函館市営住宅
函館市の住まいに関する支援制度はこちらへ
入居申込み可能な住宅の規格の見直しについて
近年,単身入居が可能な住宅への入居申込みが増加している一方で,多人数世帯のみ入居可能な住宅への入居申込みが減少しているため,令和5年4月1日から,新たに単身入居が可能な住宅として下表の団地のうち,住居専用面積が55平方メートルを超える2LDKの住宅を指定することとしました。
なお,当該住宅につきましては,平均応募倍率の変動により,今後,指定が外れる可能性がありますので,ご注意ください。
また,同時に3人以上の多人数世帯のみ申込み可能な住宅の規格の要件を廃止しましたことから,今後,2人以上の世帯については,すべての住宅への入居申込みが可能となります。
団地名 | 団地名 | 団地名 | 団地名 |
青柳団地 | 日吉3丁目団地 | ベイコート末広 | コンフォート東雲町 |
田家A団地 | メゾン松風 | A-サム サカエ | リバ東雲 |
大川団地 | ウエストプラザ基坂 | 函館弁天いぶき荘 | クレストコート松風 |
花園団地 | グランシア大手町 | カーサミア大森 | メゾン若松 |
入居手続きに関するお知らせ
市営住宅では,入居の際に連帯保証人を求めていましたが,令和2年(2020年)4月1日以降に入居される方から連帯保証人は不要となります。(ただし,緊急連絡先の届出は必要となります。)
入居者資格
次の4つの要件を全て満たしていることが必要です。
1 世帯の合計所得金額から控除額を差し引いて12月で割った金額が
158,000円以下(改良住宅は114,000円以下)である世帯
(高齢者や障がい者の有無など,世帯の状況に応じ控除額が異なります。)
※給与収入の場合のおおよその総収入の限度額
家族数 | 単身 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
市営住宅 | 2,967,000円 | 3,511,000円 | 3,995,000円 | 4,471,000円 | 4,947,000円 |
改良住宅 | 2,211,000円 | 2,755,000円 | 3,299,000円 | 3,811,000円 | 4,287,000円 |
2 住宅に困窮している方(持ち家のある方は原則申込できません。)
3 現在,公営住宅に入居している方は原則申込みできません。
4 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員である
場合は,申込みできません。
入居者の募集(令和5年度)
1 定期公募(年6回)
(1)市営住宅等の定期公募は,4月,6月,8月,10月,12月,2月の年6回で,
第1週または第2週に受付しています。
4月募集 (募集期間 4月 3日 ~ 7日) ※終了しました
6月募集 (募集期間 6月 5日 ~ 9日) ※終了しました
8月募集 (募集期間 7月 31日 ~ 8月4日)
10月募集(募集期間 10月 2日 ~ 6日)
12月募集(募集期間 12月 4日 ~ 8日)
2月募集 (募集期間 2月 5日 ~ 9日)
(2)受付期間は,月曜日から金曜日までの1週間です。
(3)募集する住宅や家賃等については,広報誌「市政はこだて」や函館市住宅都市施設公社の
ホームページ(受付期間の1週間前から掲示)をご覧ください。
2 随時募集
旧市内の定期公募で応募がなかった住宅や,東部地区の住宅については,募集期間を定めず,
通年で先着順に受付します。
(申込状況については,函館市住宅都市施設公社でご確認ください。
また,すでに受付終了となっている場合もありますので,あらかじめご了承ください。)
入居者募集案内
市営住宅一覧 ・旧市内および東部地区 ・借上げ市営住宅および改良住宅
函館市営住宅の位置図については,こちらをご覧ください。
借上市営住宅の詳細については,こちらをご覧ください。
市営住宅入居申込書等については,函館市住宅都市施設公社ホームページをご覧ください。
抽選結果
函館市住宅都市施設公社のホームページに掲載するほか,市役所,各支所および
函館市住宅都市施設公社に掲示します。
(トラブル防止のため,電話による問合せには応じておりません。)
特定公共賃貸住宅
入居に関する注意事項
家賃 |
○家賃は,毎月分を当月の末日までに納付していただきます。 ○家賃の額は,入居者の収入や住宅の便益等に応じて毎年度変動します。 ○入居後は毎年入居者全員の収入の報告(収入申告書の提出)が必要となります。 |
収入超過者等の市営住宅明渡し義務 |
○入居後3年間を経過した方で,一定の収入がある場合は,収入超過者または高額所得者の認定を行います。 ○収入超過者は近傍同種の住宅の家賃以下で市が定める家賃,高額所得者は近傍同種の住宅の家賃となります。 |
共益費等 | ○共用灯,エレベーター等の電気代や排水管等の清掃,草刈りや除雪等に要する維持管理費(共益費)を家賃とは別に,入居者に負担していただきます。 |
自治会 |
○団地ごとに組織されている自治会等に全員入会し,自治会活動をしていただきます。 ○自治会費の負担が必要です。 |
動物の飼育は禁止しています | ○市営住宅は集合住宅であり,住宅の構造上,動物の飼育には適していません。近所迷惑となり,入居者間のトラブルの原因となりますので,犬や猫などの動物を住戸内で飼うことやバルコニー等でハトなどの野鳥・野生動物に餌付けすることは禁止しています。 |
駐車場 | ○駐車場が設置されている団地でも,すでに入居されている方々が使用しており,団地によっては空きがない場合があります。空きがない場合は,ご自身で団地外の保管場所を確保していただく必要があります。(市では,団地外の駐車場のあっせんは行っておりません。) |
シルバーハウジング(花園団地4号棟)について |
○シルバーハウジングとは,生活援助員による安否確認や緊急時対応等を受けることで入居者が安心して生活することができるように配慮された市営住宅です。 ○この住宅には,生活援助員の派遣とともに緊急通報装置を設置するなどの入居者向けの設備・仕様がなされており,別途回線料の負担が必要となります。詳しくは募集案内をご確認ください。 |
その他 |
○他の入居者の迷惑となる行為(騒音や振動等)を繰り返した場合,住宅の明渡しを請求することがあります。 |
申込み・問合せ先
(一財)函館市住宅都市施設公社
函館市花園町24番2号
電話(0138)30-3122
指定管理について
本施設は,指定管理者制度導入施設です。
モニタリングおよび評価結果(平成28年度).pdf(185KB)
モニタリングおよび評価結果(平成29年度).pdf(217KB)
モニタリングおよび評価結果(平成30年度).pdf(220KB)
モニタリングおよび評価結果(令和元年度).pdf(216KB)
モニタリングおよび評価結果(令和2年度).pdf(221KB)
モニタリングおよび評価結果(令和3年度).pdf(218KB)

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。