町会活性化モデル事業について
2023年3月30日
目的
町会が抱える課題は,地域性や規模,加入世帯数などより,解決手法が異なるため,町会が主体的に活性化の取組を企画立案し実行していくために,モデル事業を実施する。
また,各町会が自主的・自立的に活性化できるよう,その成果を町会連合会や町会と情報共有することで,全市的な活性化の促進を図る。
事業内容
町会が課題解決や活性化のための取組に対し,必要に応じて町会活性化アドバイザーから助言やノウハウを提供するとともに,町会連合会や市が補佐役としてサポートするなど,企画立案から取組実施までを支援する。
なお,活性化の取組事例については,モデル町会による成果報告会を実施し情報共有を図る。
取組事例
モデル町会ごとの具体の取組内容については,テーマのリンク先に掲載してます。
実施年度 | モデル町会 | テーマ | 会議等 |
令和4年度 | 湯川三丁目町会 | 他団体との連携および情報発信の強化による活性化 |
・企画会議の実施(計11回) ・湯川学の実施 ・リモート会議の実施 ・アンケート調査の実施 ・ゆるキャラの募集と作品展の開催 ・パソコンソフト勉強会の実施
成果報告会の開催(令和5年2月16日) |
亀田本町第二町会 亀田本町第五町会 |
町会合併による活性化 |
・企画会議の実施(計5回) ・パソコンソフト勉強会の実施
成果報告会の開催(令和5年2月16日) |
|
令和3年度 | 大手町会 | 人材リスト&業務の棚卸による活性化 |
・企画会議の実施(計7回)
成果報告会は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止(取組内容の収録DVDを配付) |
万代町会 | 防災訓練(イベント)による活性化 |
・企画会議の実施(計4回) ・防災訓練の実施(令和3年9月5日)
成果報告会は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止(取組内容の収録DVDを配付) |
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、非営利の場合に限り、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、非営利の場合に限り、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。
お問い合わせ
市民部 市民・男女共同参画課
町会・自治会担当
電話:0138-21-3139
ファクシミリ:0138-23-7173