Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

5月21日回答「市民の声」の必要性と「市民の声」冊子の発行について

公開日 2021年06月15日

回答

受付年月日

令和3年5月26日

ご意見等要旨

1.「市民の声」の年度版冊子の発行は考えていないとの事だが、パソコンや携帯電話を持っていない市民やインターネットに接続していない市民もいる。「市民の声」をプリントアウトしてファイリングした物を情報公開コーナーに置く、という位のことはできないものか?

2.そもそも、何のために「市民の声」があるのか。市民の声を市が聞く(聴く)ためである。市民は何故提案するのか。函館市をより良くしたい、観光や文化、スポーツについての意見ならば函館市を盛り上げたいからである。

勿論、実現出来ればそれにこしたことはなく、それが「筋」ではあるが、実現出来なくとも返答があるのはありがたい。また、賛同者がいればこれも一市民としてありがたいことである。

しかし、SNS等での「市民の声」について批判的、揶揄的な書き込みは相変わらずである。また、投稿者に対しての揚げ足取り、悪口雑言、罵詈讒謗、誹謗中傷、侮辱、暴言、揶揄も多々ある。

しかし、「市民の声」は地方自治や間接民主制を補完するために必要な制度である。また、全ての市民が、市政に対する意見等を述べることができる貴重な機会である以上、今後も継続して欲しい制度であると同時に、一市民として投稿を継続したい。

 

 

 

市の回答

「市民の声」の回答や対応状況は、市ホームページでは随時更新しているほか、本庁舎や各支所など提出のあった施設の専用掲示板でも一定期間掲示しております。

今後におきましても、市民に対する説明責任を果たすため、市政に関する意見や要望等の把握に努めてまいりたいと考えております。

 

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

企画部広報広聴課(21-3630)

回答年月日

令和3年6月15日

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630