Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

4館合同囲碁将棋大会についての回答(7月18日)について

公開日 2025年10月16日

更新日 2025年10月20日

回答

受付年月日

令和7年9月18日

ご意見等要旨

1.(ア),(イ),(エ)は理解,了承しました。

(ウ)会場の選定について,亀田は駐車場有料が要因となっているとのことだが,交流プラザに無料駐車場があるではないか。何を言っているのか。道具が揃わないとも言うが,毎月の月例会では各々20名前後が参加している。今回は囲碁18名,将棋16名である。充分道具は揃っている。また,定員24名であるから問題はない。もし,万が一足りない時は他の3館から当日のみ借りればいいだけのことである。全く回答は意味不明である。誠意が感じられない。

(オ)表彰者数であるが,参加者は囲碁18名,将棋16名である。予定していた人数より少ないとはどう言うことか。2名のちがいである。しかも5月15日〆切日には判明していたはずである。

  • 囲碁 3ブロック 6名,6名,6名
  • 将棋 2ブロック 8名,8名
  • (案1)表彰者 囲碁 3名,3名,3名 50%表彰なら将棋 4名,4名 表彰すれば共に50%表彰になるではないか。
  • (案2)または,将棋ブロック6名,5名,5名にして表彰を3名,2名,2名にすれば全体で9名:7名になるではないか。

50%と43.8% これはまだ許容範囲である。50%(半数)の8名より1名少ないだけだから。今回の50%と37.5%では将棋参加者から不満は出る。囲碁は半数が表彰されているのであるから。ブロック分け,表彰者数の決定に関して安易すぎたとの謗り(そしり)は免れない。

2.は了解しました。尚,現在プラスチック製主体で木製(簡体文字)を併用しています。

 

市の回答

1.(ウ)について【生涯学習文化課回答】

亀田交流プラザにつきましては,令和7年7月18日付「市民の声」で回答いたしましたとおり,現時点では対応が難しい状況ですのでご理解くださいますようお願いいたします。

また,今後,大会についての詳細の運営内容に関するご意見・お問い合わせにつきましては,直接施設までお寄せくださいますようお願いいたします。

 

(オ)について【地域福祉課回答】

従来,将棋は2ブロック(Aブロック(段),Bブロック(級))で開催しておりましたが,今回講師より,初心者の方も参入しやすくするため,新たにCブロック(初級)を設置する旨の提案があり,囲碁,将棋各3ブロックで参加者を募集しましたが,将棋のCブロック(初級)については参加者が集まらなかったため,結果的に2ブロックでの開催となったものでございます。

なお,表彰人数につきましては,従来より各ブロックの上位3名としておりますので,ご理解くださいますようお願いいたします。

 

回答区分

参考意見

担当部課名(電話番号)

教育委員会生涯学習部生涯学習文化課(21-3464)

保健福祉部地域福祉課(21-3293)

回答年月日

令和7年10月16日

関連記事

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630