Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

災害時におけるペットの避難について

公開日 2024年03月29日

災害が発生した場合,人だけでなくペットも被災します。ペットのために日ごろから備えておきましょう。

1⃣災害時の対応は飼い主による「自助」が基本です

災害時にペットを守ることができるのは飼い主だけです。

自分が無事でなければペットは守れません。

ペットを守るためには以下の3点が重要になります。

1.飼い主が自らの安全を確保することが,災害時にもペットを適切に飼養することにつながる

2.健康面やしつけを含めたペットの平常時からの適正な飼養が,最も有効な災害対策になる

3.災害時にはペットを落ち着かせるとともに,逸走やケガなどに注意して,ペットとともに避難する

 

2⃣ペットとの同行避難について

同行避難とは:災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し、避難所まで安全に避難することです。

       避難所において人とペットが同一の空間で居住できることを意味するものではありません。

【留意すること】

①ペットの飼養に必要なものを持って避難すること

 避難所にペット用の備蓄はありません。

 複数日対応できるようエサと水を用意しておきましょう。持病がある場合は,お薬も忘れずに準備しましょう。

②必ずケージやキャリーバックに入れ避難すること

 ペットは原則として屋外に係留することになりますが, あらかじめ施設管理者が許可し, 屋内に専用居室が確保できる場合は, ペット同伴者の避難者グループを編成し, ケージやキャリーバッグに入れたペットのみ専用居室に持ち込むことが可能です。

③伝染病などの蔓延を予防すること

 予防接種(狂犬病予防接種・混合ワクチン)を受けておきましょう。ノミ,ダニ,シラミなどの駆除・予防も大切です。

④避難中にペットとはぐれた場合に備えること

 鑑札や名札,首輪をつけておきましょう。マイクロチップも有効な手段です。動物病院にご相談ください。

 

3⃣同行避難可能な指定避難所について

全ての避難所に同行避難できるわけではありません。

動物が苦手な方やアレルギーをお持ちの方,その他,におい,鳴き声,動物由来感染症などの理由から避難者スペース内への動物の持ち込みは原則屋外に係留としていますが, あらかじめ施設管理者が許可し, 屋内に専用居室が確保できる場合は, ペット同伴者の避難者グループを編成し, ケージやキャリーバッグに入れたペットのみ専用居室に持ち込むことが可能です。

函館市で同行避難可能な指定避難所はこちらをご確認ください。「ペット同行避難可能な指定避難所一覧[PDF:503KB]

 

4⃣日頃の備え

普段から家族で最寄りの避難場所や避難経路について確認しておきましょう。

また,ペットの命や健康にかかわるものを優先にすぐ持ち出せるよう保管しておく必要もあります。

詳細についてはこちらのパンフレットをご確認ください。(環境省ホームページリンク)