公開日 2024年06月24日
更新日 2025年10月27日
設置目的
函館市公文書等管理条例の制定に向け,公文書管理のあり方や歴史公文書の取り扱いについて,有識者から幅広い意見を聴取するために設置。
開催状況
第1回 令和6年6月27日 開催
- 検討会スケジュール
- 函館市公文書等管理条例(案)の概要【総則】
第2回 令和6年7月30日 開催
- 函館市公文書等管理条例(案)の概要【公文書の管理】
第3回 令和6年10月10日 開催
- 函館市公文書等管理条例(案)の概要【特定歴史公文書の保存,利用等】
第4回 令和6年11月28日 開催
- 函館市公文書等管理条例(案)の概要【公文書管理委員会の設置および附則(経過措置 施行日前公文書の管理)】
- 歴史公文書等選別基準(たたき台)について
第5回 令和7年2月13日 開催
- 函館市公文書等管理条例(案)の概要【公文書等管理条例(案)の考え方】
函館市公文書等管理条例に関する検討報告書
函館市の実情を踏まえ,検討会において議論した内容を取りまとめた「函館市公文書等管理条例に関する報告書」を,令和7年3月18日に函館市長へ提出いたしました。
お問い合わせ先
函館市総務部文書法制課 文書担当 電話 0138-21-3656

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。