公開日 2025年09月11日
更新日 2025年09月16日
令和6(2024)年度の決算について
【一般会計】
一般会計の令和6年度決算額は,歳入が1,449億2,127万円,
歳出が1,423億8,872万円で,歳入歳出差引額は25億3,255万円となりました。
これから令和7年度へ繰り越すべき財源として6億7,164万円を差し引いた実質収支額は,
18億6,091万円の黒字となりました。
[令和6年度決算の主な事業]
〇物価高騰支援対策
・定額減税調整給付金や住民税非課税世帯等へ給付金を支給
・社会福祉施設,保育所等へ食材購入費を助成
・農業経営者に対する肥料購入費の支援
〇子育て支援
・第2子以降の保育料完全無償化の実施
・小学校へ入学した子ども1人あたり10万円の祝金を支給
〇福祉の推進
・介護職等として新たに就労する方へ奨励金を支給
・高齢者交通料金助成を拡充
〇経済・観光の再生
・民間事業者のノウハウを活用したふるさと納税のプロモーションの強化
・新たな特産品開発を促進するための商品開発に対する支援
〇文化・スポーツの振興
・8月に開催されたモルック世界大会の支援
【特別会計】
特別会計は,特定の収入を財源として事業を行うもので9会計あり,一般会計から区分して収支経理を行っています。
【企業会計】
企業会計は4会計あり,独立採算制をとっており,経済性を発揮するとともに,公共の福祉を増進するよう努めています。
決算の概要について
- 令和6(2024)年度
- 令和5(2023)年度
- 令和4(2022)年度
- 令和3(2021)年度
- 令和2(2020)年度
- 令和元(2019)年度
- 平成30年度
- 平成29年度
- 平成28年度
- 平成27年度
- 平成26年度
- 平成25年度
- 平成24年度
- 平成23年度
- 平成22年度
- 平成21年度
- 平成20年度
令和6(2024)年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況[PDF:149KB]
法令により使途に定めがある歳入の充当状況(入湯税,都市計画税,航空機燃料譲与税,交通安全対策特別交付金,自転車競走事業益金)[PDF:464KB]
令和5(2023)年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況[PDF:148KB]
法令により使途に定めがある歳入の充当状況(入湯税,都市計画税,航空機燃料譲与税,交通安全対策特別交付金,自転車競走事業益金)[PDF:466KB]
令和4(2022)年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況(164KB)
法令により使途に定めがある歳入の充当状況(入湯税,都市計画税,航空機燃料譲与税,交通安全対策特別交付金,自転車競走事業益金)(459KB)
令和3(2021)年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況(148KB)
法令により使途に定めがある歳入の充当状況(入湯税,都市計画税,航空機燃料譲与税,交通安全対策特別交付金,自転車競走事業益金)(463KB)
令和2(2020)年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況(145KB)
令和元(2019)年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況(151KB)
平成30(2018)年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況(164KB)
平成29年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況(161KB)
平成28年度
平成27年度
地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途状況(110KB)
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、非営利の場合に限り、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、非営利の場合に限り、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。