Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

市役所「出前講座」

公開日 2023年08月21日

市役所「出前講座」は、市職員が講師として出向き、講座メニューのご希望のテーマについてご説明するものです。

出前講座テーマパンフレット(R6)[PDF:990KB]

 

対象

市内に在住または勤務する方で、おおむね10人以上のグループ

開催日時

原則として平日の午前10時から午後9時までの時間帯で、90分以内とします。

それ以外を希望される方はご相談ください。

(担当課の業務上の都合により、やむを得ず日程の変更を調整させていただく場合もありますので、ご了承ください。)

会場

申込みをされたグループの方が用意した会場で行います。

申込方法

開催予定日の3週間前までに、講座メニューの中からご希望のテーマを選び、当該講座の担当課へ直接お申込みください。

 

出前講座申込書ダウンロード

MS−Word形式

PDF形式

 

費用

講師料は無料ですが、会場の利用料がかかる場合は受講者に負担していただきます。

その他

政治・宗教活動、営利を目的とするものなど、本事業の目的に反する場合はお受けできません。

この講座は、生涯学習を推進する「まなびっと広場」の対象事業です。

講座メニュー

講座メニューは大きく分けて「市民生活」「環境」「国保年金・福祉・保健」「住宅・交通・都市基盤」「産業・経済」「教育・文化・スポーツ」「その他」の7つの分野に分かれています。

また、メニューにないテーマについては、広報広聴課(0138-21-3630)までご相談ください。

 

令和6年度各講座メニュー詳細

 

■市民生活

■環境

■国保年金・福祉・保健

■産業・経済

■住宅・交通・都市基盤

■教育・文化・スポーツ

■その他

 

 「市民生活」に関する出前講座

1.災害に備えて

函館市の災害対策と家庭や地域での取り組みについて

  • 担当部課名:総務部災害対策課(電話番号:21-3648)
  • 担当部課名:戸井支所地域振興課(電話番号:82-2111)
  • 担当部課名:恵山支所地域振興課(電話番号:85-2331)
  • 担当部課名:椴法華支所域振興課(電話番号:86-2111)
  • 担当部課名:南茅部支所地域振興課(電話番号:25-5111)

2.大間原発

大間原発に関する函館市の取り組みについて

  • 担当部課名:総務部災害対策課(電話番号:21-3648)

3.マイナンバー制度

マイナンバー制度の概要について

  • 担当部課名:総務部行政改革課(電話番号:21-3675)

4.市税のあらまし

市税の概要について

  • 担当部課名:財務部税務室税制部門(電話番号:21-3205)

5.くらし安心課の市民相談窓口のご案内

くらし安心課が担当している ① くらし安心110番の一般・行政相談、② 弁護士など専門家による市民特別相談、③ 借金(多重債務)問題相談、④ 消費生活センターの消費生活相談の4つの相談窓口について、ご紹介します。

  • 担当部課名:市民部くらし安心課(電話番号:21-3179)

6.(一般向け)借金トラブルに巻き込まれないために

相談現場から見た多重債務問題の実態を紹介しながら、知人等からお金を無心された場合にどう対応すべきかなど周囲の借金問題への対処法も含め、問題の解決策について理解を深める

  • 担当部課名:市民部くらし安心課(電話番号:21-3179)

7.(社会人向け)ライフスキル講座・お金の作法

とくに新入社員・職員研修に最適。実践的な金融行動を念頭に、貯蓄の重要性とローン・クレジットの利用上の留意点について理解を深める

  • 担当部課名:市民部くらし安心課(電話番号:21-3179)

8.(高校生・大学生向け)よーく考えよう!お金の話~多重債務に陥らないために

基本的な金融知識として、お金の大切さとローン・クレジットのルールについて理解を深める

  • 担当部課名:市民部くらし安心課(電話番号:21-3179)

9.(中学生向け)よーく考えよう!お金の話~10代は自立へのスタート

お金の役割や希少性などのお金の基本ルールをわかりやすく伝え、お金の大切さについて理解を深める

  • 担当部課名:市民部くらし安心課(電話番号:21-3179)

10.「性の多様性」

LGBT等多様な性に関する基礎知識や市の施策について

  • 担当部課名:市民部市民・男女共同参画課(電話番号:21-3470)

11.男女共同参画社会の実現に向けて

男女共同参画社会の実現のための啓発と市の取り組みについて

  • 担当部課名:市民部市民・男女共同参画課(電話番号:21-3470)

12.交通安全講話

交通事故の発生状況等について

  • 担当部課名:市民部交通安全課(電話番号:21-3190)

13.函館市の水道概要

水道施設や水道使用量などについて

  • 担当部課名:企業局上下水道部計画担当(電話番号:27-8762)

14.下水道のあるくらし

下水道の役割や整備状況、水洗化の普及促進、各種制度について

  • 担当部課名:企業局上下水道部計画担当(電話番号:27-8762)

15.函館の水源と浄水処理

函館の水源と浄水処理のしくみを学ぶ

  • 担当部課名:企業局上下水道部浄水課(電話番号:46-3282)

16.函館の下水処理

南部下水終末処理場の微生物を利用した下水処理のしくみを学ぶ

  • 担当部課名:企業局上下水道部終末処理場(電話番号:52-6520)

17.函館市の除雪計画

函館市の雪対策の概要について

  • 担当部課名:土木部道路管理課(電話番号:21-3414)

 

 

 

 令和6年度各講座メニュー詳細に戻る

ページトップに戻る

 

「環境」に関する出前講座

18.函館市環境基本計画[第3次計画]の概要について

めざす環境像の実現のための函館市の取組や私たちにできることを紹介します。

  • 担当部課名:環境部環境政策課(電話番号:85-8154)

19.脱炭素型のライフスタイルへシフト!~地球温暖化防止のために~

地球温暖化の状況や脱炭素型のライフスタイル等について、イラストやビデオなどを活用しわかりやすく説明

  • 担当部課名:環境部環境政策課(電話番号:85-8154)

20.(小学生向け)楽しく学んで、地球温暖化を防ぐエコレンジャーをめざそう!

電子紙芝居「スーパーしろくま物語」やクイズなどを活用して、楽しみながら地球温暖化についての理解を深めてもらう

  • 担当部課名:環境部環境政策課(電話番号:85-8154)

21.ごみの減量化・再資源化

家庭から出るごみの現状やごみの減量化・再資源化・プラスチックごみ問題等について

  • 担当部課名:環境部環境推進課(電話番号:85-8238)

22.集団資源回収「お菓子の箱もリサイクル 雑がみ保管袋作成」

集団資源回収の回収品目・方法のほか,「雑がみ」保管袋の作成方法等について

  • 担当部課名:環境部環境推進課(電話番号:85-8238)

23.生ごみで堆肥づくり「ダンボールコンポスト」について

ダンボール箱を利用して生ごみから堆肥を作る方法について

  • 担当部課名:環境部環境推進課(電話番号:85-8238)

24.ごみの分別・リサイクル

ごみの分別・減量・リサイクルについて、サンプルやビデオを活用し、詳しく説明

  • 担当部課名:環境部清掃事業課(電話番号:51-0796)

25.日乃出清掃工場のごみ焼却処理のしくみについて

日乃出清掃工場のごみ処理の仕組み等について理解を深めてもらう

  • 担当部課名:環境部日乃出クリーンセンター(電話番号:56-3819)

26.リサイクルセンターの見学

資源ごみの処理や粗大ごみのリフォーム作業を見学する

  • 担当部課名:環境部埋立処分場(電話番号:56-3196)

 

 令和6年度各講座メニュー詳細に戻る

ページトップに戻る

 

「国保年金・福祉・保健」に関する出前講座

27.函館市の国民健康保険

国保制度のしくみ、財政状況、保険料、特定健康診査などについて

  • 担当部課名:市民部国保年金課(電話番号:21-3147)

28.知っておきたい国民年金

(函館年金事務所共催)保険料・免除制度・受給など制度全般について

  • 担当部課名:市民部国保年金課(電話番号:21-3159)

29.後期高齢者医療制度

制度の仕組み、給付・保険料について

  • 担当部課名:市民部国保年金課(電話番号:21-3184)

30.福祉のまちづくり

地域福祉計画、福祉のまちづくり条例、民生委員、保護司などについて

  • 担当部課名:保健福祉部地域福祉課(電話番号:21-3289)

31.高齢者虐待の予防

高齢者虐待の防止、対応について

  • 担当部課名:保健福祉部高齢福祉課(電話番号:21-3025)

32.認知症について

認知症の症状および対応について

  • 担当部課名:保健福祉部高齢福祉課(電話番号:21-3081)

33.障がい者福祉制度

障がい者のための各種制度、サービスについて

  • 担当部課名:福祉事務所障がい保健福祉課(電話番号:21-3254)

34.自殺予防・心の健康

函館市における自殺の現状や対策、メンタルヘルスについて

  • 担当部課名:福祉事務所障がい保健福祉課(電話番号:21-3077)

35.幼児教育・保育施設と子育て支援事業

幼児教育・保育施設と子育て支援事業の概要・利用方法について

  • 担当部課名:子ども未来部子どもサービス課(電話番号:21-3272)

36.ひとり親家庭への支援サービス

母子・父子家庭等ひとり親家庭への支援や手当等の各種サービスについて

  • 担当部課名:子ども未来部子育て支援課(電話番号:21-3273)

37.函館市の子育て支援施策

第2期函館市子ども・子育て支援事業計画について

  • 担当部課名:子ども未来部子ども企画課(電話番号:21-3946)

38.子ども条例

函館市子ども条例の概要や、条例に基づく取り組みなどについて

  • 担当部課名:子ども未来部子ども企画課(電話番号:21-3946)

39.ママになる日のために

妊娠、出産、育児について

  • 担当部課名:子ども未来部母子保健課(電話番号:32-1533)

40.思春期の心とからだの発達

命の大切さ、思春期の心とからだの変化など

  • 担当部課名:子ども未来部母子保健課(電話番号:32-1533)

41.子どもの発達、子育てについて

乳幼児の発育・発達・育児について

  • 担当部課名:子ども未来部母子保健課(電話番号:32-1533)

42.こどもの事故防止について

乳幼児期に起きやすい事故の防止について

  • 担当部課名:子ども未来部母子保健課(電話番号:32-1533)

43.こどもの予防接種の知識

予防接種の必要性や受ける時期とその注意点について

  • 担当部課名:子ども未来部母子保健課(電話番号:32-1533)

44.離乳食について

離乳の準備やその進め方について

  • 担当部課名:子ども未来部母子保健課(電話番号:32-1533)

45.こどもの食事

偏食、野菜嫌い、肥満予防、食生活全般について

  • 担当部課名:子ども未来部母子保健課(電話番号:32-1533)

46.健康づくり・健康増進

健康づくりのための食事、若い女性の食生活、函館市食育推進計画、健診結果の見方と生活習慣病の予防、がん予防とがん検診、たばこと健康、企業の健康経営、女性の健康づくり、函館市健康増進計画など

  • 担当部課名:保健福祉部健康増進課(電話番号:32-1515)

47.食品衛生

食中毒の予防・食品衛生の知識

  • 担当部課名:保健所生活衛生課(電話番号:32-1523)

48.成年後見制度について

成年後見制度の概要について

  • 担当部課名:保健福祉部地域福祉課(電話番号:21-3022)

 

 令和6年度各講座メニュー詳細に戻る

ページトップに戻る

 

「産業・経済」に関する出前講座

49.中小企業者向け融資制度

函館市中小企業融資制度について

  • 担当部課名:経済部経済企画課(電話番号:21-3312)

50.函館市の商業

函館市における地域商業の現状について

  • 担当部課名:経済部商業振興課(電話番号:21-3306)

51.(小学生向け)再生可能エネルギー(太陽光)について

再生可能エネルギー(太陽光)について

  • 担当部課名:経済部工業振興課(電話番号:21-3350)

52.(学生向け)函館市のIT産業振興について

IT人材育成支援,IoT,DX推進支援の概要

  • 担当部課名:経済部工業振興課(電話番号:21-3350)

53.食産業の振興について

函館市における食産業振興の取組

  • 担当部課名:経済部食産業振興課(電話番号:21-3314)

54.函館市観光基本計画

函館市観光基本計画の概要について

  • 担当部課名:観光部観光企画課(電話番号:21-3396)

55.函館市の観光・イベントガイド

観光客誘致の施策、各種イベントの紹介

  • 担当部課名:観光部観光誘致課(電話番号:21-3323)
  • 担当部課名:観光部観光振興課(電話番号:21-3383)

56.函館市の水産業振興

水産業振興策への取り組み

  • 担当部課名:農林水産部水産課(電話番号:21-3335)

57.農業委員会のしごと

農業委員会の組織としくみ

  • 担当部課名:農業委員会事務局農地課(電話番号:21-3589)

58.農地法概略

農地の転用・売買などについて

  • 担当部課名:農業委員会事務局農地課(電話番号:21-3587)

令和6年度各講座メニュー詳細に戻る

ページトップに戻る

 

 「住宅・交通・都市基盤」に関する出前講座

59.北海道新幹線について

新幹線の概要、並行在来線、課題や取組等について

  • 担当部課名:企画部計画推進室交通政策課(電話番号:21-3626)

60.持続可能な公共交通体系の構築を目指して

函館市における公共交通の現状や課題、今後のあり方、便利な使い方について

  • 担当部課名:企画部計画推進室交通政策課(電話番号:21-3625)

61.函館市の道路

函館市の道路の現状について

  • 担当部課名:土木部道路建設課(電話番号:21-3422)

62.函館市の公園

「函館市緑の基本計画」や、公園の現状について

  • 担当部課名:土木部公園河川整備課(電話番号:21-3433)

63.函館市の河川

函館市の河川の現況について

  • 担当部課名:土木部公園河川管理課(電話番号:21-3436)

64.函館市の都市計画

都市計画の概要および函館市都市計画マスタープラン、立地適正化計画について

  • 担当部課名:都市建設部都市計画課(電話番号:21-3361)

65.函館市の都市景観行政

都市景観条例に基づき市が行っている景観行政や施策について

  • 担当部課名:都市建設部まちづくり景観課(電話番号:21-3388)

66.西部地区の再整備について

西部地区再整備事業について

  • 担当部課名:都市建設部まちづくり景観課(電話番号:21-3357)

67.函館市の屋外広告物許可制度

屋外広告物条例に基づき、市が行っている屋外広告物行政や施策について

  • 担当部課名:都市建設部まちづくり景観課(電話番号:21-3389)

68.空き家の適切な管理について

所有者による空き家の適切な管理の必要性や、市が行っている空き家対策について

  • 担当部課名:都市建設部都市整備課(電話番号:21-3358)

69.函館市の建築行政

建築基準法、バリアフリー法および耐震改修促進法等の関係法令や条例等による建築規制・制限について

  • 担当部課名:都市建設部建築行政課(電話番号:21-3391)

70.函館市の住宅施策

函館市の住宅に関する制度や支援等について

  • 担当部課名:都市建設部住宅課(電話番号:21-3385)

71.函館港の整備

函館港について

  • 担当部課名:港湾空港部港湾課(電話番号:21-3490)

72.函館港のクルーズ客船

函館港に入港するクルーズ客船について

  • 担当部課名:港湾空港部港湾空港振興課(電話番号:21-3493)

73.市電のあゆみ

市電の歴史について

  • 担当部課名:企業局交通部事業課(電話番号:32-1730)

 

令和6年度各講座メニュー詳細に戻る

ページトップに戻る

 

「教育・文化・スポーツ」に関する出前講座

74.生涯学習を始めよう

生涯学習のすすめ(函館市の取り組み)

  • 担当部課名:生涯学習部生涯学習文化課(電話番号:21-3495)

75.函館市の文化振興

函館市における文化芸術の振興のための各種施策等について

  • 担当部課名:生涯学習部生涯学習文化課(電話番号:21-3495)

76.函館市のスポーツ振興

函館市におけるスポーツの普及・振興のための各種施策等について

  • 担当部課名:生涯学習部スポーツ振興課(電話番号:21-3474)

77.こんなにあるんです私の街の文化財

函館市に所在する指定文化財の紹介

  • 担当部課名:生涯学習部文化財課(電話番号:21-3456)

78.世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」

市内の垣ノ島遺跡と大船遺跡を含む縄文遺跡群について

  • 担当部課名:生涯学習部文化財課(電話番号:21-3563)

79.五稜郭ア・ラ・カルト

五稜郭の歴史など五稜郭にかかわる出来事の紹介

  • 担当部課名:生涯学習部文化財課(電話番号:21-3456)

80.函館市の学校教育

函館市の特色ある教育活動について

  • 担当部課名:学校教育部教育指導課(電話番号:21-3557)

81.函館市のコミュニティ・スクール

コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の取り組みについて

  • 担当部課名:学校教育部教育政策推進室学校再編・地域連携課(電話番号:21-3550)

82.函館市の学校給食

函館市の学校給食について

  • 担当部課名:学校教育部保健給食課(電話番号:21-3548)

 

 

 令和6年度各講座メニュー詳細に戻る

ページトップに戻る

 

その他の出前講座

83.青函ツインシティ交流

青森市との交流の経緯や交流事業の内容等

  • 担当部課名:企画部国際・地域交流課(電話番号:21-3619)

84.函館市の総合計画【2017~2026】

まちづくりの基本的な方向性と具体的な取組について

  • 担当部課名:企画部計画推進室計画調整課(電話番号:21-3693)

85.「函館市人口ビジョン」と「函館市活性化総合戦略」

函館市の人口推移と人口減少対策について

  • 担当部課名:企画部計画推進室計画調整課(電話番号:21-3693)

86.函館市の広報・広聴活動

広報紙「市政はこだて」やテレビ・ラジオなどによる市政広報と広聴活動について

  • 担当部課名:企画部広報広聴課(電話番号:21-3630)

87.函館市公式LINEと友だちになろう!

函館市公式LINEの登録方法や活用方法について

  • 担当部課名:企画部地域デジタル課(電話番号:21-3627)

88.函館市の国際交流

国際交流の意義、姉妹都市等との交流の状況、外国人の住みやすいまちづくり等について

  • 担当部課名:企画部国際・地域交流課(電話番号:21-3619)

89.函館国際水産・海洋都市構想

函館国際水産・海洋都市構想の内容

  • 担当部課名:企画部企画管理課(水産海洋・高等教育担当)(電話番号:21-3618)

90.「ガーデンシティ函館」の実現をめざして

「ガーデンシティ函館」の趣旨や考え方など

  • 担当部課名:企画部計画推進室計画調整課(電話番号:21-3693)

91.情報公開制度

制度の内容とその利用方法について

  • 担当部課名:総務部文書法制課(電話番号:21-3649)

92.函館市の行財政改革

函館市行財政改革の取り組みについて

  • 担当部課名:総務部行政改革課(電話番号:21-3668)

93.自治基本条例

市民自治によるまちづくりを進めるための基本的な考え方・ルールなどを定めた自治基本条例について

  • 担当部課名:総務部行政改革課(電話番号:21-3675)

94.函館市の情報化

函館市のオープンデータ化の取り組みについて

  • 担当部課名:総務部情報システム課(電話番号:21-3826)

95.函館市の財政

函館市の財政状況について(予算・決算・財政の中期的な見通しなど)

  • 担当部課名:財務部財政課(電話番号:21-3526)

96.競輪の魅力

競輪の迫力や推理する事の面白さなどについて

  • 担当部課名:競輪事業部事業課(電話番号:51-3121)

97.函館市議会の役割としくみ

議会運営全般について

  • 担当部課名:議会事務局議事調査課(電話番号:21-3761)

98.わかりやすい選挙の知識

選挙制度の概要について(選挙をわかりやすく解説)

  • 担当部課名:選挙管理委員会事務局(電話番号:21-3592)

 

 令和6年度各講座メニュー詳細に戻る

ページトップに戻る

 

 

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630