公開日 2025年10月01日
更新日 2025年10月01日
報道発表資料
令和7年9月30日提供
- 函館屋外広告業協同組合との合同パトロールの実施について(都市建設部)
- 消防訓練に係る取材について(消防本部)
- 会議開催のお知らせ(第2回函館市補助金評価委員会)(財務部)
- 高付加価値・滞在型グリーンツーリズム商品販売事業モニターツアー開催に係る取材および報道について(農林水産部)
- 市立学校における感染症予防を目的とした臨時休業措置の実施について(教育委員会)
- 令和7年度ロビー展開催に係る報道について(教育委員会)
- 授産製品販売促進事業(ハートメイドマルシェ)の開催に係る報道について(保健福祉部)
令和7年9月29日提供
令和7年9月26日提供
- 令和7年度採用者消防総合訓練の実施について(消防本部)
- 令和7年度「人権パネルシアター」の実施に係る取材について(市民部)
- 令和7年度第1回博物館協議会に係る報道依頼について(教育委員会)
- 市立学校における感染症予防を目的とした臨時休業措置の実施について(教育委員会)
- 令和7年10月1日採用 函館市職員採用辞令交付について(総務部)
- 恵山紅葉登山会の参加者募集について(恵山支所)
令和7年9月25日提供
- 「海の日」記念第28回フォトコンテスト入賞作品等に係る報道について(港湾空港部)
- 市内における「手足口病」流行状況について(保健所)
- 「おやこで楽しむわくわく音楽会 はじめて♪ドレミin函館」の開催に係る報道について(子ども未来部)
- 「災害時における相互応援に関する協定」の締結式について(総務部)
令和7年9月24日提供
- 令和7年度市民パークゴルフ大会の取材依頼について(土木部)
- 寄附採納にかかる受贈式および感謝状贈呈式の取材について(教育委員会)
- 「ハロウィンin梁川交通公園」の開催について(市民部)
- 市立学校における感染症予防を目的とした臨時休業措置の実施について(教育委員会)
- 令和7年度「人権パネルシアター」の実施に係る取材について(市民部)
令和7年9月22日提供
- 「函館市デジタル避難訓練」の実施に係る報道依頼について(企画部)
- 函館測量設計業協会主催「函館市西部地区観光エリア草刈り清掃ボランティア活動」の報道依頼について(土木部)
- 令和7年10月 総合保健センター等行事予定表ついて(保健所)
- はこだて男女共同参画フォーラム2025 瀬地山角氏講演会について(市民部)
- 尾田栄一郎氏描き下ろし30周年キービジュアル・ GLAY「 30周年巨大アクリルパネル」の特別展示について(観光部)
- 市立学校における感染症予防を目的とした臨時休業措置の実施について(教育委員会)
- 道南いさりび鉄道駅構内における十五夜装飾実施に係る報道依頼について(企画部)
令和7年9月19日提供
- 霞ヶ関キャピタル株式会社と函館市の「地域活性化」に関する連携協定 締結式について(経済部)
- 会議開催のお知らせ(函館市行政不服審査会第1部会)(総務部)
- 糖尿病対策推進事業 働く世代の健康づくり「ウェルネスセミナー」参加者募集について(保健福祉部)
- 「函館港の母港利用に関する協定」の締結式について(港湾空港部)
令和7年9月18日提供
- 提言書の手交式に係る取材および報道について(保健福祉部)
- 尾田栄一郎氏描きおろし30周年キービジュアル・GLAY「30周年巨大アクリルパネル」の特別展示について(観光部)
- 函館市防災フェスタ2025に係る報道について(総務部)
- 市内における「手足口病」流行状況について(保健所)
- 令和7年第9回函館市農業委員会総会の開催について(農業委員会)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第1回まち・ひと・しごと創生推進会議)(企画部)
令和7年9月17日提供
- 「こどもGovTech Project」の実施について(企画部)
- 令和7年秋の全国交通安全運動街頭啓発「旗の波作戦」の実施について(市民部)
- 食中毒警報(第13号)の発令について(保健所)
- 寄附採納にかかる受贈式および感謝状贈呈式の取材について(教育委員会)
- 「五稜郭クリーン作戦」実施に係る報道資料の修正について(教育委員会)
- 令和7年度函館市明るい選挙啓発ポスター入賞者表彰式の 開催について(選挙管理委員会)
- 令和7年度 地学協働学習フォーラム「2つの国宝『中空土偶』と『白滝遺跡群出土品』に学ぶ」について(教育委員会)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第1回社会教育委員の会議)(教育委員会)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第1回函館市特別支援教育推進協議会)(教育委員会)
- 石油製品小売価格調査結果について(市民部)
令和7年9月16日提供
- 市立函館病院高等看護学院オープンキャンパスの実施について(病院局)
- 市民健康教室の開催について(保健福祉部)
- 令和7年度「人権スポーツ」の実施に係る取材について(市民部)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第3回函館市教育振興審議会)(教育委員会)
- 「開業10周年記念 道南いさりび鉄道PRパネル展」実施に係る報道依頼について(企画部)
令和7年9月12日提供
- 競輪とオートレースの補助事業説明会の開催について(競輪事業部)
- 函館市健康増進計画策定推進委員会委員の公募について(保健福祉部)
- 食中毒警報(第12号)の発令について(保健所)
- 令和7年度市内長寿者の概要について(保健福祉部)
- 「函館市デジタルものづくりキャンプ」の実施に係る報道について(経済部)
- 9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です(保健所)
- 令和7年度函館市明るい選挙啓発ポスター入賞者表彰式の 開催について(選挙管理委員会)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第1回函館市観光アドバイザー会議)(観光部)
令和7年9月11日提供
- 東京2025デフリンピック ボウリング競技 日本代表 櫻庭まどか選手市長表敬訪問について(教育委員会)
- 動物愛護週間行事のイベント開催に係る周知ついて(保健所)
- 「消防協力者表彰」の開催について(消防本部)
- 「魚のさばき方講習」にかかる取材および報道について(農林水産部)
- 南茅部地域における北海道教育大学函館校「地域づくり支援実習」受け入れに伴う報道について(南茅部支所)
- 防ごう熱中症! 「熱中症対策標語コンテスト」授賞式の報道について(教育委員会)
- 函館市企業局「下水道の日 小学生の図画・習字展」の開催について(企業局)
- 令和7年度「ごみ組成分析調査」の実施について(環境部)
- 市内における「手足口病」流行状況について(保健所)
- 令和7年国勢調査の実施について(総務部)
令和7年9月10日提供
- カネモリトレインフェスティバル8における道南いさりび鉄道PRブースの設置に係る報道依頼について(企画部)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第1回函館市縄文遺跡群保存活用協議会)(教育委員会)
- もと椴法華高齢者福祉総合センター貸付先事業者募集における公募について(椴法華支所)
- 会議開催のお知らせ(第2回 函館市病院事業経営強化プラン評価委員会)(病院局)
- 第15回「創業者との交流カフェ」に係る報道について(経済部)
- 令和7年度「ハジマルマルシェ」出店者募集に係る報道について(経済部)
- 市立学校における感染症予防を目的とした臨時休業措置の実施について(教育委員会)
- 令和7年度第2回函館市ワインアカデミー「函館産ワイン用ぶどう収穫会」の開催に係る取材および報道について(農林水産部)
令和7年9月9日提供
- 病児保育事業にかかるアンケート調査の実施について(子ども未来部)
- 食中毒警報(第11号)の発令について(保健所)
- 会議開催のお知らせ(第2回函館市新廃棄物処理システム検討委員会)(環境部)
令和7年9月8日提供
- 「五稜郭クリーン作戦」実施に係る取材について(教育委員会)
- 令和7年度「介護予防講演会」開催案内について(保健福祉部)
- 大韓民国江原道束草市クルーズ視察団表敬訪問について(企画部)
- 寄附金受贈式の報道について(子ども未来部)
令和7年9月5日提供
- 感染性胃腸炎患者等の発生について(保健所)
- 令和7年度国民健康保険特定健診受診勧奨はがきの発送について(市民部)
- 第10回函館イチャルパの開催に係る報道について(教育委員会)
- 会議開催のお知らせ(令和7年度第1回函館市競輪事業運営協議会)(競輪事業部)
令和7年9月4日提供
令和7年9月3日提供
- Innovate MUSEUM事業「ミュージアム「表現・創造」プロジェクト」に係る報道依頼について(教育委員会)
- 令和7年度市立函館博物館企画展「知られざるオホーツク海先史文化紀行」第2回講演会および関連事業の開催に係る取材・報道について(教育委員会)
- 「マイナビ進学ライブ2025・はこだて仕事フェスタ」の開催について(経済部)
- 自殺予防パネル展に係る報道について(保健福祉部)
令和7年9月2日提供
令和7年9月1日提供
- 自動販売機設置者の公募について(財務部)
- 函館屋外広告業協同組合創立50周年記念事業モニュメント設置除幕式の開催について(都市建設部)
- 令和7年度 地学協働学習フォーラム「2つの国宝『中空土偶』と『白滝遺跡群出土品』に学ぶ」について(教育委員会)
- 後期高齢者歯科健診について(保健福祉部)
- 函館市男女共同参画審議会公募委員の募集について(市民部)

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
※提供しているデータのうち、写真、図については対象外とします。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。