公開日 2025年03月17日
更新日 2025年09月08日
函館港では,若松ふ頭・港町ふ頭・西ふ頭でクルーズ船の寄港受け入れを行っています。
その中でも若松ふ頭はJR函館駅に隣接しており,市街地へのアクセスが良いことや2022年完成した「函館クルーズターミナル」により,利便性が向上していることから受入れの中心となっています。
クルーズ船の寄港回数は年々増加傾向にあり,
市民の皆様のお目にかかる機会が増えております。
当市では,入出港情報をはじめ,
見学にあたる注意事項や,お見送りイベントへの参加方法等を
発信しておりますのでぜひご覧ください。
最新のクルーズ客船入港情報
入港予定一覧
クルーズ客船の入出港に関する最新情報
クルーズ客船の入出港に関する最新情報は、下記公式X(旧Twitter)からご確認いただけます。
クルーズ客船の寄港位置
クルーズ客船が寄港する主なふ頭の位置は下図の通りです。
ふ頭へお越しの際は、公共交通機関のご利用または近隣の有料駐車場をご活用ください。
港町ふ頭
〒041-0821
北海道函館市港町14
GoogleMapへ
若松ふ頭
〒040-0063
北海道函館市若松町12-12番地先
GoogleMapへ
西ふ頭
〒040-0051
北海道函館市弁天町20
GoogleMapへ
「若松ふ頭」に入港するクルーズ客船の見学について
平成30年10月2日から、函館港若松地区において整備が進められていたクルーズ客船専用の岸壁「若松ふ頭」の暫定供用が開始されています。
JR函館駅に隣接し、函館朝市の裏手に位置する「若松ふ頭」。
マチナカにクルーズ客船がやってくることで乗船客の皆様の滞在時間や観光消費の拡大を通じた、地域の活性化が期待されています。
市民の皆様にとっても、これまでより気軽に、そして身近にクルーズ客船を感じていただけることとなりますが、見学にあたっては注意事項にご留意いただきますよう、お願い申し上げます。
注意事項
- 「若松ふ頭」は岸壁のスペースが限られているため、関係者以外の入場はできません。
- 見学者用の無料駐車場はございませんので、公共交通機関を利用してお越しいただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 岸壁周辺で見学の際は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクを着用の上、他の見学の方とは十分距離をとってください。
クルーズ客船出港時の「お見送り」について
どなたでも参加は自由!
函館港では、クルーズ客船が出港する際、「いか踊り」で盛大に「お見送り」をしてきました。
お見送りイベントの詳細は下記のリンクをご覧ください。
過去のクルーズ客船入港実績
入港実績一覧
年度ごとの入港実績
- 令和6年度のクルーズ客船入港実績
- 令和5年度のクルーズ客船入港実績
- 令和4年度のクルーズ客船入港実績
- 令和3年度のクルーズ客船入港実績
- 令和2年度のクルーズ客船入港実績
- 令和元年度(2019年度)のクルーズ客船入港実績
- 平成30年度のクルーズ客船入港実績
- 平成29年度のクルーズ客船入港実績
- 平成28年度のクルーズ客船入港実績
- 平成27年度のクルーズ客船入港実績