)

5.説明書等(PDF)

入札説明書 
質問書令和5年7月5日(水)までに提出して下さい。
入札参加申込書 令和5年7月14日(金)までに提出して下さい。

入札保証金納付書発行依頼書兼

保証金還付先口座届出書

令和5年7月19日(水) 正午までに提出して下さい。
入札保証金増額納付書発行依頼書

入札保証金を増額する場合に必要となります。

令和5年7月19日(水)正午までに提出して下さい。

委任状 代理人が入札する場合は,入札当日持参して下さい。
入札書   物件4物件5
契約書(案)
納税証明申請書(書式)  記載例

 

  • 問い合わせ・質問提出先

   〒040-8666 函館市東雲町4番13号

   財務部管理課(市役所5階)

   TEL 0138-21-3506

   E-mail:kanzai@city.hakodate.hokkaido.jp

 

 

  

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

財務部 管理課
財産管理担当
電話:0138-21-3506