公開日 2022年06月02日
更新日 2022年09月15日
回答
市内の街路樹については,樹木の管理を目的に定期的な剪定や伐採を実施しておりますが,市道の通行に支障がある場合や,個人の敷地内へ越境していたり,枝葉が自宅の外壁や屋根に当たったりしている場合など,緊急な対応を要する場合には,ご連絡をいただければ,状況を確認し剪定等の対応を実施しております。
街路樹の剪定または伐採を実施する例
| 〇道路通行の支障となっている場合 |
| 〇枝葉が信号や標識,街路灯などにかかっている場合 |
| 〇枝葉が個人敷地内に越境している場合や,外壁・屋根などに接触している場合 |
| 〇倒木等の恐れがある場合(枯れ木等) |
以下の理由では,剪定および伐採は出来ません。
| ×落ち葉がひどい |
| ×毛虫が発生する |
|
×ハチの巣ができる |
|
×カラスが巣をつくる |
| ×日当たりが悪い |
| ×テレビの映りがわるい(電波障害) |
| ×店の看板が見えない |
| ×見栄えが悪い |
| ×電線や電柱にかかっている(道路占用している事業者側で対応) |