Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

介護予防

公開日 2024年01月10日

更新日 2024年06月03日

今日から始める介護予防 ~元気で長生きするために!~

介護予防とは 

介護が必要な状態(要介護・要支援状態)にならないために,心身の衰えを予防・回復しようとする取り組みです。

みなさんができるだけ自立し,いつまでもイキイキと自分らしく過ごしていけるよう,日常生活の中で介護予防を取り入れ,健康づくりを実践していきましょう!

 

運動不足になっていませんか?フレイル(虚弱)予防に取り組みましょう!

新型コロナウイルス感染予防で,「からだを動かすこと」「人と話すこと」などが少なくなっていませんか?

何もせずに,2~3ヶ月過ごしてしまうと,どんどん体力・筋力などは低下してしまいます。 

自宅でできる運動等を紹介しますので,積極的に取り組みましょう!

プラチナフィットネス(介護予防教室) (NEW)

高齢者が何歳になっても元気で活動的な生活を送ることができるよう,下記2種類の介護予防教室を開催します。

    (1)脳も!からだも!いきいき教室 (各コース 定員20名)

      ※ただし,No17コース(組込ちらし参照)のみ,75歳以上の方(定員15名)対象とします。

    (2)マシンで!筋力アップ教室   (各コース 定員15名)

  • 開催時期 

    (1)第1期  令和6年 6月24日~10月27日

    (2)第2期  令和6年11月25日~ 3月30日   

  • 対象者 65歳以上の市民(医師から運動を制限されていない方)

     ※要介護・要支援認定者および事業対象者を除く

  • 教室内容 

   介護予防に関する講話(転倒予防/認知症予防/フレイル予防)

   体力測定(教室の前後で測定します)

   運動実践

   自宅でできる運動の指導 

  • 参加料    無料 
  • 回    数    全15回(概ね週1回)   
  • 時 間    90分(血圧等測定のため,実施時間よりも少し早めに来ていただきます)
  • 応募方法   はがき(1人1枚)
  • 申込期間

   (1)第1期   令和6年 5月31日(金)~ 6月 7日(金)必着

   (2)第2期   令和6年11月 1日(金)~11月 8日(金)必着    

 

フレイル予防体力測定会   (NEW)

年齢にともない,筋力や精神力などの心身の活力が低下した状態を「フレイル(虚弱)」といい,要介護の一歩手前の状態を指します。

市では,体力等に不安を感じている方のため,理学療法士による「フレイル予防体力測定会」を実施しています。

体力測定後は,身体状況に合わせて自宅でできる運動を指導するとともに,5か月後に再度測定を行いますので,運動の効果を確認することができます。

 

介護予防体操

はこだて賛歌に合わせて座ったままできる「はこだて賛歌de若返り体操」を制作し,DVDを配布しています。

 

 

介護支援ボランティアポイント事業

高齢者をはじめ市民の方がボランティア活動を通じて社会参加や地域貢献をすることで,より元気になっていただくことを目的としています。

 

  

65歳以上の方の「あたまの健康チェック」

軽度認知障害(MCI)を早期に発見し,認知症の予防に取り組むため,コールセンターに電話して質問形式にて行うもの忘れのテストを実施しています。

 

  

地域リハビリテーション活動支援事業

「介護予防活動に主体的に取り組む町会や地域の団体」,「市内の介護保険事業所等」に対して,「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」のリハビリ専門職や,「管理栄養士・栄養士」「歯科衛生士」を派遣する事業をおこなっています。

 

  

健康講話

町会や老人クラブ等に出向いて,「介護予防」「転倒予防」「認知症予防」に関する健康講話(運動実践を含む)を市の保健師・理学療法士がおこないます。

 

 

 

 このページに関するお問い合わせ先

 保健福祉部 高齢福祉課 介護予防担当
 TEL:0138-21-3082 FAX:0138-26-5936
 E-Mail:kaigoyobou@city.hakodate.hokkaido.jp 

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。