認知症について

2022年9月20日

認知症の病状,本人やご家族の方のサポートのほか,成年後見制度など認知症に関することについて掲載しています。詳細はリンク先ページをご確認ください。

 

認知症についての相談窓口

 ご自身やご家族の認知症について,市の担当課のほか,地域,医療機関など様々な相談機関があり
ますので,お気軽にご相談ください。

 

はこだてオレンジケアチーム(函館市認知症初期集中支援チーム)

 医療・介護・福祉の専門職チームが訪問し,相談を受け適切な医療や介護サービスにつなげるなど,
集中的に支援します。

 

認知症カフェ

 認知症の方やそのご家族をはじめ,もの忘れが心配な方や地域住民など,どなたでも気軽に集い交流
や相談ができる憩いの場を提供しています。


成年後見制度

 認知症や知的・精神障がいなど,判断能力の不十分な方の権利や財産を守り支援することを目的とし
た制度です。

 

函館市成年後見制度利用支援事業

 成年後見制度を利用される方が一定の基準を満たす場合の申立にかかる費用や後見人として活動され
ている方の報酬に対して助成を行います。

 

函館地区高齢者のためのSOSネットワーク(ぬくもりネットワーク)

 行方不明の高齢者を早期に発見し保護するネットワークについて紹介しています。

知ってあんしん認知症ガイドブック(函館市認知症ケアパス)

 認知症と疑われる症状がある場合の対処方法などを記載した冊子(ケアパス)を紹介しています。

認知症ガイド

 認知症のチェックリストなど,症状を理解し適切な対応を行うためのガイドブックです。

介護マーク

 認知症の方を介護していることを示す介護マーク(名札)を作成し,希望者に配布しています。

  

保健福祉部における主な保健・福祉サービスTOPへ

  

 

 

 

関連ワード