公開日 2025年10月06日
募集期間
令和7年10月6日(月)~令和7年11月4日(火)
結果公表の予定時期
令和7年11月
概要・趣旨・背景
火災予防条例(例)の一部改正に伴い,林野火災の予防を目的とした火災に関する警報等に関する規定等を整備するため,このたび「函館市火災予防条例」および「函館市火災予防規則」を一部改正することとしましたので,このことに関し,多くの市民の皆さんからのご意見を募集します。
政策等の案等
- 函館市火災予防条例および函館市火災予防規則の一部改正(案)の概要函館市火災予防条例・火災予防規則一部改正概要[PDF:123KB]
- 意見書様式意見書[PDF:97.6KB] 意見書[DOC:53KB]
※ 上記資料は,消防本部3階予防課,市役所(1階iスペース),亀田支所,湯川支所,銭亀沢支所,戸井支所,恵山支所,椴法華支所,南茅部支所においても配布しております。
意見を提出できる方
- 市内に住所を有する方
- 市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
- 市内に存する事務所または事業所に勤務する方
- 市内に存する学校に在学する方
- パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有する個人および法人その他の団体
意見の提出方法
E-mail,郵送,持参,ファクシミリの方法により提出してください。
E-mailの場合
fd-yobouka@city.hakodate.hokkaido.jp
郵送,持参の場合
〒040-8502 (住所不要)
函館市東雲町5番9号 函館市消防本部予防課(3階)あて
ファクシミリの場合
0138-22-1934 消防本部予防課あて
※ ご意見を提出される方は,住所・氏名(法人その他の団体にあってはその名称・主たる事務所または事業所の所在地および代表者の氏名)を明記してください。なお,これらの個人情報(法人等を含む)は,個人情報の保護に関する法律に基づき保護され,公表されることはありません。
※ 障がいがある方などで,これらの方法による意見提出が困難な場合は,「お問合せ先」まで個別にお問い合わせください。
※ ご意見への個別の回答はいたしませんが,内容毎に分類し,とりまとめのうえ,市の考え方をHPで公表いたします。