Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

地域共生ワークショップの開催について※終了しました

公開日 2025年06月24日

更新日 2025年11月25日

実施結果について

 今年度は,「多様な人とともに生きる」をテーマに,計2回ワークショップを開催し,函館市の現状や多文化共生,地域での実践活動についての講和のほか,共生に関するグループワークを通じて,参加した中高生・大学生には地域共生社会について考えてもらいました。

〇参加者

 第1回 計42名(中学生5名,高校生19名,大学生18名)

 第2回 計36名(中学生4名,高校生15名,大学生17名)

〇実施結果 

地域共生ワークショップ実施報告[PDF:368KB]

 

中学生・高校生・大学生が集まり,自分の考えていることや気付いたことを自由に話したり,他の人の話を聞いたりしながら,どんな人も生き生きと暮らすことのできる「地域共生社会」について考えるワークショップを開催します。

お菓子や飲み物を片手に,気軽におしゃべりを楽しみませんか?皆様のご参加をお待ちしております。
​​​​​​

開催日時・内容

第1回 10月13日(月・祝) 10:00~15:30 

【内容】オリエンテーション,地域共生社会に関する講義,グループワーク

【講師】一般財団法人北海道国際交流センター事務局長 池田 誠氏 

    ※北海道国際交流センターHP https://www.hif.or.jp/ 

第2回 10月26日(日曜日) 14:00~15:30

【内容】地域での実践活動に関する特別講義

【講師】社会福祉法人ゆうゆう 代表理事 大原 裕介氏

    ※社会福祉法人ゆうゆうHP https://yu-yu.or.jp/ 

対象者

市内在住在学の中学生・高校生・大学生

※原則として2回とも参加できる方

参加費

無料(お菓子・飲み物付き)

定員

50名(先着順)

※保護者の方も見学できます。

会場

北海道教育大学函館校(函館市八幡町1-2)

申込方法

10月24日(金曜日)までに,次のいずれかの方法でお申し込みください。

  • 申込フォームからのお申し込み 地域共生生ワークショップ申込フォーム
  • 下記問い合わせ先へのお申し込み(氏名,学校名,学年,連絡先をお知らせください。)

リーフレット

お問い合わせ先

函館市保健福祉部地域福祉課

電話:0138-21-3022(平日 8時45分~17時30分)

FAX:0138-26-4090

E-mail:co-fukushi@city.hakodate.hokkaido.jp