公開日 2025年11月25日
更新日 2025年11月27日
回答
受付年月日
令和7年11月13日
ご意見等要旨
函館駅前,五稜郭公園前,十字街など乗降が多い電停において,降車終了する前に乗車扉を開けているため,それ以前から乗車していた方が車内移動する前に新たに乗ってきた方が空いた席に座ってしまうことや,車両後方から移動しようにも混雑をかき分けて進むことになり,窮屈な思いをしております。そのため,降車が全て終了してから,乗車扉を開けることと,乗車には前に詰め,乗車口付近に止まらないようアナウンスするよう改善して頂きたい。
市の回答
いつも市電をご利用いただき,誠にありがとうございます。
乗務員には混雑状況に応じた対応を心掛けるよう指導しておりますが,ご利用時にご不便をおかけしておりますこと,心よりお詫び申し上げます。
混雑時においては,降車されるお客様が概ね車両の中ほどまでお進みになったのを見計らって乗車扉を開けることとしておりますが,乗務員は,電車内および停留場での混雑度など,運行状況を総合的に鑑みたうえで乗車扉を開けており,場合によってはタイミングが早くなるときもあるところです。
また,乗車口付近には立ち止まらずに,前方または後方にお進み頂くよう適宜アナウンスしておりますが,外国人を含む乗りなれない観光客の方々が滞留されるケースもございます。
あらためて乗務員には,お客様がよりスムーズに乗降できるように,混雑時においては,状況に応じた的確な扉開閉とアナウンスを行うよう指導いたしました。
貴重なご意見をお寄せいただき,誠にありがとうございました。
今後とも市電をご利用いただけますようお願い申し上げます。
回答区分
対応済み
担当部課名(電話番号)
企業局交通部電車事業課(52-1273)
回答年月日
令和7年11月25日