函館市立地適正化計画

2019年12月27日

函館市立地適正化計画の策定・公表

立地適正化計画は平成26年8月の都市再生特別措置法の一部改正により創設された制度で,人口減少・少子高齢化のなかでも持続可能な都市経営が可能となるよう,一定のエリアに医療・福祉・商業等の都市機能と居住機能を集約し,公共交通の利用や徒歩により,これらの生活利便施設に容易にアクセスできるコンパクトなまちづくりを進めるため,市町村が策定することができる計画です。

市ではこの制度を活用し,人口減少や高齢化社会に対応した暮らしやすい都市づくりを進めて行くため,平成30年3月に「函館市立地適正化計画」を策定し,同年4月1日に公表しました。

 

なお,この計画に定める居住誘導区域外および都市機能誘導区域の内外において一定の開発行為,建築等の行為,施設の休廃止を行おうとする際は,事前に市長への届出が必要となる場合があります。

詳しくは,こちらのページをご覧ください → 立地適正化計画に係る事前届出制度について 

 

 

函館市立地適正化計画

パンフレット 函館市立地適正化計画(パンフレット・A3両面)(757KB)
概要版 函館市立地適正化計画(概要版)(2MB)
全体版

函館市立地適正化計画(全体版)(23MB)

分割版

〇表紙・目次(242KB)

〇序章 立地適正化計画制度の概要(225KB)

〇第1章 計画策定の必要性等(338KB)
〇第2章 都市構造の現状と課題(9MB)
〇第3章 市民のまちづくりに関する意識(2MB)
〇第4章 立地適正化計画(9MB)
〇第5章 計画の評価(228KB)
〇第6章 届出制度・裏表紙(365KB)

 

 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

 

関連ワード

お問い合わせ

都市建設部 都市計画課
電話:0138-21-3360
ファクシミリ:0138-21-3778