Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

こども誰でも通園制度(仮称)試行的事業の実施について

公開日 2024年02月22日

更新日 2024年04月05日

こども誰でも通園制度

こども誰でも通園制度とは?

これまで,仕事や介護などで子どもをみられない日が多い方は,0歳から小学校就学まで,保育所や認定こども園の利用が可能でしたが,それ以外の方は,満3歳にならないと,幼稚園や認定こども園の利用ができませんでした。

このたび,国では,全てのこどもの育ちを応援し,こどもの良質な成育環境を整備するとともに,全ての子育て家庭に対して,多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため,月10時間までの利用可能枠の中で,就労要件等を問わず,時間単位で柔軟に利用できる新たな通園制度を始めることとしました。

現在,本格実施に向けて準備が進められておりますが,函館市では,令和6年4月から,本格実施に向けた利用者ニーズや運用上の課題等の情報収集を行うため,試行的事業を実施することといたしました。

どんなことができるの?

  • 一定時間子どもを預かってもらうことで,毎日の育児でたまった疲れを癒すための時間が確保できます。
  • 親の介護や家庭の用事など,小さい子どもを連れていくことが難しい場合に,子どもを預かってもらうことができます。
  • 離乳食や子どもの発達など,ネットの情報だけではどれが正しいかわからなく不安な場合に,経験豊富なプロの保育士にお子様を預かってもらい,その子の状況や保護者の方の実情に応じた,具体的な育児の助言を受けることができます。
  • 3歳になる前に,幼稚園や認定こども園の活動を子どもに体験させることで,成長や発達に必要な刺激をもらったり,その子にあった通園先を見つけることができます。

どうやって利用するの?

1 利用者登録

ご利用の前に,あらかじめ函館市へ利用登録の申請を行う必要があります。

利用登録するには,次の要件を全て満たす必要があります。

  1. 函館市在住の方であること
  2. 利用を希望するお子様が,認可保育所,幼稚園,認定こども園,企業主導型保育施設のいずれにも在籍していないこと
  3. 利用を希望するお子様が,0歳6か月以上満3歳未満であること

2 利用方法

利用登録が終わったら,制度を実施している施設に直接ご予約ください。月10時間までご利用できます。

  1. 利用を希望する施設に利用予約を申し込みます。1時間単位で,月10時間までのご利用が可能です。
  2. 施設側で空き状況や利用資格の確認を行った後,利用日時の調整と,預かりに必要な情報の聞き取りなどを行います。
  3. ご利用の中止や変更が生じた際は必ず,すぐにご連絡ください。
  4. ご利用後は,保育士との懇談やアンケート調査など,試行的事業としての情報収集にご協力ください。

3 利用可能施設と開園日・時間(いずれも日曜,祝日,年末年始(12月29日から1月3日まで)は休園です。)

(1) 月曜から金曜,9時から17時まで開園の施設

あすなろ保育園(0138-53-7011):函館市東山2丁目18番1号

認定こども園 コバト保育園(0138-46-9923):函館市美原3丁目31番6号

認定こども園 つぐみ保育園(0138-54-6206):函館市鍛治2丁目3番9号

(2) 月曜から金曜,9時から18時まで開園の施設

認定こども園 ききょう幼稚園(0138-49-0313):函館市西桔梗町218番地43

  • お盆休み:8月13日から16日まで
  • 年末年始のおやすみ:12月25日から1月9日まで

(3) 月曜から金曜,9時から17時までのほか,一部土曜日に開園の施設

認定こども園 高丘幼稚園(0138-57-3621):函館市高丘町27番33号

  • 4月の土曜開園日は13日,20日,27日
  • 5月の土曜開園日は11日,18日,25日
  • 6月以降の土曜開園は希望があり対応可能な場合に検討します。
  • お盆休み:8月13日から15日まで
  • その他の閉園日:9月14日,11月22日

4 利用料

令和6年度の試行的事業の間は利用料が無料です。 

5 利用者登録をしない方へのお願い

課題の改善やサービスの向上を図るため,この制度の利用を考えていない方の御意見をお聞きしたく,次のリンク先のアンケートにご協力くださいますようお願いいたします。

>> 利用者登録を考えていない方向けのアンケート

6 お問い合わせ先

函館市東雲町4番13号

函館市役所 子ども未来部子どもサービス課

電話: 0138-21-3270

メール: ks-daredemo@city.hakodate.hokkaido.jp

 

 

by
このページの本文とデータは,写真画像データを除き, クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータ(写真画像を除く)は、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータ(写真画像を除く)を元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータ(写真画像を除く)を元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータ(写真画像を除く)を編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータ(写真画像を除く)を元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。