Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

市議会提出議案|令和7年第4回(12月)定例会

公開日 2025年11月21日

議案

第1号

令和7(2025)年度函館市一般会計補正予算[PDF:595KB] 【財務部】

第2号

令和7(2025)年度函館市港湾事業特別会計補正予算[PDF:104KB] 【港湾空港部】

第3号

令和7(2025)年度函館市地方卸売市場事業特別会計補正予算[PDF:158KB] 【農林水産部】

第4号

令和7(2025)年度函館市後期高齢者医療事業特別会計補正予算[PDF:122KB] 【市民部】

第5号

令和7(2025)年度函館市水道事業会計補正予算[PDF:344KB] 【企業局】

第6号

令和7(2025)年度函館市公共下水道事業会計補正予算[PDF:401KB] 【企業局】

第7号

令和7(2025)年度函館市交通事業会計補正予算[PDF:126KB] 【企業局】

第8号

令和7(2025)年度函館市病院事業会計補正予算[PDF:377KB] 【病院局】

第9号

函館市の議会の議員および長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部改正について[PDF:29.7KB] 【選挙管理委員会】

第10号

函館市公文書等管理条例の制定について[PDF:245KB] 【総務部】

第11号

函館市指定通所支援の事業等の人員,設備および運営に関する基準等を定める条例の一部改正について[PDF:69.3KB] 【保健福祉部】

第12号

函館市特定教育・保育施設および特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について[PDF:61.8KB] 【子ども未来部】

第13号

函館市地域型保育事業の設備および運営に関する基準を定める条例の一部改正について[PDF:73.5KB] 【子ども未来部】

第14号

函館市児童福祉施設の設備および運営に関する基準を定める条例の一部改正について[PDF:75.1KB] 【子ども未来部】

第15号

函館市幼保連携型認定こども園の設備および運営に関する基準を定める条例の一部改正について[PDF:67.7KB] 【子ども未来部】

第16号

函館市建築基準条例の一部改正について[PDF:43.1KB] 【都市建設部】

第17号

函館市火災予防条例の一部改正について[PDF:74KB] 【消防本部】

第18号

損害賠償の額について[PDF:67.4KB] 【財務部】

第19号

損害賠償の額について[PDF:47KB] 【市民部】

第20号

公の施設の指定管理者の指定について(函館市国際水産・海洋総合研究センター)[PDF:64.7KB] 【企画部】

第21号

公の施設の指定管理者の指定について(函館市青函連絡船記念館摩周丸)[PDF:63.6KB] 【企画部】

第22号

公の施設の指定管理者の指定について(函館市斎場ほか3斎場)[PDF:72.3KB] 【保健福祉部】

第23号

公の施設の指定管理者の指定について(はこだてみらい館・はこだてキッズプラザ)[PDF:68.9KB] 【経済部】

第24号

公の施設の指定管理者の指定について(函館市亀尾ふれあいの里)[PDF:24.4KB] 【農林水産部】

第25号

公の施設の指定管理者の指定について(函館市水産物地方卸売市場)[PDF:23.1KB] 【農林水産部】

第26号

公の施設の指定管理者の指定について(函館市桟橋駐車場ほか2駐車場)[PDF:57.2KB] 【土木部】

第27号

公の施設の指定管理者の指定について(港町ふ頭コンテナヤード施設)[PDF:68.4KB] 【港湾空港部】

第28号

公の施設の指定管理者の指定について(函館市南茅部ふるさと文化公園ほか5施設)[PDF:65.5KB] 【教育委員会】

第29号

公の施設の指定管理者の指定について(函館市重要文化財旧函館区公会堂)[PDF:83KB] 【教育委員会】

第30号

市道の路線認定および変更について[PDF:6.45MB] 【土木部】

 

報告

第1号

弾力条項適用の報告について(令和7(2025)年度函館市自転車競走事業特別会計)[PDF:121KB] 【競輪事業部】

第2号

専決処分の報告について(損害賠償の額について)[PDF:46.3KB] 【総務部】

第3号

専決処分の報告について(損害賠償の額について)[PDF:46.8KB] 【市民部】

第4号

専決処分の報告について(訴えの提起について)[PDF:56.9KB] 【子ども未来部】

第5号

例月現金出納検査報告[PDF:354KB] 【監査事務局】

 

by-nd
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを再配布する場合は、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを改変したもの、本ページのデータを元に作成したものの頒布は禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

 

お問い合わせ

財務部 財政課
TEL:0138-21-3526