事業系ごみの分別・処理の仕方

2023年3月20日

 

 
  • 事業系廃棄物は,「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」とに分類されます。
  • ここでは事業系一般廃棄物の分別・処理の仕方を紹介しておりますが,「事業系一般廃棄物」と同一の性状のものであっても,製造過程などから排出されるものに,「産業廃棄物」に分類されるものがありますので,ご注意ください。
  • 事業活動に伴って生じた廃棄物は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第3条の規定により,事業者が自らの責任において処理しなければならないと定められています。

 

     本庁管内または亀田・湯川・銭亀沢各支所管内の事業所の方はこちらへ


◆ 戸井・恵山・椴法華・南茅部各支所管内の事業所の方はこちらへ
   

 

   「事業系ごみの分別・処理の仕方」パンフレット(1MB)

 函館市の事業所の古紙リサイクルについて[無料回収など](260KB)

   

※古紙リサイクルについての詳細は,環境推進課 電話85-8238へお問い合わせください。

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

環境部 清掃事業課
適正排出指導担当
電話:0138-51-0796
ファクシミリ:0138-51-9109