新型コロナウイルスワクチン接種各種手続きについて

2023年9月20日

函館市では,次の手続きについて,厚生労働省のサイト「コロナワクチンナビ」での申請・届出受付は行っておりません。

各「申請(届出)の方法」により手続き願います。 

 

※ 申請していただいた場合でも,ワクチンの配給量に応じて接種券を送付しており,状況によりお待ちいただく可能性もございますのでご了承ください。

  

函館市に転入された方のワクチン接種について

新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるためには、接種券が必要です。

市外から転入された方の接種券の発行につきましては申請が必要となります。

申請の方法

(1)郵送による申請

1.接種券発行申請書【転入者用】

接種券発行申請書【転入者】.docx(28KB)    接種券発行申請書【転入者】.pdf(647KB)

2.本人確認書類の写し(運転免許証や健康保険証など)

3.過去の接種記録がわかるもの(接種済証,接種記録書,接種済証明書,ワクチンパスポート)の写し

4.(手元にある場合)転入前の接種券

 

上記の書類一式を下記宛先へ送付してください。

ご申請いただいてから,それぞれの接種回数に応じた接種可能時期を迎える頃に接種券を送付いたします。

 

【宛先】

 〒040-0001

 函館市五稜郭町23番1号

 市立函館保健所

 新型コロナウイルスワクチン転入者接種券担当

 

(2)電子申請

 北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス

  (転入者用)接種券発行申請(新型コロナウイルスワクチン) 

 

 

 

接種券の再発行について

コロナワクチンを接種するには,必ず接種券が必要です。接種券の紛失などのほか,医療機関においてワクチンを接種せず予診のみで接種券を使用した場合にも,住民票所在地の自治体へ再発行を依頼する必要があります。

  1. 接種券を紛失・破損した場合
  2. 接種券が届かない方
  3. 予診のみで接種券を使用した方 

申請の方法

(1)電話による申請

下記の番号へお電話ください。電話で聞き取りした内容を確認のうえ,後日新しい接種券を送付します。

 

 函館市新型コロナワクチン手続き相談ダイヤル

 電話番号:0138-83-2813

 受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ)

 

(2)郵送による申請

 接種券再発行申請書.docx(19KB) 接種券再発行申請書.pdf(236KB) 

 

上記の「接種券再発行申請書」に必要事項を記入し,下記宛先へ送付してください。

なお,接種券破損による申請の場合は,破損した接種券を同封してください。 

 

【宛先】

 〒040-0001

 函館市五稜郭町23番1号

 市立函館保健所

 新型コロナウイルスワクチン接種接種券再発行担当

 

(3)電子申請

 北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス

  接種券再発行申請(新型コロナウイルスワクチン) 

 

 

 

函館市外に住民登録している方の接種について

新型コロナワクチンは原則,住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが,やむを得ない事情で函館市に長期滞在している方は,事前に届出を行うことにより,住民票所在地以外でも接種を受けることができます。
(以下に記載の「届出により函館市内の医療機関等でワクチン接種が出来る方」の事情以外の場合は,認められないことがあります。)

届出が不要な方

  1. 入院・入所中の方
  2. 基礎疾患があり,主治医のいる医療機関で接種する必要がある方
  3. 災害の被害にあった方など

届出により函館市内の医療機関等でワクチン接種が出来る方

  • 単身赴任者
  • 遠隔地から函館市に下宿している学生
  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 旅行や帰省
  • その他のやむを得ない事情がある方(要相談) 

※ 近隣市町(北斗市,七飯町,鹿部町)に住所地がある方は「単身赴任者」,「遠隔地から函館市に下宿している学生」等の理由での届出は認められません。 この場合の接種についての御相談は,各市町それぞれにお問い合わせください。

※ 前回接種の際にこの届出を行った方も,再度函館市内で接種を御希望の場合には,改めてお手続きが必要です。 各回ごとに届出を行ってください。

届出の方法

住所地外接種届.docx(24KB) 住所地外接種届.pdf(330KB) 記載例.pdf(355KB)

 

上記の「住所地外接種届」に必要事項を記入し, 「接種券の写し」を添付し下記宛先へ送付してください。

 

 

 【宛先】

〒040-0001

 函館市五稜郭町23番1号

 市立函館保健所

 新型コロナウイルスワクチン接種 住所地外接種届担当

届出後の流れ

  1. 「住所地外接種届出済証」が届きます。
  2. 函館市内の医療機関や集団接種会場を予約してください。 予約の際に住所地が函館市外であること,「住所地外接種届出済証」を所持していることを伝えてください。
  3. 接種当日は,お持ちの接種券に加えて「住所地外接種届出済証」を必ず持参し,受付で提示してください。

 ※ 追加接種(3,4,5,6回目接種)に係る届出済証の送付は,前回接種完了から3か月経過する頃となります。

居住地住所と住民票住所が異なる方の接種券送付先住所指定発送について

居住地住所と住民票住所が異なる方のうち,以下に該当する方は送付先住所の指定ができます。

対象者:函館市に住民票があり,住民票住所へ接種券を送付してもご本人の手元へ届かない何らかの理由がある方

(住民票住所にご家族等が居住しており,ご本人と連絡が取れる場合は対象外です。 )

申請の方法

(1)送付先住所指定発送に関する申請書

送付先住所指定申請書.docx(26KB)送付先住所指定申請書.pdf(606KB)

(2)本人確認書類の写し(運転免許証や健康保険証など)

 

上記の書類一式を下記宛先へ送付してください。

ご申請いただいてから,それぞれの接種回数に応じた接種可能時期を迎える頃に接種券を送付いたします。

【宛先】

〒040-0001

 函館市五稜郭町23番1号

 市立函館保健所

 新型コロナウイルスワクチン接種券送付先住所指定発送担当

接種証明書について(接種時に函館市に住民票があった方のみ)

こちらのページでご案内しております。

お問い合わせは専用ダイヤルへ

「住所地外接種届」,「接種券再発行申請書」および

「接種券優先発送申請書」に関してご不明点がありましたら,

下記の専用ダイヤルまでご連絡ください。 各申請書をダウンロード出来ない場合も,

お電話いただきますと,ご指定の住所へ申請書をお送りすることができます。

 

 

 

【本ページの手続きに関する専用ダイヤル】

 函館市新型コロナワクチン手続き相談ダイヤル

 電話番号:0138-83-2813

 受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ)

 

 

 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。