函館市デジタル化推進協議会

2023年11月7日

 

目的

函館市デジタル化推進ビジョン策定に向けた意見聴取や地域のデジタル化に向けた取組等の意見交換を行い,広く関係者の意見を反映させるため,「函館市デジタル化推進協議会」を設置します。

函館市デジタル化推進協議会設置要綱

 

会議の開催のお知らせ

会議名

令和5年度第3回函館市デジタル化推進協議会

 

開催日時

令和5年11月6日(月) 午後6時30分から

 

開催場所

函館市役所本庁舎 8階第1会議室

 

議題および公開・非公開の別

⑴ 議 題

  • 函館市のデジタル化に関する市民アンケート調査結果(速報)について
  • (仮称)函館市デジタル変革推進ビジョン(素案)について

⑵ 公開・非公開の別

  • 公開

 

傍聴の定員

10人程度

 

傍聴手続に係る特記事項

  • 傍聴を希望される方は,会議開催の10分前までに開催場所へお集まりいただき,所定の手続をとってください。
  • 傍聴定員を超えた場合は,傍聴をお断りすることがございますので御了承ください。

 

お問い合わせ先

函館市企画部地域デジタル課(電話 21-3627)

 

そ の 他 

傍聴者は,会議での発言はできません。

 

内容

  • 委員数  8人
  • 所掌事務   ビジョンの策定,推進および改訂に関する事項 など

 

委員名簿

 

開催状況

第3回開催

第2回開催

第1回開催

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

関連ワード