Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

マイナンバーカードの申請・受取

公開日 2023年12月14日

マイナンバーカードに関する手続の事前予約について

マイナンバーカードの申請・受取等の手続きを希望する方(函館市民)を対象に,

インターネットまたは電話での事前予約の受付を行っております。

 

予約優先制となりますので,予約をされずにお越しいただいた場合,お待ちいただく

可能性がありますのでご了承ください。

 

予約受付は来庁予定日の30日前から7日前までです。

 

ご予約については,以下のページをご参照願います。

 → マイナンバーカード手続きの事前予約を受付けています!

 

 

目次

1 マイナンバーカードの申請

2 マイナンバーカードの受取

 1 マイナンバーカードの申請

   マイナンバーカードは,Webサイトからのオンライン申請をはじめ,郵送申請や窓口・出張申請会場で申請できます。

 

  (1)スマートフォンによる申請

 

    1.交付申請書(QRコード付き)を用意します。

      ※個人番号通知カードまたは個人番号通知書にとともに送付されています。

      ※住所や氏名が変更になった場合でも,旧住所や旧姓の記載された交付申請書をお使いいただけます。

      ※交付申請書(QRコード付き)がない場合は,マイナンバーカード交付窓口で入手できます。

            詳細はこちら → 「交付申請書(QRコード付き)の請求」

 

    2.スマートフォンで交付申請書のQRコードを読み取り,申請用Webサイトにアクセスして,メールアドレスを登録します。

 

    3.登録したメールアドレス宛てに通知された専用Webサイトにアクセスし,スマートフォンのカメラで撮影した顔写真をアップロードします。

        → 「顔写真のチェックポイントについて」(地方公共団体情報システム機構(J-LIS)ホームページ)

 

    4.画面の案内にしたがって,必要事項を入力し送信すると,登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き

      申請完了となります。

 

  (2)パソコンによる申請

 

    1.申請用Webサイトにアクセスして,申請書ID,メールアドレス,メール連絡用氏名を登録します。

     ※申請ID(半角数字23桁)は交付申請書(QRコード付き)に記載されています。

     ※交付申請書(QRコード付き)は個人番号通知カードまたは個人番号通知書にとともに送付されています。

     ※住所や氏名が変更になった場合でも,旧住所や旧姓の記載された交付申請書をお使いいただけます。

     ※交付申請書がない場合はマイナンバーカード交付窓口で入手できます。

            詳細はこちら → 「交付申請書(QRコード付き)の請求」

            オンライン申請用サイトは → こちら

 

    2.登録されたメールアドレス宛てに通知された専用Webサイトにアクセスし,デジタルカメラで撮影した顔写真をアップロードします。

        → 顔写真のチェックポイントについて(地方公共団体情報システム機構(J−LIS)ホームページ)

 

 

    3.画面の案内にしたがって,必要事項を入力し送信すると,登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き申請完了となります。

 

  (3)郵送による申請

 

    1.交付申請書(手書き用)を用意します。

      ※交付申請書(手書き用)がない場合はマイナンバーカード交付窓口で入手できます。

        また,地方公共団体情報システム機構(J−LIS)のホームページからダウンロードできます。

      ※交付申請書(手書き用)にはマイナンバー(個人番号)の記載が必要です。

 

    2.交付申請書に署名等の必要事項を記入のうえ,顔写真を貼りつけます。

        → 顔写真のチェックポイントについて(地方公共団体情報システム機構(J−LIS)ホームページ)

 

    3.送付用封筒に入れて下記へ送ります。

     交付申請書送付先

      〒219-8650

       日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号

       地方公共団体情報システム機構

       個人番号カード交付申請書受付センター 宛

 

    ※送付用封筒は,個人番号通知カードまたは個人番号通知書送付時に同封されていますが,

     封筒を紛失した場合や有効期限が切れている場合は,こちらからダウンロードすることができます。

    ※上記の送付用封筒を印刷することが難しい場合は,窓口にお持ちいただければ,市役所から

     地方公共団体情報システム機構(J−LIS)に送付することができます。 

  (4)窓口,出張申請会場での申請

 

    窓口や随時開催されている出張申請会場でマイナンバーカードの申請手続が簡単にできます。

    必要書類をお持ちいただいた方には,完成したマイナンバーカードを後日郵送でお送りします。

      ※無料で申請用写真をお撮りします。

      ※初めて申請する方が対象です。

       

          詳細はこちら → 「マイナンバーカードの出張申請受付・出張申請サポートを実施します!」

 

  (5)ケータイショップでの申請 ※終了しました。

 

    函館市内のケータイショップ(docomo・au・SoftBank)でも,マイナンバーカードの申請手続が行えます。

     申請は手ぶらでOK・交付申請書をお持ちの方も,お持ちでない方も,そしてスマートフォンをお持ちでない方も,

     ショップスタッフが申請完了までサポートいたします。

 

       

   チラシ(1000KB)

 

  (6)交付申請書(QRコード付き)の請求

 

      本人確認書類をお持ちのうえ,マイナンバーカード交付窓口までお越しください。

      ※同時に請求できるのは,本人および同一世帯の方の申請書に限ります。

      ※本人または同一世帯員以外の方からの請求の場合は,電話(0138-21-3745)でご相談ください。

 

  (7)申請時の注意事項

 

     マイナンバーカードを申請された方へ

 

      申請済みのマイナンバーカードは,地方公共団体情報システム機構(J−LIS)から函館市に送付され,申請者へは

      函館市から交付通知書を送ります。

      申請から交付通知書を送るまでに1か月から1か月半程度を要します。

       ※申請時の即時受取はできませんのでご注意ください。

 

    マイナンバーカードの交付申請中に転出される方へ

 

      マイナンバーカードの申請からカード受取のお知らせ(交付通知書)をお送りするまで,おおむね1か月から1か月半ほど

      かかります。カードを受け取る前に函館市から転出される場合,函館市でカードを受け取ることができません。

      この場合は,転入先の市町村で改めて申請していただく必要があります。申請方法については,転入先でお問い合わせください。

      今後,住所変更の予定がある方は,住所変更の手続をした後にマイナンバーカードを申請していただくようお願いします。

 

    在留カードをお持ちの方へ

 

     在留期間満了まで30日以内の場合は,マイナンバーカードの交付申請はお受けできません。在留期間の更新等が許可されたあと,

      再度交付申請を行ってください。

2 マイナンバーカードの受取

  (1)交付通知書について

 

     マイナンバーカードの交付準備が整い次第,順次交付通知書をお送りします。

     交付通知書が届いた方は,受取に必要なものをお持ちのうえ,交付通知書に記載された交付場所へご本人がお越しください。

      ※15歳未満の方または成年被後見人には,必ず法定代理人が同行してください。法定代理人が同行しない場合は

       交付できません。

      ※交付通知書は転送不要の普通郵便で送付しますので,郵便局で「転送のお届け」をされている場合は届きません。

 

  (2)交付場所について

 

     市役所本庁舎および各支所

     平日 8時45分から17時30分まで

 

      ※交付手続には20分~30分程度かかりますので、お時間に余裕をもってご来庁ください。

      ※交付場所の変更をご希望の場合は,交付通知書に記載の電話番号にご連絡いただき,受取場所の変更をお申し出ください。

 

  (3)受取に必要なもの

 

   【本人が来庁する場合】

 

      次の1から5をお持ちください。

 

       1.通知カード

         ※紛失された場合は窓口にお申出ください。

 

       2.交付通知書(ハガキ)

 

       3.本人確認書類・・・・ア,イのいずれか

 

          ア Aのうち1点

          イ Bのうち2点

 

       4.設定用の暗証番号

 

          暗証番号を記入してお持ちいただくとお手続きがスムーズです。

          暗証番号記入用紙はこちら → 設定暗証番号記載票(85KB)

       5.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

   【15歳未満の方または成年被後見人が来庁する場合】

 

     必ず,法定代理人が同行してください。

     法定代理人が同行しない場合は交付できません。

 

      次の1から7をお持ちください。

 

       1.本人の通知カード

         ※紛失された場合は窓口にお申出ください。

 

       2.本人の交付通知書(ハガキ)

 

       3.本人の本人確認書類・・・ア,イのいずれか

        

          ア Aのうち1点

          イ Bのうち2点

 

       4.設定用の暗証番号

 

          暗証番号を記入してお持ちいただくとお手続きがスムーズです。

          暗証番号記入用紙はこちら → 設定暗証番号記載票(85KB)

 

       5.本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

       6.法定代理人の本人確認書類・・・ア,イのいずれか

     

          ア Aのうち1点

          イ Bのうち2点

 

       7.法定代理人であることが確認できる書類

         → 15歳未満の方の場合は戸籍謄本

          ※ただし,法定代理人が同一世帯で,かつ親子関係の場合,または函館市に本籍がある場合は必要ありません。

           成年被後見人の場合は登記事項証明書または審判書の写しなど

 

   【代理人が来庁する場合(法定代理人のみが来庁する場合を含みます。)】

 

     本人が病気,身体障害,その他やむを得ない理由で来庁できない場合に限り代理人にカードの受取を委任できます。

 

     やむを得ない理由に該当するのは以下のとおりです。

      ・病気,身体の障害等により来庁が困難であると認められる時

      ・国内外への長期出張者,長期に航行する船員など仕事の内容,勤務形態,勤務場所等の客観的状況に照らして

      来庁が困難であると認められる時

      ・未就学児であり来庁することが困難である時

 

       ※「仕事(学校・部活動)等で忙しい」場合は,やむを得ない理由には該当しないため代理人による受取はできません。

         土曜・日曜に開所しているマイナンバーカード臨時交付センターでの受取をご検討ください。

 

             詳細はこちら → 函館市マイナンバーカード臨時交付センターを開所しています!」

 

      次の1から8をお持ちください。

      代理人がカードを受け取る場合は,本人による受取に比べより多くの書類が必要となりますのでご了承願います。

 

       1.本人の通知カード

         ※紛失された場合は窓口にお申出ください。

 

       2.本人の交付通知書(ハガキ)

 

       3.本人の本人確認書類・・・・ア,イ,ウのいずれか

 

         ア Aのうち2点   

         イ Aのうち1点およびBのうち1点

         ウ Bのうち3点(うち1点は顔写真付き)

 

        15歳未満の方で顔写真付きの本人確認書類がない場合は,法定代理人が下記の様式に15歳未満の方の写真を貼り付けて

        必要事項を記入してお持ちください。

 

       ※マイナンバーカードの写真と照合しますので,マイナンバーカードで使用した写真またはマイナンバーカードの写真の

        規格に準じた写真(正面,無帽,無背景,直近6ヶ月以内に撮影したもの,明るく鮮明であれば白黒可)を貼付してください。

       ※写真はお返ししません。

 

           個人番号カード顔写真証明書(15歳未満の方)(45KB)

 

        長期入院の方,介護施設等に入所されている方,在宅介護を受けられている方で顔写真付きの本人確認書類が

        ない場合は,下記の様式に申請者の顔写真を貼り付けて,病院長,施設長または介護支援専門員等から

        証明を受けてお持ちください。

 

       ※マイナンバーカードの写真と照合しますので,マイナンバーカードで使用した写真またはマイナンバーカードの写真の

        規格に準じた写真(正面,無帽,無背景,直近6ヶ月以内に撮影したもの,明るく鮮明であれば白黒可)を貼付してください。

       ※写真はお返ししません。

 

           個人番号カード顔写真証明書(長期入院・施設入所者の方)(44KB)

                            個人番号カード顔写真証明書(在宅介護を受けている方)(50KB)

 

       4.暗証番号

 

        任意代理人の場合

 

          交付通知書(ハガキ)の暗証番号記入欄に本人が暗証番号を記入し,目隠しシールを貼った状態で,

          任意代理人の方にお渡しください。

           ※目隠しシールがなかったり剥がれている場合はお受けできないことがあります。

 

        法定代理人の場合

 

          交付通知書(ハガキ)の暗証番号記入欄に法定代理人が暗証番号を記入しお持ちください。

           ※目隠しシールは不要です。

 

       5.本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

       6.代理人の本人確認書類・・・ア,イのいずれか

     

         ア Aのうち2点   

         イ Aのうち1点およびBのうち1点

 

       7.法定代理人であることが確認できる書類

 

        任意代理人の場合

 

          交付通知書(ハガキ)の委任状欄に申請者が記入し,任意代理人の方にお渡しください。

           ※任意代理人の方が記入した場合はお受けできないことがあります。

        

        法定代理人の場合

 

          15歳未満の方の場合は戸籍謄本

           ※ただし,法定代理人が同一世帯で,かつ親子関係の場合,または函館市に本籍がある場合は必要ありません。

 

          成年被後見人の場合は登記事項証明書または審判書の写しなど

 

       8.本人の来庁が困難であることを証する書類

          例)診断書,申請者の障害者手帳,申請者が施設に入所している事実を証する書類 など

           ※未就学児の場合は必要ありません。

           

   (4)交付時の注意事項

 

   【マイナンバーカードを紛失・盗難にあった場合】

 

    マイナンバーカードを紛失または盗難にあった場合は,直ちに以下の電話番号(24時間365日対応)に連絡し,マイナンバーカードの

    機能の一時停止を行ってください。

    また,マイナンバーカードを自宅外で紛失した場合や盗難にあった場合には警察署へ届出をしてください。その際,届出した警察署の連絡先と

    受理番号は,後日マイナンバーカードの再交付の手続きに必要となりますので必ず控えてください。

 

        ・マイナンバー総合フリーダイヤル 

          電話番号:0120-95-0178(無料)

        ・個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)

          電話番号:0570-783-578(有料)

       つながらない時は

          電話番号:050-3818-1250(有料)

 

   【マイナンバーカードを見つけた場合は】

 

    紛失・盗難されたことにより一時停止の手続きを行ったマイナンバーカードが見つかった場合は,マイナンバーカード交付窓口で

    一時停止解除の手続きをしてください。

     ※一時停止解除の手続きは電話でお受けすることができませんのでご了承ください。

 

        詳しくはこちら → 「マイナンバーカードの一時停止解除」

 

   【マイナンバーカードが見つからない場合は】

    希望があれば,再交付(有料)の手続きをしてください。

 

        詳しくはこちら → 「マイナンバーカードの再交付」 

 

 

   《本人確認書類一覧》

 A 

 

マイナンバーカード(再発行の場合),運転免許証,運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の

交付年月日のもの),パスポート,住民基本台帳カード(顔写真付),身体障害者手帳,

精神障害者保健福祉手帳,療育手帳,在留カード,特別永住者証明書,一時庇護許可書,

仮滞在許可書

 B 

 

健康保険被保険者証(保険証),介護保険被保険者証,医療受給者証,年金手帳,基礎年金

番号通知書(令和4年4月1日以降に発行のもの),公的年金証書,社員証,学生証,学校が

発行した在学証明書,診察券(漢字表記の氏名と生年月日,または住所が記載されている

もの),新型コロナワクチン接種済証明書  など

 ・有効期限の記載のあるものは有効期限内のものに限ります。

 ・必ず原本をお持ちください。

 

 

 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

お問い合わせ

市民部 戸籍住民課 証明担当
TEL:0138-21-3168