Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

令和7年(2025年)秋の火災予防運動

公開日 2024年10月04日

更新日 2025年09月25日

 この運動は,暖房機器の使用などにより火災が発生しやすい時季を迎え,市民の防火意識を一層高め,火災の発生を防ぐとともに,地域が一体となった組織的な取組みにより火災による死者の発生を防止することを目的としています。

 

実施期間

 令和7年10月15日(水曜日)から10月31日(金曜日)までの17日間

 

全国統一防火標語

 『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』

 

期間中の主な行事

 秋の火災予防運動期間中は,以下の行事を予定しています。

 

消防訓練

行事内容

 事業所の避難訓練と消防隊による消防訓練を実施し,防火意識の高揚を図ります。

日時・場所

 10月15日(水曜日)10時30分から・道南農業会館(函館市昭和3丁目28番21号)

 

防火訪問

行事内容

 消防団員が一般住宅を訪問し,住宅用火災警報器の設置,維持および管理方法についての周知を図るとともに,「消防だより」を配布して火災予防を呼びかけます。

日時・場所

 期間中・市内一円

 

広報

行事内容

  • ラジオ放送による火災予防広報を実施します。
  • 防火ポスター,のぼり,看板等を掲出します。
  • 消防車両,消防団車両,防災行政無線,街頭放送による拡声広報を実施します。
  • デパート,病院等の館内放送による防火広報を行います。
  • 電光掲示板機能付自動販売機へのメッセージ掲載による防火広報を行います。
  • 函館市ホームぺージ・市広報紙へ掲載します。
  • SNSを活用した広報(函館市公式LINEおよび函館市公式X)を実施します。

日時・場所

 期間中・市内一円

 

防火の広場

行事内容

 消防車等にふれる会,住宅用火災警報器の展示等を行い,防火意識の普及を図ります。

日時・場所

 10月19日(日曜日)10時00分から12時30分まで・JRA函館競馬場

 

 10月25日(土曜日)  9時00分から12時00分まで・函館少年刑務所

 

防火ポスター絵画コンクール

行事内容

 市内の小学生対象の防火ポスター・絵画コンクールの入賞作品を展示し,火災予防思想の啓発を図ります。(特選4点,入選50点,佳作100点展示予定)

日時・場所

 10月15日(水曜日)から31日(金曜日)まで・グランディールイチイ

関連ページ

 

町会・事業所の防火対策の推進

行事内容

 町会,事業所で実施する避難訓練などの指導を通じて防火意識の高揚と災害行動力の向上を図ります。

日時・場所

 期間中・市内一円

 

住宅用火災警報器は設置しましたか?

 平成23年6月1日から,すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。
 まだ設置していない住宅は,早急に設置してください。
 設置している住宅では,「いざ」というときにきちんと作動するよう,日頃から点検とお手入れをしましょう。
 また,住宅用火災警報器は電池が切れると作動しなくなります。
 最大10年を目安に交換をおすすめします。

 

お問い合わせ

消防本部 予防課
TEL:0138-22-2144