保育士就職支援研修会
あなたの保育士資格を活かしませんか?
本研修会は,保育士の資格をお持ちの方で,「長期のブランクで職場復帰が不安な方」や「保育所で働いた経験のない方」を対象とした研修会です。
研修内容は,現在の保育制度等に関する講義や保育所または認定こども園の施設見学のほか,希望される方には函館市内の保育所等で5日間の実地研修を受けていただくこともできます。
この機会にぜひご参加いただき,保育所や認定こども園で働きませんか?
内容・日時
講義は2日間連続で行われ,2日目の午前中には施設見学も実施します。
◆講義初日: 12月7日 月曜日 9:30から16:30まで
時間 | 内容 | 会場 |
---|---|---|
9:30~9:40 | 開会 | 函館市総合保健センター |
9:40~10:00 | 現在の保育制度 | 同上 |
10:10~12:00 | 制作・手遊び | 同上 |
13:00~14:20 | 保育所保育指針 | 同上 |
14:30~15:50 | 子どもの事故防止と感染防止 | 同上 |
16:00~16:30 | 求人情報の提供 | 同上 |
◆講義2日目: 12月8日 火曜日 9:00から16:30まで
時間 | 内容 | 会場 |
---|---|---|
9:00~11:00 | 施設見学 | 各保育所等 |
13:00~14:20 | 幼児体育 | 函館市総合保健センター |
14:30~15:50 | 保護者との関わり方 | 同上 |
16:00~16:30 | 求人情報の提供など | 同上 |
※ 施設見学については,函館市内数か所の保育所または認定こども園の中から希望する施設を選択していただきます。
◆実地研修
函館市内数か所の保育所または認定こども園の中から希望する施設を選んでいただき,施設職員の指導の下,保育の現場で必要となるスキルを実践的に学びます。(希望者のみ)
※ 実地研修の日程は,各施設と調整して決定します。(月曜日から金曜日までの5日間となります)
◆託児
12/7と12/8の講義の際は,小学校就学前までの子どもを対象とした託児を行います。希望される方は申込の際にお申し出ください。
◆会場
講義は,総合保健センター2階 健康教育室で行います。(函館市五稜郭町23番1号)
お申し込み
◆対象者
保育士の資格をお持ちの方で,現在保育士の仕事に就いていない方に限らせていただきます。
◆申込方法
函館市子ども未来部子どもサービス課まで,お電話または電子メールでお問合せください。
◆チラシ・申込用紙のダウンロード
◆申込期限
令和2年11月13日 金曜日
※ 先着順となりますのでお早めにお申し込みください。
◆定員
(1) 講義・施設見学: 20名
(2) 実地研修: 7名
その他
◆参加費: 無料
◆新型コロナウイルス感染症対策
次のとおり感染症対策を実施しますので御協力ください。また,地域で感染リスクが高まった場合には中止することがありますのでご了承ください。
(1) 体温測定
- 参加前の2週間は,毎日体温を測定してください。
(2) マスクの着用
- 参加時には必ず,マスクを着用してください。
(3) 手洗い・消毒
- 参加時には,手洗い・消毒を徹底してください。
(4) 距離の確保
- 参加時には,近距離での会話等を避けてください。
(5) 施設の消毒
- 会場の消毒は,市で実施します。
(6) 施設の換気
- 会場は,定期的に換気します。
(7) 参加条件
- 発熱,咳・くしゃみといった風邪症状があるなど,体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
- 同居のご家族に体調がすぐれない方がいる場合は,参加をご遠慮ください。
- 参加前に体調を崩され,回復されてから2週間を経過していない方は,参加をご遠慮ください。
- 新型コロナウイルスに感染された方は,完治後2週間を経過していなければ参加できません。
- 濃厚接触者となった方は,接触後2週間を経過していなければ参加できません。