Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

働き方改革通信の発行について

公開日 2024年01月10日

本市では,平成29 年(2017 年)12 月に教育委員会が策定した「教職員の業務改善のための取組」に基づいて,市教委と市立の学校(園)が一体となって,さまざまな業務改善の取組を進めています。

学校における働き方改革をより一層効果的に推進するため,これまで各学校において取り組んできた事例や業務改善に関する情報を共有する「働き方改革通信」を発行していきます。

これまでの発行状況は下記のとおりです。

令和5年度

・発行日:令和6年1月10日

・主な内容:時間外在校時間(4月~9月)の状況,教職員の持ち帰り業務の把握アンケート調査について

働き方改革通信No.28.pdf(616KB)

 

・発行日:令和5年7月27日

・主な内容:時間外在校等時間の令和4年度の状況,各学校の業務改善の取組について

働き方改革通信No.27.pdf(819KB)

 

令和4年度

・発行日:令和4年12月26日

・主な内容:時間外在校等時間(4月~9月)の状況,教頭等の業務改善の取組について

働き方改革通信No.26.pdf(141KB)

 

・発行日:令和4年10月4日

・主な内容:時間外在校等時間の令和2年度と令和3年度の状況,「教職員の業務改善に係る状況調査」,コアチームについて

働き方改革通信No.25.pdf(1MB)

 

令和3年度

・発行日:令和4年3月16日

・主な内容:五稜郭中学校の働き方改革の取組について,学校における働き方改革に係る道民の意識調査に関する調査結果

働き方改革通信No.24.pdf(815KB)

 

・発行日:令和3年12月24日

・主な内容:時間外在校等時間(4月~9月)の状況,冬季休業期間における「学校閉庁日」の設定について

働き方改革通信No.23.pdf(657KB)

 

・発行日:令和3年6月22日

・主な内容:時間外在校等時間の令和2年度(4月~3月)の状況,教職員の業務改善に関する意識調査の結果について

働き方改革通信No.22.pdf(748KB)

 

令和2年度

・発行日:令和3年3月31日

・主な内容:・函館市教育振興フォーラムが開催されました 

働き方改革通信No.21.pdf(744KB)

 

・発行日:令和3年3月24日

・主な内容:業務改善を進めよう!学校徴収業務について~その2~,令和3年度からの学校への問い合わせ対応時間を統一します

働き方改革通信No.20.pdf(824KB)

 

・発行日:令和3年3月24日

・主な内容:学校徴収金 現金徴収の学校が約9割!!,業務改善を進めよう!学校徴収業務について~その1~

働き方改革通信No.19.pdf(683KB)

 

・発行日:令和3年3月4日

・主な内容:管理職を対象とした働き方改革に関する研修会が開催されました,時間外在校等時間の実績について(4月~12月分)

働き方改革通信No.18.pdf(841KB)

 

・発行日:令和3年1月8日

・主な内容:令和2年度函館市総合教育会議が開催されました,時間外在校等時間の実績について(4月~9月分)

働き方改革通信No.17.pdf(711KB)

 

・発行日:令和2年10月19日

・主な内容:スクール・サポート・スタッフ,学習指導員が配置されました,時間外在校等時間の実績について(4月~6月分),コラム:毎日の出退勤時刻の記録(ICカードのタッチ)を忘れずに! 

働き方改革通信No.16.pdf(720KB)

 

・発行日:令和2年8月6日 

・主な内容:業務改善推進のためのモデル事業のアンケート結果について,コラム:出退勤管理による勤務時間の"見える化"のすすめ

働き方改革通信No.15.pdf(673KB)

 

・発行日:令和2年8月6日

・主な内容:業務改善推進のためのモデル校の取組を紹介します  4八幡小,働き方改革を進めるための考え方~働き方改革手引Roadより~,コラム:学校における働き方改革の目的とは…

働き方改革通信No.14.pdf(933KB)

 

・発行日:令和2年6月29日

・主な内容:業務改善推進のためのモデル校の取組を紹介します 3函館高,令和2年度の業務改善推進のためのモデル事業が始まっています,コラム:学校ホームページを開設している学校が増えています

働き方改革通信No.13.pdf(1MB

 

・発行日:令和2年6月4日

・主な内容:令和元年度業務改善推進のためのモデル校の取組を紹介します 2五稜郭中,コラム:Office365のFormsでアンケート調査をつくってみよう

働き方改革通信No.12.pdf(1MB)

 

・発行日:令和2年5月15日

・主な内容:情報発信のツールとしての「学校ホームページ」の活用について,コラム:北海道の学校における働き方改革手引「Road」が発行されました

働き方改革通信No.11.pdf(735KB)

 

・発行日:令和2年5月15日

・主な内容:令和元年度業務改善推進のためのモデル校の取組を紹介します 1亀田小,コラム:Office365のForms(フォームズ)をご紹介します

働き方改革通信No.10.pdf(1MB)

 

・発行日:令和2年4月27日

・主な内容:「教職員の業務改善に関する意識調査」の結果4(児童生徒と向き合う時間の確保),コラム:校務支援システムC4thの全校運用が始まっています

働き方改革通信No.9.pdf(705KB)

 

・発行日:令和2年4月27日

・主な内容:「教職員の業務改善に関する意識調査」の結果3(日常生活の充実等),コラム:「教職員の業務改善のための取組」を改訂しました

働き方改革通信No.8.pdf(652KB)

 

・発行日:令和2年4月22日

・主な内容:「教職員の業務改善に関する意識調査」の結果2(意識の変化),コラム:2020年度版 学校教育ガイドを発行しています

働き方改革通信No.7.pdf(674KB)

 

・発行日:令和2年4月22日

・主な内容:「教職員の業務改善に関する意識調査」の結果1(勤務時間の変化),コラム:出退勤時刻の客観的把握が始まりました

働き方改革通信No.6.pdf(692KB)

 

令和元年度(平成31年度)

・発行日:令和2年3月9日

・主な内容:文部科学省主催「学校の働き方改革フォーラム」が開催されました,「教職員の業務改善に関する意識調査」にご協力ありがとうございました,コラム:次年度に向けて

働き方改革通信No.5.pdf(1MB)

 

・発行日:令和元年12月17日

・主な内容:各学校の業務改善の取組のようすをお伝えします,C4th導入に向けた「個別説明会」が各校で開催されています!,「教職員アンケート」の結果について その2,コラム:次年度に向けて…

働き方改革通信No.4.pdf(864KB)

 

・発行日:令和元年9月20日

・主な内容:今年度,全ての小・中学校に「校務支援システム」が導入されます!,校務支援システム(C4th:シーフォース)とは,そもそも…?,C4th導入に向けた「管理職等説明会」を開催しました!,業務改善推進のためのモデル事業が始まります!

働き方改革通信No.3.pdf(898KB)

 

・発行日:令和元年8月8日

・主な内容:五稜郭中学校で働き方改革に関する校内研修会が開催されました!,「教職員アンケート」の結果について その1,今年度も全学校(園)で学校閉庁日が設定されています

働き方改革通信No.2.pdf(856KB)

 

・発行日:令和元年7月19日

・主な内容:函館市ではどんな取組をやっているの?,「働き方改革通信」にはどんな情報が掲載されるの?

働き方改革通信No.1.pdf(726KB)

 

お問い合わせ

教育委員会学校教育部 教育政策推進室教育政策課
TEL:0138-21-3523