Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

高齢者福祉サービス|在宅生活を支えるサービス

公開日 2023年11月01日

介護や援助を必要とするひとり暮らしの高齢者(おおむね65歳以上)や高齢者のみの世帯の方々が,住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう,さまざまなサービスを実施しております。

また,高齢者の方々の社会参加の促進や,生きがいづくりのために,さまざまな制度があります。

 

市役所の窓口 

窓口名 電話 
 市役所2階  高齢福祉課 高齢者・介護総合相談窓口  21-3025 
 亀田支所1階  亀田福祉課 介護・高齢・障がい相談窓口 45-5482 
 湯川支所1階  湯川福祉課 57-6170 
 戸井支所  市民福祉課 82-2112 
 恵山支所  市民福祉課 85-2335
 椴法華支所  市民福祉課 86-2111
 南茅部支所  市民福祉課 25-6045

 

在宅生活を支えるサービス

利用にあたっては,生活状況の確認をさせていただきますので,事前に市役所の窓口またはお住まいの地域の地域包括支援センターにご相談ください。 > 「高齢者あんしん相談窓口 函館市地域包括支援センター」のご案内ページ

 

「食」の自立支援サービス

買い物や調理が困難な方を対象に,食事(昼食・夕食)の定期的な宅配と安否確認を行います。

なお,介護予防の観点から訪問介護等の利用を含め検討します。※身体障がい者の方も対象

利用料 1食あたり 400円

東部地区外出支援サービス

東部地区に居住する,傷病等の理由で寝たきりの方や車いす利用の方で,一般の交通機関を利用することが困難な方を対象に,リフト付車両により,居宅と医療機関との間の移送を行います。

※介護タクシーや福祉タクシーの利用が優先されます。

利用料 無料

除雪サービス

自力で除雪ができない方等を対象に,外出時の通路を確保するため,玄関先から道路に面した出入口までの敷地内の通路部分の除雪を行います。※身体障がい者の方も対象 >除雪サービスのご案内のページ

利用料 無料

生活援助員派遣サービス

在宅で自立した生活を送るために,生活援助員を派遣し,生活路の草取りや窓拭きなどの家の周りの手入れ等,一時的で軽易な生活援助を行います。

利用料 1時間あたり 120円(令和4年4月1日から)

ひとり暮らし高齢者等緊急通報システム

身体虚弱のため緊急事態に機敏に行動することが困難な方,または突発的に生命に危険な症状が発生する持病をかかえている方を対象に,火災・急病・事故等の緊急時に,簡単な操作で消防本部へ通報できる装置を設置します。※身体障がい者の方も対象 

 > ご案内リーフレット「~つながる安心~緊急通報システム」緊急通報システムリーフレット.pdf(305KB)

利用料 無料  ※通報するときの通話料は自己負担です。

ショートステイサービス

市民税非課税世帯に属する高齢者を対象に介護保険制度の短期入所生活介護や短期入所療養介護のサービスが,支給限度額を超えての利用が必要な場合,一定期間,短期入所生活介護施設等で介護を行います。

利用料 ・1日あたり 773円 ・送迎(片道)184円 ※そのほか食費や滞在費などの自己負担があります。

いきいき住まいリフォーム助成

所得税非課税世帯に属する身体機能の低下した高齢者または重度の身体障がい者等を対象に,在宅において暮らしやすい生活ができるように,バリアフリーを目的とした改修工事に対し,その費用の2/3を助成します。なお,助成額は50万円を上限とし,介護保険制度や障がい福祉制度の「住宅改修費」の助成を受ける場合は,その額を除きます。工事完了後に対象者が費用全額を施工業者へ支払います。支払いが確認され次第助成金が対象者へ振り込まれます。

高齢者見守りネットワーク事業

高齢者の「孤立」を防ぐため,地域住民と行政が協働し,地域での見守りが必要な高齢者を発掘し,必要な見守り活動や支援につなげます。 >高齢者見守りネットワーク事業のページ

利用料 無料

安心ボトル(救急医療情報キット)配付事業

自宅で急に具合が悪くなったときなどに,かけつけた救急隊員などが活用するための情報を事前に準備し保管するためのボトルを,ひとり暮らしまたはひとり暮らしに準じる世帯の高齢者に配付します。 >安心ボトル(救急医療情報キット)配付事業のページ

利用料 無料 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

関連ワード

お問い合わせ

保健福祉部 高齢福祉課
TEL:0138-21-3025