公開日 2018年03月14日
50センチ以上のプラスチック製品・木製品
衣装ケース
スキー・スノーボード
そり
スコップ
釣り竿 ![]()
ゴルフバック
チャイルドシート
トランクケース
パイプハンガー
こたつ ※布団はもやせるごみ![]()
カラーボックス
ギター・バット![]()
金属類
フライパン・やかん・鍋
包丁・ハサミ・スプーン等
アルミ鍋
かさ ![]()
ゴルフクラブ
ヘルスメーター
電話機
ラジカセ
ビデオデッキ
ミニコンポ
ガスレンジ
炊飯器・ポット
掃除機
扇風機![]()
電気ヒーター
照明器具
三輪車
カセット式ガスボンベ・スプレー缶![]()
ポータブルストーブ
20センチ以上の缶
汚れの落とせない缶![]()
使用済小型家電
使用済小型家電(家庭で使われなくなった電気や電池で動く製品)は、回収ボックスの投入口(30センチ×30センチ)に入る大きさで、
奥行50センチ未満のものは、市役所本庁舎、各支所などに設置している回収ボックスで無料回収しています。
ガラス類・陶器類など
ガラスのコップ・花びん等
鏡類
水槽 ※10キロ以上は粗大ごみ
食器類![]()
湯のみ・きゅうす等
土鍋
電球・蛍光灯
割れたびん
汚れの落とせないびん ![]()
じゅうたん・カーペット(6畳未満) ※6畳以上は粗大ごみ
じゅうたん
カーペット![]()
家庭園芸や庭掃除などの土・砂・石(袋が破れないよう少量ずつ)
家庭園芸の土・砂・石
庭掃除の土・砂・石
出すときの注意点
・燃やせないごみの指定袋に入れて出してください。(5リットル,10リットル,20リットル,30リットル,40リットル用があります)![]()
・一番大きい40リットルの指定袋に入らない大きさのものには「ごみ処理券」を直接貼って出してください。![]()
・指定ごみ袋以外の袋やダンボールに「ごみ処理券」を貼ってごみを出すことはできません。![]()
・カセット式ガスボンベ・スプレー缶をごみとして出す場合は,缶に残っているガスへの引火によりごみ収集車などが火災になる場合が
ありますので,中身を使い切るか,完全に出し切ってから,できるだけ他の「燃やせないごみ」とは別の指定袋で出すようお願いします。
・ポータブルストーブは,灯油を完全に抜き,電池を取り外してから出してください。
・刃物や割れたガラスなどは,厚紙などに包み,外袋に表示してください。![]()
間違えやすいもの
じゅうたん・カーペット
・粗大ごみ 6畳以上(6畳を含む)
・燃やせないごみ 6畳未満
・燃やせるごみ(一辺を50センチ未満に切断したもの) ![]()
電子レンジ
電子レンジは,市では収集しません。
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。