公開日 2025年06月25日
更新日 2025年07月29日
親子で学ぼう!「親子平和フィールドワーク」「ロビー展『戦後80年 太平洋戦争と函館』」の参加者募集
令和7年(2025年)、今年は終戦から80年を迎えます。
戦争の記憶の風化を防ぐとともに、次代を担う子どもたちに戦争の恐ろしさや平和の尊さをより身近に感じてもらうため、小学校の夏休み期間中に、市主催で体験型の平和学習「親子平和フィールドワーク」を開催します。
戦時下における小学生の生活や「箱館戦争」の歴史などの勉強会を行うほか、ロープウェイで函館山に登り、山頂にある「函館要塞」など、市内に残る「戦争の足跡」をめぐるフィールドワークを行います。また、市立函館博物館で開催するロビー展「戦後80年 太平洋戦争と函館」の観覧も予定しています。
戦後80年という節目の年、今もなお残る函館市内の「戦争の足跡」をめぐる平和学習に、親子で参加してみませんか?参加をご希望される方は、入力フォームに必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
皆さまのご参加を、お待ちしております!
※小学校4~6年生が対象となります。
【募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました】
日時
8月11日(月曜日・祝日)10時から(9時40分開場)
※集合場所 まちづくりセンター多目的ホール(末広町4-19)
場所
- まちづくりセンター
- 函館山
- 西部地区周辺
内容
参加型平和学習「親子平和フィールドワーク」
【第1部】
平和勉強会(まちづくりセンター)
戦時下における小学生の生活や「箱館戦争」の歴史など、平和に関する勉強会を行います。
【第2部】
フィールドワーク(函館山、西部地区ほか)
ロープウェイで函館山に登り、山頂にある「函館要塞」の見学など市内に残る「戦争の足跡」をめぐるフィールドワークを行います。
【第3部】
ロビー展「戦後80年 太平洋戦争と函館」の観覧(市立函館博物館)
市立函館博物館で開催するロビー展を観覧します。
※ロビー展のみの参加も可能です。(お申込により、当日の博物館入館料が無料となります。)
対象
小学校4~6年生とその保護者
参加費
無料
申込
申込フォーム(HARP)または以下のQRコードから必要事項入力のうえ、お申込みください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
募集期間
6月25日(水曜日)から7月21日(月曜日)まで
参加者の決定について
7月29日(火曜日)にメールにて、お申込いただいた代表者(保護者)あて、当日の実施内容等の詳細をお知らせいたします。
なお、予定数を超えるお申込をいただいた場合は、抽選により参加者を決定し、お申込いただいた全ての代表者(保護者)へ抽選結果等をお知らせいたします。
タイムスケジュール(予定)
【第1部】親子平和勉強会 ~ 【第2部】親子平和フィールドワーク
開場
- 時間:9時40分
- 場所:まちづくりセンター
【第一部】親子平和勉強会
- 時間:10時~10時30分
- 場所:まちづくりセンター
【第二部】親子平和フィールドワーク
- 時間:10時35分~13時
- 場所:
- 函館山
- 西部地区周辺
一時解散
※博物館のロビー展観覧希望者は14時30分に博物館に現地集合
- 時間:13時
- 場所:まちづくりセンター
【第3部】ロビー展「戦後80年 太平洋戦争と函館」
- 時間:14時30分~15時30分
- 場所:市立函館博物館
※ロビー展のみの参加も可能です。
お問い合わせ
総務部 総務課(担当:木村)
TEL:0138-21-3628