公開日 2025年10月20日
家庭教育セミナーとは
函館市教育委員会では,多くの保護者や教職員,地域住民等が集まる機会を活用して,家庭教育や子育てに関係する専門分野の登録講師を派遣し,学習・研修会を開催することにより,家庭および地域の教育力の向上を図ることを目的に「家庭教育セミナー」を実施しています。
セミナーの開催を希望する市内保育園・幼稚園・認定こども園・小・中・義務教育学校・高等学校のPTA,地域の団体等に講師を派遣します。
派遣講師の謝礼金は,函館市教育委員会が負担します。
1 趣旨
この事業は,多くの保護者や教職員,地域住民等が集まる機会を活用して,家庭教育や子育てに関係する専門分野の登録講師を派遣し,学習・研修会(以下「セミナー」という。)を開催することにより,家庭および地域の教育力向上を目的とする。
2 事業主体
函館市教育委員会
3 後援
函館市PTA連合会
4 事業の内容
セミナーの開催を希望する市内保育園・幼稚園・認定こども園・小・中・義務教育学校・高等学校のPTA,地域の団体等(以下,「団体」という。)に講師を派遣しセミナーを開催する。
「家庭教育セミナー」申込書の受け付け,講師の日程等の調整については生涯学習文化課が行う。
5 事業期間
令和7年(2025年)6月~令和8年(2026年)3月31日
6 受付団体数
8団体(先着順)
7 申込受付期限
令和8年(2026年)2月28日(土)
8 講師
別紙「講師一覧」の中から希望する講師とする。
9 経費
派遣講師の謝礼金は,生涯学習文化課が負担する。
ただし,謝礼金以外の経費については,開催を希望する団体が負担する。
10 その他
開催時に「参加者アンケート」を実施する。
11 問い合わせ
申し込み方法等の詳細については,下記へお問い合わせください。
【問い合わせ先】
生涯学習部生涯学習文化課
TEL:21-3444 FAX:27-7217
E-mail:syougaibunka@city.hakodate.hokkaido.jp

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。