公開日 2025年06月27日
更新日 2025年06月27日
【函館港CNPシンポジウム】
既存インフラの活用が欠かせないカーボンニュートラルにおいて,北海道ガス株式会社から天然ガスの活用技術をご紹介いただいたほか,港湾・臨海部の脱炭素化に貢献する事業として注目されている水素事業について,サプライチェーン構築や社会実装において国内トップランナーである川崎重工業株式会社から様々な取組みをご講演いただきました。
【開催日時および場所】
開催日時:令和7年6月27日(金曜日)13時30分~16時00分
開催場所:函館市国際水産・海洋総合研究センター 大会議室
【開催状況】
講演1.北ガスのCN推進の取組,天然ガス活用技術のご紹介
北海道ガス株式会社
環境・地域共創推進部CN推進G マネージャー 岡村 雅史 氏
エネルギーシステム部エネルギーシステムG副課長 奥山 憲司 氏
講演2.川崎重工業の水素事業取組のご紹介
川崎重工業株式会社
水素戦略本部 プロジェクト統括部 推進部 担当部長 小山 優 氏
キックオフイベント【函館港の港湾脱炭素化に向けて】
函館港港湾脱炭素化推進協議会のキックオフイベントとして,函館港をご利用いただいております事業者の方々を中心に,国土交通省北海道開発局や北海道総合政策部のご支援のもと,道内外から講師の方々をお招きし,港湾脱炭素化に向けた官民の様々な取組みについてご講演いただきました。
【開催日時および場所】
開催日時:令和6年12月18日(水曜日)15時00分~16時15分
開催場所:函館市国際水産・海洋総合研究センター 大会議室
【開催状況】
講演1.「港湾の脱炭素化の意義」~港湾における脱炭素化の取組~
国土交通省 北海道開発局 港湾空港部 港湾計画課長 櫻井 義夫 氏
講演2.「洋上風力発電と港湾の脱炭素」
秋田県 建設部 港湾空港課 政策監 千葉 政幸 氏
講演3.「港湾浚渫土を活用した浅場造成と脱炭素に向けた取組み」
ジャパンブルーエコノミー推進研究会カルシア浅場における
藻場造成促進方法の実証研究プロジェクトチーム主査 中川 雅夫 氏
講演4.「冷蔵倉庫における太陽光発電の活用」
函館冷凍事業協会会長・北冷蔵株式会社代表取締役社長 西川 公人 氏