函館市公営住宅等長寿命化計画 原案に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:令和5年(2023年)1月13日~2月12日)
募集期間
令和5年1月13日(金)~2月12日(日)
結果公表の予定時期
令和5年3月
概要・趣旨・背景
平成25年(2013年)に策定した函館市公営住宅等長寿命化計画の計画期間が令和4年度(2022年度)をもって満了することから,将来的な住宅需要を見通すとともに,効率的かつ効果的な市営住宅等ストックの再編と長期的な維持管理の計画によりライフサイクルコストの縮減を進めることを目的に,令和5年度を始期とする新たな函館市公営住宅等長寿命化計画を策定するものです。
このことに関し,多くの市民の皆さんからのご意見を募集します。
政策等の案
・函館市公営住宅長寿命化計画 原案_概要版.pdf(2MB)[PDF]
・函館市公営住宅等長寿命化計画 原案.pdf(5MB)[PDF]
・意見書様式.pdf(113KB)[PDF] 意見書様式.doc(52KB)[MS-Word]
※ 上記資料は,市役所(1階iスペースおよび3階都市建設部住宅課),亀田支所,湯川支所,銭亀沢支所,戸井支所,恵山支所,椴法華支所,南茅部支所においても配布しております。
意見を提出できる方
- 市内に住所を有する方
- 市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
- 市内に存する事務所または事業所に勤務する方
- 市内に存する学校に在学する方
- パブリックコメント手続きに係る事案に利害関係を有する個人および法人その他の団体
意見の提出方法
E-mail,郵送,持参,ファクシミリの方法により提出してください。
[E-mailの場合]
jutakusesaku@city.hakodate.hokkaido.jp
[郵送,持参の場合]
〒040-8666 函館市東雲町4番13号
函館市都市建設部住宅課住宅施策担当(市役所本庁舎3階)あて
[ファクシミリの場合]
0138-27-2340 都市建設部住宅課住宅施策担当あて
※ ご意見を提出される方は,住所・氏名・(法人その他の団体にあたってはその名称・主たる事務所または事業所の所在地および代表者の氏名)を明記してください。なお,これらの個人情報(法人等を含む)は,函館市個人情報保護条例に基づき保護され,公表されることはありません。
※ 障がいがある方などで,これらの方法による意見提出が困難な場合は,「問い合わせ先」まで個別にお問い合わせください。
※ ご意見への個別の回答いたしませんが,内容ごとに分類し,とりまとめのうえ,市の考え方をHPで公表いたします。
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。