Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

特定医療費(指定難病)・特定疾患医療受給者証の申請について

公開日 2023年12月27日

概要

■ 厚生労働省のホームページへのリンク

 

難病の患者に対する医療等に関する法律の概要(PDF[1MB])

 

 

対象疾病

 

令和3年11月現在338疾病が指定されています。

 

助成の対象となっている疾病についてはこちらをご覧ください。

 

 → 医療費助成制度周知リーフレット(PDF)

 

申請に必要な書類

・申請に必要な書類については、こちらをご覧ください。 → 必要書類一覧

・申請書等様式

     

   

  

 

  エクセル ワード PDF

特定医療費(指定難病) 支給認定申請書

別紙様式第1号(支給認定申請書).xlsx(32KB)
  1 別紙様式第1号(支給認定申請書).pdf(231KB)
世帯調書 2別紙様式第8号(世帯調書).xlsx(209KB)   2別紙様式第8号(世帯調書).pdf(127KB)
同意書 3様式2(同意書).xlsx(203KB)  

3様式2(同意書).pdf(51KB)

 

非課税収入申告書

(該当者のみ提出)

4様式1(非課税収入申告書).xlsx(231KB)   4様式1(非課税収入申告書).pdf(149KB)
変更届   5別紙様式第5号(変更届).docx(21KB)      5別紙様式第5号(変更届).docx.pdf(131KB)
返納届   6別紙様式第7号(返納届).docx(18KB) 6別紙様式第7号(返納届).pdf(62KB)
再発行申請書   7別紙様式第6号(再発行申請書).docx(18KB) 7別紙様式第6号(再発行申請書).docx.pdf(62KB)
医療費申告書

8別紙様式第9号(医療費申告書).xlsx(18KB)

  8別紙様式第9号(医療費申告書).pdf(101KB)
医療費総額証明書   9様式4(医療費総額証明書).docx(26KB)    9様式4(医療費総額証明書).pdf(190KB)

 

※ 申請書・世帯調書への個人番号(マイナンバー)の記載と本人確認書類の提示が必要です。

 

本人確認書類とは・・・運転免許証やパスポートなど官公庁から発行された顔写真のあるもの1点,または保険証や年金手帳など顔写真のないもの2点

 

※ 臨床調査個人票・診断基準・重症度分類等は厚生労働省のホームページに掲載していますので,こちらをご覧ください。

 → 厚生労働省(難病対策) 

 

※ 臨床調査個人票を記載することができるのは,都道府県知事が指定した指定医に限定されます。

 → 指定難病の指定医(北海道ホームページ)

 

 

更新申請

受給者証が届いたら,有効期間をご確認ください。有効期間内に更新申請が必要となります。なお,更新申請のご案内を標準的には毎年6月末までに郵送しますが,届かない場合は下記「お問い合わせ」にご連絡ください。

月額自己負担限度額

月額自己負担限度額の金額,算定方法については,こちらをご覧ください。 → 自己負担限度額表

 

※ 医療費助成の支給対象となるのは,都道府県知事が指定した指定医療機関(病院・診療所・調剤薬局・訪問看護ステーション等)での指定難病に係る治療,保険調剤,訪問看護に限定されます。

 → 指定医療機関(北海道ホームページ)

 

医療機関の方へのお知らせ 

・自己負担上限額管理票の記載方法については,こちらをご覧ください。  

 → 特定医療費に係る自己負担上限額管理票等の記載方法について(厚生労働省作成)(R3.10月) (注)

 

自己負担上限額管理票(別紙様式第3号).pdf(147KB)

 

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータ((注)の表示のあるものを除く)は、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータ((注)の表示のあるものを除く)を元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

 

 

 

 

 

関連ワード

お問い合わせ

保健所 保健予防課
TEL:0138-32-1547