Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

函館市手話言語条例および障がい者コミュニケーション条例検討委員会

公開日 2024年05月22日

更新日 2025年10月08日

概要

手話言語条例と障がい者コミュニケーション条例の制定について必要な事項を検討します。

 

構成

委員数 15人以内

構成 障がい福祉政策に高度な見識を持つ学識経験者や障がい者の当事者団体や支援団体の者

任期 委嘱の日から2年以内

設置要綱[設置要綱(ルビ付き)[PDF:135KB] ]

設置要綱[設置要綱(テキスト版)[RTF:61.4KB]  ]

委員名簿

委員名簿[ 委員名簿[PDF:234KB]  ] 

議事概要 

第1回(令和6年5月28日開催)

 次 第 (ルビ付き版)第1回 次第[PDF:62.2KB]

            (テキスト版)第1回 次第(テキスト版)[TXT:448Bytes]

(議題)(1) 会長・副会長選任

 (2) 今後の検討スケジュール(案) 

  資料(ルビ付き版)第1回 資料1[PDF:250KB]

  資料(テキスト版)第1回 資料1(テキスト版)[TXT:1.17KB]

 (3) 函館市の現状について

  資料(ルビ付き版)第1回 資料2[PDF:423KB]

  資料(テキスト版)第1回 資料2(テキスト版)[TXT:3.11KB]

 (4)北海道の条例の成り立ちと取り組みについて

 (5)条例の構成について 

  資料(ルビ付き版)第1回 資料4[PDF:278KB]

  資料(テキスト版)第1回 資料4(テキスト版)[TXT:1.56KB]

 会議録(ルビ付き版)第1回会議録(ルビ付き)[PDF:478KB]

 会議録(テキスト版)第1回会議録(テキスト版)[TXT:31.2KB]

第2回(令和6年7月30日開催)

 次 第(ルビ付き版)第2回 次第[PDF:107KB]

           (テキスト版)第2回 次第(テキスト版)[TXT:261Bytes]

  (議題)(1) 条例に盛り込むべき内容について 

  資料1(ルビ付き版)第2回 資料1[PDF:246KB]

  資料1(テキスト版)第2回 資料1(テキスト版)[TXT:2.42KB]

  資料2(ルビ付き版)第2回 資料2[PDF:161KB]

  資料2(テキスト版)第2回 資料2(テキスト版)[TXT:1.49KB]

  資料3(ルビ付き版)第2回 資料3[PDF:190KB]

  資料3(テキスト版)第2回 資料3[XLSX:17.4KB]

  資料4ー1(ルビ付き版)第2回 資料4-1[PDF:134KB]

  資料4ー1(テキスト版)第2回 資料4ー1[XLSX:13.1KB]

  資料4(ルビ付き版)第2回 資料4[PDF:340KB]

  資料4(テキスト版)第2回 資料4[XLSX:22.2KB]

  資料5-1(ルビ付き版)第2回 資料5-1[PDF:142KB]

  資料5-1(テキスト版)第2回 資料5-1[XLSX:13.6KB]

  資料5(ルビ付き版)第2回 資料5[PDF:336KB]

  資料5(テキスト版)第2回 資料5[XLSX:32.4KB]

 (2) 団体会員向けアンケートについて 

  資料6実施要領案(ルビ付き版)第2回 資料6実施要領案[PDF:166KB]

  資料6実施要領案(テキスト版)第2回 資料6実施要領案(テキスト版)[TXT:1.12KB]

  資料6アンケート案(ルビ付き版)第2回 資料6アンケート案[PDF:234KB]

  資料6アンケート案(テキスト版)第2回 資料6 アンケート案(テキスト版)[TXT:2.28KB]

 (3) その他

 会議録(ルビ付き版)第2回 会議録[PDF:438KB]

 会議録(テキスト版)第2回 会議録(テキスト版)[TXT:29.1KB]

第3回(令和7年1月8日開催)

 次   第

 次第(ルビ付き版)第3回 次第[PDF:108KB]

 次第(テキスト版)第3回 次第(テキスト版)[TXT:352Bytes]

(議題)(1) アンケート調査の結果報告について

    資料1(ルビ付き版)第3回 資料1[PDF:1.68MB]

    資料1(テキスト版)第3回 資料1(テキスト版)[TXT:23KB]

 (2) 函館市手話言語条例(仮称)骨子案について

 資料2(ルビ付き版)第3回 資料2[PDF:214KB]

 資料2(テキスト版)第3回 資料2(テキスト版)[TXT:1.53KB]

 (3) 函館市障がい者コミュニケーション条例(仮称)骨子案について

 資料3(ルビ付き版)第3回 資料3[PDF:228KB]

 資料3(テキスト版)第3回 資料3(テキスト版)[TXT:2.09KB]

 委員提出資料(石井委員)資料1 パンフレット「手話言語でGo!3」(一般財団法人全日本ろうあ連盟作成)

                                                      一般財団法人全日本ろうあ連盟のホームページ(外部リンク)

   資料2 シムコム(日本語対応手話)とろう者の現実について委員提出資料2[PDF:217KB]

 資料2(テキスト版) 委員提出資料2(テキスト版)[TXT:3.56KB]                                  

   資料3 手話言語の歴史委員提出資料3[PDF:389KB]

   資料3(テキスト版) 委員提出資料3(テキスト版)[TXT:2.31KB]  

 会議録(ルビ付き版)第3回会議録(ルビ付き版)[PDF:951KB]

 会議録(テキスト版)第3回会議録(テキスト版)[TXT:31.7KB]

第4回(令和7年3月19日開催)

 次第 次第(ルビ付き版)第4回 次第(ルビ付き版)[PDF:106KB]

    次第(テキスト版)第4回 次第(テキスト版)[TXT:376Bytes]

 (議題)1.函館市手話言語条例(仮称)案について

 資料1(ルビ付き版)第4回 資料1(ルビ付き版)[PDF:470KB]

 資料1(テキスト版)第4回 資料1(テキスト版)[TXT:5.61KB]

 2.函館市障がい者コミュニケーション条例(仮称)案について

 資料2(ルビ付き版)第4回 資料2(ルビ付き版)[PDF:430KB]

 資料2(テキスト版)第4回 資料2(テキスト版)[TXT:7.1KB]

 委員提出資料(三好委員)(ルビ付き版)第4回 委員提出資料(ルビ付き版)[PDF:232KB]

             (テキスト版)第4回 委員提出資料(テキスト版)[TXT:1.31KB]

 会議録(ルビ付き版)第4回会議録(ルビ付き版)[PDF:862KB]

 会議録(テキスト版)第4回会議録(テキスト版)[TXT:40.3KB]

第5回(令和7年5月28日開催)

 次第 次第(ルビ付き版)第5回 次第(ルビ付き版)[PDF:107KB]

    次第(テキスト版)第5回 次第(テキスト版)[TXT:371Bytes]

 (議題)1.函館市手話言語条例(仮称)案について

 資料1(ルビ付き版)第5回 資料1(ルビ付き版)[PDF:512KB]

 資料1(テキスト版)第5回 資料1(テキスト版)[TXT:6.64KB]

 2.函館市障がい者コミュニケーション条例(仮称)案について

 資料2(ルビ付き版)第5回 資料2(ルビ付き版)[PDF:436KB]

 資料2(テキスト版)第5回 資料2(テキスト版)[TXT:8.75KB]

 会議録(ルビ付き版)第5回会議録(ルビ付き版)[PDF:698KB]

 会議録(テキスト版)第5回会議録(テキスト版)[TXT:28KB]

第6回(令和7年7月23日開催)

 次第(ルビ付き版)第6回次第(ルビ付き版)[PDF:105KB]

 次第(テキスト版)第6回次第(テキスト版)[TXT:344Bytes]

 (議題)1.手話言語条例(仮称)(案)について

 資料1(ルビ付き版)第6回資料1(ルビ付き版)[PDF:530KB]

 資料1(テキスト版)第6回資料1(テキスト版)[TXT:7.62KB]

 2.障がい者コミュニケーション条例(仮称)(案)について

 資料2(ルビ付き版)第6回資料2(ルビ付き版)[PDF:428KB]

 資料2(テキスト版)第6回資料2(テキスト版)[TXT:9.67KB]

 会議録(ルビ付き版)第6回会議録(ルビ付き版)[PDF:655KB]

 会議録(テキスト版)第6回会議録(テキスト版)[TXT:23.5KB]

提言書

 令和7年9月24日,「函館市手話言語条例および障がい者コミュニケーション条例検討委員会」の

齋藤征人会長から,これまでの検討内容を取りまとめた「提言書」が大泉市長に提出されました。

提言書手交式 写真

 提言書(ルビ付き版)提言書(ルビ付き版)[PDF:627KB]

 提言書(テキスト版)提言書(テキスト版)[TXT:26.6KB]

お問い合わせ

保健福祉部 障がい保健福祉課 社会参加・事業(条例)担当
TEL:0138-21-3142